ポレポレ級の最難関英文解釈本おすすめ教えて (264レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(3): Y (ワッチョイW cbbe-3ZVi) [pirince.yuri751@gmail.com] 2024/11/12(火)20:15 ID:1ZCIOnbq0(1) AAS
パッと候補思いつくのはポラリス2、技術100、透視図、英文解釈教室とかかな?どれもやったことないから間違ってても多めに見てな。
111
(3): (スッププT Sd33-ZVKi) 03/07(金)00:43 ID:hYLXD50Jd(1) AAS
>>75の参考書の一部をuploadしておいた
上5枚が最新英文解釈で下3枚が現代英文解釈演習の本文+巻末の補注
外部リンク:imepic.jp
153
(4): (スッププT Sd9a-z5RJ) 03/10(月)20:39 ID:YgK7nQZkd(1) AAS
外部リンク:imepic.jp
これは私が受験期に唯一終わらせた英文解釈本
「新英文解釈」岩田一男 三省堂 1959年出版
実家のガラス戸の書棚に非常に良い状態で眠っていた。
親父が高校入学時に同じ岩田による新英文法と共に購入したようだが、
どちらも当時の親父の学力では無理だったのか、手つかずで放置されていた。
ちなみに親父は1969年の東大入試中止の年に早稲田法に入った。
私は透視図やポレポレや英文解釈教室(改訂版)を持っていたが、受験期にやったのは
これだけ。
この本は1959年出版なのだが、いきなり完成訳を提示せずに直読直解による
省4
184
(3): (ワッチョイW fae3-eVKY) 03/15(土)12:00 ID:fL1pYWBd0(1/4) AAS
>>180
西きょうじはそういう使い方をして欲しくないみたいだよ
ただ単に解説が詳しい参考書が読みたいなら
他にも詳しい本はいくらでもあるし
むしろそちらをやった方が良いとまで言っている

ポレポレをやるからには
まるで数学を解くようなプロセスを身につけて欲しいらしい

このプロセスを学ぶことに焦点を当てると
ポレポレは解釈教室のダイジェスト版になるのではないか?と思うのだが?

英文解釈教室の第一章は全部で700words強
省2
196
(3): (ブーイモ MM4d-6WHj) 03/15(土)16:01 ID:ro6835WhM(2/2) AAS
生き残った大学で受験がこれからまだあるとしても英語は無くした方が効率的だと思う。
AI時代、生き残れる大学は英語試験は無駄だからやめるだろうねぇ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.758s*