[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48
(2): 外人◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b) 2023/08/26(土)08:49 ID:FzphKDlFH(1/7) AAS
>>45
正直そのhospital文を読んで、二重否定のことはまったく考えませんでした。

>In my case I’ll have no problem in the hospital with only these items, but you might not in your case.

もしかして"no problem"の"no”と"might not"の"not"を合わせて、二重否定ですか?
うまく説明できないけど、以下の画像を見てください。
画像リンク[png]:i.imgur.com

ちなみにイギリスの小学校で学んだのが言葉の順番を変える方法
例えば、You might not in your case but, in my case I'll have no problem in the hospital with only these items.
butの周りのコンマの位置は  "but," と ",but" のどっちでもあり得るけど"but,"の方が口語っぽい

>>47
省2
49
(3): 外人◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b) 2023/08/26(土)08:54 ID:FzphKDlFH(2/7) AAS
海外ドメインから普通に書き込みできたけど??
すごい
もう書き込みたい時にbbx規制中のやつらが多いなんとかプロキシでがちゃ回して20分後ようやく規制されてないipを見つける必要がなくなった

とても幸せです
ENGLISH板限定かな?
51
(1): 外人◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b) 2023/08/26(土)09:08 ID:FzphKDlFH(3/7) AAS
>50
she seems in better spirits → she seems to be in better spirits
違うの?
seems in better spiritsって間違ってるわけじゃないけど堅すぎるというか
そんな風に喋るネイティブって一人もいないと思う

He seems in Tokyoってどんな状況でも間違ってるんじゃない?
55
(1): 外人◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b) 2023/08/26(土)09:59 ID:FzphKDlFH(4/7) AAS
>>53
わかってるけど、わたしが言いたいのはshe seems in better spiritsは変な英語だから使わない方がいい
ごめん 変な英語を見ると指摘したくなるからあなたの文章をまともに読む気がなかった
改めてお詫びします
62
(2): 外人◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b) 2023/08/26(土)10:12 ID:FzphKDlFH(5/7) AAS
>>54
ありがとう!

スレ違いかもだけど、
固定回線ipプロキシみたいなアプリがあって、あなたのipを他の人に使わせるかわりにあなたもほかの人の固定回線が使えるみたいな仕組みだけど、日本人であのアプリを使う人って5chでbbxを食らった人がほとんどだから、がちゃ回してbbx規制中ではないipを探す必要がある
状況を説明できなかった私が悪かった
ちなみに海外発行visaで浪人買えないからその方法でずっとカキコしてきました

>>58
Sorry, I don't really understand what you mean.
Could you tell me what part of my explanation and/or the sentence you are unsure of? Are you unsure which parts of the sentence act on each other?

>>60
省1
64: 外人◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b) 2023/08/26(土)10:27 ID:FzphKDlFH(6/7) AAS
>>63
専門用語ばっかりのレスはだいたい読まないことにしてるけど、よろしくお願いします!
日本語の訂正はむしろありがたいと思っている。日本語のスキルをもっと上達させたいから全然失礼ではありません
70
(2): 外人◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b) 2023/08/26(土)10:57 ID:FzphKDlFH(7/7) AAS
>>66 >>69
>John eats apples but Tom doesn't/does not.
You are right in saying there is an omitted phrase. The "doesn't" is referring to "eats apples". The full un-omitted sentence would be,
> John eats apples but Tom doesn't/does not eat apples.
By the way "John eats apples but Tom don't" is meant to be incorrect English, but in the town I grew up in in England, many young people and people that speak in heavy dialect use "don't" like that. However, you don't ever see it like that in written English, and it is not a standard thing.

>but you might not in your case
This refers to the fact that the speaker has no problem in the hospital with only those items.

Normal version: In my case, I’ll have no problem in the hospital with only these items, but you might not in your case.
"Full" version: In my case, I’ll have no problem in the hospital with only these items, but you might not have no problem in the hospital with only these items in your case.

The "full" version is way too long and redundant lol, so we obviously don't say that.
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s