[過去ログ]
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8 (1002レス)
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
623: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6dac-u1gE) [sage] 2019/08/12(月) 09:53:52.19 ID:Hzj+41090 >>622 5年笑笑 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/623
624: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 897b-JUgj) [] 2019/08/12(月) 10:02:53.73 ID:LIHAE0F/0 自分が話す分にはネイティブで無いし「相手を極端に疲れさせない」程度での発音でいいと思ってるけど、発音の知識が無いと聞き取りに困難をきたすから、IPAで発音基礎を学んだりリエゾンの際の省略や変音などのルールは覚えた方がいいと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/624
625: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW f61b-1RBR) [sage] 2019/08/12(月) 10:14:50.50 ID:YgUFCGpt0 >>623 でもホントw アルクの学習者交流で三年目です五周目ですとか普通にいる だいぶ単語を覚えて聞き取れるようになってきました でも映画の会話はまだ難しいですね、とか普通に言う 生涯学習として30年ラジオ講座聞いてるのもいるが喋れない >>624 そゆことだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/625
626: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 55e3-iNuD) [sage] 2019/08/12(月) 11:19:23.24 ID:S6kSPN180 >>622 それは「いちいち細かく単語の意味や文法を意識しなくても、ネイティブの英語を大量に聞いていれば、 赤ん坊が言葉を覚えるのと同じように、いつの日か自然に英語が理解できるようになる(しゃべれるようになる)」 という幻想に囚われている(=英語教材の宣伝文句にだまされている)人が多いから。要するに単なる聞き流しになっている。 たとえ1000時間英語を聞き流したところで、それ「だけ」では英語の音に耳は慣れるかもしれないが、 自分が理解できない単語の意味や文法などが突然理解できるようになることはない。したがって、 耳が音に慣れた分、「なんとなく理解できた」ような気分にはなれても、実際に英語を聞いてその内容を理解する力、 ましてやスピーキング能力の向上にはほとんど結びつかない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/626
627: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b1b8-y1ph) [] 2019/08/12(月) 13:29:21.31 ID:RfkIYJwy0 >>622 それは惰性でやってるからだろ。w 英語の勉強をしている人に多い。 英語を勉強することを目的にするとそうなる。惰性でやっているのに気が付かない。 「英語を」じゃなくて「英語でしかできない」勉強をやる場合には絶対にそういうことには ならない。聞き取れないと話にならないから石にかじりついても意味を聴き取る。だから 惰性にはならない。 アルクとか〜キャンプとか英語を目的にした勉強をすると駄目だな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/627
628: 名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-V9Nh) [] 2019/08/12(月) 13:32:47.37 ID:jhqBYAqVa 日本人のリスニングの問題点は 「理解できないものを延々と聞き流してしまう問題」と 逆に「完璧主義すぎて精読精聴ばかりやって日本語で考える癖がつき、英語を浴びる時間も大きく不足してしまう問題」の 両方が混在してる感じ この両者に言えることは、自分の身の丈にあってないレベルの教材をやってしまってるということ 最低8〜9割くらいは英語のまま理解できる教材を選ばないと、脳が雑音として処理するモードに入ってしまうので、何千時間やろうとほとんど効果が出ないと思う だいたい英語のまま分かるくらいの教材を大量に聞いて英語脳を育てるのがコツ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/628
629: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ da08-A/eP) [] 2019/08/12(月) 13:34:14.10 ID:PF428CYD0 >>622 経験から言うと、 英語学習の成果の出方は階段状に上へ一段ある日上がれますよね 中級から上級への段階で、その一段を上がるのに それまでにくらべてすごく長く時間がかかる時期がある そこでやめてしまう人がけっこういらっしゃいます。 続けていれば、ぜったいにある日、あ! となる日が来るので ひとつNHKの講座を続けるような形ででも とにかく練習を続けていただきたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/629
630: 名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-V9Nh) [] 2019/08/12(月) 13:40:16.47 ID:jhqBYAqVa アルクのヒアリング1,000時間マラソンみたいな教材も たまたまそのレベルにあった人がやれば大きく伸びると思うけど そもそも大多数の人にとっては難しすぎて英語を雑音で処理するモードに入ってしまうので 何千時間やろうとほとんど無駄になってしまう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/630
631: 名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdda-rtX8) [sage] 2019/08/12(月) 16:52:10.63 ID:zyhIP+rRd >>630 ヒアリングマラソンってTEDで勉強するのと似てる。上級者向きの勉強するからいつまでも上手くならない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/631
632: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8141-upYc) [] 2019/08/18(日) 22:59:52.05 ID:mmIRQB3U0 阪京容疑者「生野警察署に出頭させてください!」 捜査員「俺らの警察でも一緒やろ?」 阪京容疑者「東住吉警察署には、非常に苦い思い出があるんで嫌なんです!」、 「車の中であなるをおかされたんです。、こんなとこに入りたくありません! 中で何されるかわからないから嫌なんです!」 別の警察署に、自ら出頭すると主張する阪京容疑者。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/632
633: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1308-EAzb) [] 2019/08/19(月) 12:58:46.54 ID:1OcNnfOq0 発音練習は大事ですよ 一日ひとつの音でもいいからラジオ体操みたいに習慣化して 口を動かして、舌を動かして とにかく英語発音できる口の筋肉をきたえてください。 自分の口が動くようになると、 英語を話してる人の口や舌の動きがわかるようになるんですよ すると聞き取りもできるようになりますから このLの音だけでもやってみて https://www.youtube.com/watch?v=QEM-OtN1eKk http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/633
634: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fa1d-yy/6) [] 2019/08/22(木) 13:48:32.91 ID:YHz5RCgw0 嫌いな相手が内ゲバで苦しむのを見て愉悦を感じるのは かなり陰湿な娯楽な訳だけど。 日本国内にいる「アイデンティティ満々な外国人」な人達が まさにそうした娯楽で「日本人」を内ゲバで苦しめて嗤ってる図式があるように思えるんだよな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/634
635: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fa1d-yy/6) [] 2019/08/26(月) 21:29:00.73 ID:eOjWgAxj0 県北は 農業振興指定の農地が多く 農業委員や地元地権者の利権が幅を利かせ、行政も管理強化で利権や地位を得て 農業以外を抑制する流れが1世紀続いている。農産物の国内自給率を維持するためで 日本の産業育成の犠牲にさせられているのがこの地域。 当然、平均所得も低く県南の6割。 教育費も制限され、高度成長経済の犠牲。 規制は県南と同じ、か、またはそれ以上に厳しく 補助金はコッソリ県南地域優先。そんなのがいくらでもある。 当然、産業も人口もインフラも県南に集中 これが県北の真実 熊谷農業高校に吸収されるかも /最近やっとわかった熊高卒自営業者より 埼玉は吹上あたりで都市圏、文化圏が断絶しているからね。 東京から吹上までは東京圏。 吹上以北は熊谷圏。 つまり群馬。 「同じ埼玉県」ではない。 分かりやすく例えると、中央線が高尾で断絶して高尾以東と高尾以西が全く別世界なのが、超極端ではあるが、類似例。 吹上以南と吹上以北の断絶も基本的には同じ。高崎線が直通し、同じ関東平野ではあるが、人の流れはほぼ断絶している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/635
636: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ eb29-SEUj) [] 2019/08/31(土) 18:54:11.95 ID:He4xIzQE0 >>603-608 発音記号(を覚える)のが簡単って言ってる人に聞きたいんだけど、 発音記号を「分かるように」解説した本って1冊でもあるのか? 例えば[ae]の発音記号は、アとエの中間の音。 本によって若干説明の仕方は違うが、「アの口をしながらエの音を出す」ってところだろう。 これなら分かる。 で、そのページの練習問題が「apple」なら分かる。 でも「table」だったりする。 [ae]の発音記号を学んだら、「アとエの中間」つまり「アップル」は出来るが、 「テーブル」は、最初が「テ」なんだから、 [ae]を習得したからといってどうして「テ」の発音が出来ることになるんだ? より厳密に謂えば、「アップル」だって、「ア」の部分の発音を習っただけで 「ップル」を正しく言えるわけもない。 俺の知る限り、発音の矯正は本では不可能で、 500万以上かけて発音強制専門学校で教わるしかない。 理想論は「こうすれば通じるカタカナ英語」みたいな本で、従来とは違うカタカナを充ててる本なんだが、 この手の本は何冊か出ているものの、結局、 「その本にある単語や文章以外はどうやってカタカナ発音すればいいの」というオチに行きつく。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/636
637: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM33-CNT6) [sage] 2019/08/31(土) 19:06:31.04 ID:P4jcYnUkM >>636 発音記号はBBCに解説してるサイトがあったような http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/637
638: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8996-Uc09) [sage] 2019/08/31(土) 19:23:00.05 ID:2Uo1KRK60 意味不明 発音記号は全ての子音と母音の音を表してるんだから 最初はそのうちの一つの音の項目だけを知ったとて 特定の単語全部の発音を把握できないのはあまり当たり前の話 順番に全ての音を勉強していけばいいだけ アホですか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/638
639: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8996-Uc09) [sage] 2019/08/31(土) 19:27:01.03 ID:2Uo1KRK60 あとtable の中にæの音は含まれてないから 全くの初心者が「俺の知る限り」とか言っても滑稽なだけ だって何も知ってないんだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/639
640: 昼間ライト (ワッチョイ eb29-SEUj) [] 2019/08/31(土) 20:13:36.17 ID:He4xIzQE0 >>638 それは分かるよ。文法で言えば、最初の文法を習った時には、その文法さえ知ってればよく、他の部分の文法知識は必要ないのと同じだろう。 発音もそれと同じことで、aeの発音の時点ではaeさえできればよく、その時点ではアップルの「p」の発音はデタラメでいいだろう。 でも、aeの部分で「テーブル」を出されると、なんで「アとエ」の発音で「テ」を発音しなきゃいけないの? ここらへんを解説した本が欲しい。 >>639 「俺の知る限り」なんだから俺の知ってる範囲内という意味だよ。 額面通りに言葉を受け取ってくれ。 「俺の知らない世界がある」なんて当たり前。 「俺はバカで視野が狭いから自分の経験外のことは分からない」と言ったほうが良かったか? あと、テーブルにaeが含まれてないの? 俺が持っているほとんどの発音練習本に、aeの項目の練習問題でテーブルがあるんだけどw つまり俺はずっと「本自体が間違えていた」のかw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/640
641: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5354-CTsw) [sage] 2019/09/01(日) 05:43:10.48 ID:RXG0p+VJ0 ヤバイ。 本当に何言ってるか分からない。 普通に母音と子音を覚えて行けば解決する問題なのに何を問題にしてるんだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/641
642: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5354-CTsw) [] 2019/09/01(日) 06:17:30.61 ID:RXG0p+VJ0 英語にカタカナを使うなんて論外だよ 中級者だけど最初から一度も使ったことない 最初から楽しようとするな しっかり発音記号は覚えないと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538063247/642
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 360 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.179s*