[過去ログ] 英語は果たして本当に論理的な言語か 2 (891レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
156
(1): 2014/10/12(日)22:06 ID:wwPzDGer(1/4) AAS
>>120

「医薬部外品」は、

医薬部 外品

なのか

医薬 部外品
省1
157
(1): 2014/10/12(日)22:08 ID:wwPzDGer(2/4) AAS
>>146
>>148
というか、犯人はそういうところをぼかして書くだろうな英語でも。

日本語だと、

A「好きなんだ」
B「え、何が?それとも、誰を?」

って、好きな対象が、モノか人かすら分からない。

英語だと、SVOとなって必ず目的語があるから、
何が好きかがハッキリする・・・・・
省3
158: 2014/10/12(日)22:09 ID:wwPzDGer(3/4) AAS
>>148
>「サンマを三百六十五匹お願いします」って場合、日本語の方がスムーズ。

なにこれ。慣用表現?
163: 2014/10/12(日)23:30 ID:wwPzDGer(4/4) AAS
まもなく ○○駅に到着します。

電車のこの放送。

間もなく とか言って 間がありすぎ。

逆に、
「この電車の停車駅は、○○駅に停まります」
みたいなLED表示は、いいかもね。途中から読んでも意味が分かる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s