[過去ログ] 英語は果たして本当に論理的な言語か 2 (891レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
474(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)18:11 ID:LD8vZMp9(1/4) AAS
>>473
逆。
日本は世界一の男性的価値観に基づく社会です。
反対に、欧米は英米の国を除くと全体的には女性的価値観の国が多く、世界で最も女性的価値観の国はスウェーデン、二番目がオランダと言われる。
外部リンク:wpmu.hidezumi.com
475: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)18:19 ID:LD8vZMp9(2/4) AAS
このグラフは、右にいくほど男性的社会の国になり、上に行くほどリスク回避傾向の小さいベンチャー気質の国になる。
画像リンク[jpg]:richardjamessharp.files.wordpress.com
476: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)18:23 ID:LD8vZMp9(3/4) AAS
北欧のように成功した先進国ほど左上に位置し、日本はその対局の右下に位置している。つまり、日本は北欧の正反対の社会ってことだ。
478: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)18:29 ID:LD8vZMp9(4/4) AAS
渋谷や原宿が女性的かどうかはわからないが、
日本社会が男性的社会になってしまった理由は、富国強兵と敗戦後に日本軍の体質を受け継いだ企業社会にある。
女性的かどうかを問題にすれば、パリの町のほうが渋谷より女性的だと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s