[過去ログ] 英語は果たして本当に論理的な言語か 2 (891レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
505: 2014/12/21(日)21:55 ID:AwZ9COUx(1/3) AAS
>>488
言語学者が言っているように、英語は屈折語から孤立語に接近しつつある。
つまり英語は中国語に文法の構造が近づいてきている。
そういう意味では日本語と中国語よりも、中国語と英語のほうが文法的には
感覚的に近いんだよ。
506
(1): 2014/12/21(日)22:15 ID:AwZ9COUx(2/3) AAS
ee CNN english express December 2014, Asahi Pressの特集記事は
『「英語のあいまい表現」をモノにする』です。

断定口調を避ける言い方は、日本人が好み、日本語の特徴のように
言われることが多いですが、英語によるコミュニケーションにおいても
非常に重要な表現であるということらしいです。

同書p.88{
  特に日常の英語でのやりとりにおいては、人々は必要以上に
 厳密な言い方を避けることが知れています。


同誌によれば、このことは日常会話のみならず、議会のような場に
省16
507: 2014/12/21(日)22:17 ID:AwZ9COUx(3/3) AAS
>>506
訂正:偽かい組織 -> 議会組織
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s