[過去ログ] なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762(3): 2014/07/27(日)12:27 ID:Qjvehle9(1/3) AAS
いや、本や新聞読めて試験で点数取れりゃ話すことはできるでしょ
持論だけど英検準2級レベルで日常生活ではブロークンながらなんとかなると思うけど
問題は中高で覚えたことすら実際に発語できないことなんじゃないの?
763(1): 2014/07/27(日)12:32 ID:F0Esjk5E(2/5) AAS
>>762
同意。俺もそう思う。
東大生・慶應大生とか英検準2〜2級所持者は、
あれだけ難しい問題を解けるのに
会話がサッパリ(会話は英検5級レベル)ってのは、
なんでなんだろうと思う。
英語教育に問題があるとしたらここらへんじゃないのかな。
発音云々言っている人が多いが、
発音以前の問題で、カタカナ発音でもそもそも何も話せない人ばかりなんだよ。
英検の二次試験は対策すれば乗り切れるけど
省1
764: 2014/07/27(日)12:35 ID:F0Esjk5E(3/5) AAS
あと、多分だけど、
このスレで言われてるように
「発音をちゃんとするようになる」
とやったら、英語が話せない生徒がかえって増えるかと。
1・発音ができずに英語嫌いになる
2・発音ばかりやって面白みがなく先に進めない
3・発音にビビって英会話に躊躇するようになる
3に関して言えば、
むしろ、「発音下手でもいいからどんどん話すようにしよう」
ってやったほうが、>>762-763にある問題が解決の方向に向かうかと。
省2
771(1): 2014/07/27(日)13:05 ID:EGICkwzH(4/8) AAS
>>762
そこら辺は結局慣れじゃね。よく言われてるがアウトプットの量だ
こればっかりは相手がいないとしょうがないので
学校で生徒同士会話させるか、意識して独り言ブツブツ生活を
送らないと向上しないだろう
一人暮らしじゃないと後者はキツいねw
>>765
コピペマン氏は発音が苦手と見たw
>>768
無い無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*