[過去ログ] 佐々木高政 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354: 2014/02/24(月)12:21 AAS
お前らいい加減にしろ
他でやれ
355: 2014/02/24(月)14:37 AAS
桜井恵三というじーさんが、
「【学習は】佐々木恵三隔離スレ【コピペ】」
に投稿された自分への批判を、切り貼りしてこちらにコピペしたうえ、
それにレスをする、ということをやっている。
なんか自分が定年後に開発した「音のストリーム」とかいう英語教材の宣伝になると思っているらしい。
本人が>>351で語っているように、もう救い用のないアホ。
356: 2014/02/24(月)20:54 AAS
>もう救い用のないアホ。
それなら放っておけ。
お前らが数十人がそれほど必死で、血相を変えて
対応する必要はないだろう?
357: 2014/02/24(月)20:56 AAS
>「音のストリーム」とかいう英語教材の宣伝になると思っているらしい。
手続き記憶と言うのは掛け算九九のように全体をそのまま覚える事だ。
繰り返すことにより、手続き記憶として長期記憶で覚える事ができる。
つまり英語の自動化の学習だ。
358: 2014/02/24(月)20:58 AAS
>「音のストリーム」とかいう英語教材の宣伝になると思っているらしい。
お前らは自動化はあまり好きでないようだな。
俺は自動化は大好きだ。
359: 2014/02/25(火)09:24 AAS
>お前らは自動化はあまり好きでないようだな。
>俺は自動化が大好きだ。
いえいえ。私たちも自動化が大好きです。
わずか3000円で中級レベルの自動化が達成できる以下の2冊がおすすめ♪
今井康人
『英語を自動化するトレーニング-基礎編-』アルク (2011/9/30)
『英語を自動化するトレーニング-応用編-』アルク (2012/6/1)
360(1): 2014/02/28(金)17:12 AAS
>いつもの負け戦ですか?
自動化は音読にも勝った。
自動化は多読、多聴にも勝った。
自動化は777にも勝った。
自動化は2chで異論も反論もなにもない、連戦連勝だ。
361: 2014/02/28(金)17:20 AAS
>>360 今井康人先生の勝利に乾杯!
362: 2014/03/02(日)10:19 AAS
>和訳からの英文想起を条件にするって「自動化」なんかじゃないよな。
英語を想起する場合は再生と再認がある。
日本語を見て英語を想起するのは再生と言われ、キーワードで想起する。
英会話をしている時も再生で英語を想起している。
音読のようにに英文を見ては文字を音声に変換しているだけであり想起ではない。
何度音読しても同じで、記憶できたかどうかの確認もできない。
363(1): 2014/03/02(日)10:53 AAS
>桜井恵三氏の自動化に洗脳されちゃってる馬鹿多いな
桜井恵三氏の自動化は湯舟や岩井や白井や安河内のような音読でごまかしていない。
日本語訳を見て英語を再生して想起するから確実な想起練習が可能だ。
ロールプレイにより手続き記憶として長期記憶に保存できる。
最も科学的で効果的な学習方法と言える。
自動化学習により「瞬間英作文」の何千倍の効果がある。
364(1): 2014/03/03(月)21:57 AAS
1. Delaying text and following the “4-Skills Path” accelerates fluency development.
2. Frequent speaking practice which focuses on chunks of increasing length and
conceptual complexity without text support results in accelerated fluency.
3. Vocabulary is best taught in phrases rather than in isolation. Word lists should be
avoided.
4. Oral fluency facilities reading and writing skills.
365: 2014/03/03(月)21:58 AAS
Plz translate >>364 to beautifiy English, Sakurai san. : )
366: 2014/03/03(月)21:59 AAS
Sorry, Plz translate >>363 to beautifiy English, Sakurai san. : )
367: 2014/03/03(月)22:47 AAS
もういいかげんしろ、よそでやれ!
368: 2014/03/08(土)06:43 AAS
/awabi.open2ch.net/english/
369: 2014/03/09(日)21:19 AAS
>日本の九九は Procedural memory じゃなくて Declarative memory ですよ。
それは絶対にないでしょう。
掛け算九九には独特のリズムとイントネーションがあります。
何よりも声を出しております。
それは筋肉運動であり、体で覚える間違いなく手続き記憶です。
370: 2014/03/10(月)22:00 AAS
>対話集ベースの母語を使う自動化の教育方法は
>世界的に見ても桜井恵三氏の独自の教育・学習方法だ。
> 誰の主張でも、なんでもない。
桜井恵三氏の教え方を他でやっているというなら、本なりサイトを挙げてみろ。
桜井恵三氏の独自性、オリジナリティが良く分かる。
371: 2014/03/13(木)17:53 AAS
>算盤がデジタル機器であるという主張は
> あなた以外の誰もしていないと思います。
私はソロバンはアナログ機器だと主張しております。
そしてソロバンがアナログ機器であること決定しました。
372: 2014/03/13(木)18:02 AAS
286 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2014/01/29(水) 07:26:35.92
「雨月」買うの迷っていたら誰かに買われてしまった
買った人が転売屋でないことを祈るばかり
373: 2014/03/18(火)20:03 AAS
>特定位置までの珠の状態変化は「利用していません」
珠の状態変化がある事を認めました。
利用するかしないかはどうでも良いのです、これは即アナログとなります。
デジタルではオンとオフを0と1で表現していますから、
情報の処理に使っている数値は0か1しかありません。
珠が移動する、珠の状態変化がある、これらは完全なアナログの持つ特性です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 629 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*