[過去ログ] 英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403: 2012/06/26(火)11:55 AAS
英検一級取得時より進歩してるだろ。
404: 2012/06/29(金)06:26 AAS
定期的に湧いてくるネイティブの小学生との比較厨はどうやったら自分の馬鹿さ加減に気づくのかな。
日本人とネイティブが比較対象になるわけないのに。
フォレストでも読んで比較の基礎でも学習した方がいいんじゃないのか。
405
(1): 2012/07/01(日)16:08 AAS
ここの住人は英語オタクばっかだね。
オレは英語ボチボチ族。英検1級でTOEICは930程度。
仕事でたまに英語を使うが、必需品ってほどでもない。
CNNも見るが80%くらいかな。映画だと、ものにもよるが60%から70%かな。

アメリカにいけば乞食のほうが英語はうまいわけ(少なくとも映画の理解は)で、そんなに自分に対してストリクト
になる必要はないのでは?

そこそこやれればそれでいいじゃん。通訳にでもなるなら別だけど。
英語の会とかにでてくるオバさんやオジサン見てると、なんか一生懸命過ぎてかわいそうに思えてしまう。
406: 2012/07/01(日)17:06 AAS
>>405
じゃあ、あなたは何のプロ?大学を出て、英語もそれなりにできて、それで、
あなたは何に対しても情熱を持てない人間。
そんな人がここの参加者を軽んじる権利なんてないよ。
407: 2012/07/01(日)17:17 AAS
× 自分に対してストリクト
408: 2012/07/01(日)20:45 AAS
ドラマでもアイカーリーとか子ども向けはかなり簡単
後、マイケルムーアをはじめとするドキュメンタリーは超楽に聞き取れる。
自分の場合、それ意外のは全然ダメ。
アクションやヒューマンドラマはぜもう何言ってるかわからん
409
(2): 2012/07/02(月)18:56 AAS
>407

それんなんだよ。そういうどうでもいいようなことにこだわるヤツラが多すぎること。

>406

オレは独立系のインベスター。ストックからオルタナティブまでこなす。英語はうまくない。しゃべりはヘタだし、聞きもらしもしょっちゅう。でも関係ない。
英語は流暢な中身のないしゃべくりよりも、コンテンツでしょ。
自分の意見のないうすっぺらな英語オタクが多すぎ。
情熱は持ってる。大金持ちになりたいからね。ビジネス一番。英語はずっと後ろ。
410: 2012/07/02(月)19:41 AAS
>>409
意見ね。そういう意見というか能書きというか、
そういうものは12歳の子供が一番、得意なんだよね。
高次元の人間になるにつれ、以前の自分がいかに
何もわかっていなかったかを悟る。
大多数の下賤なる大衆が持っている「意見」というものが
いかに不確かなものであったかを知る。
411: 2012/07/02(月)20:11 AAS
>>409
このスレの住民の大半は、すでに通訳とか翻訳者か、あるいは何らかの
英語のプロか、その予備軍だと思うよ。だから、「通訳になるわけじゃないし」
なんていうコメントは控えてもらいたいね。
412: 2012/07/02(月)23:54 AAS
どっちもバランス良く伸ばせば良いのに・・
413: 2012/07/03(火)02:12 AAS
清濁両方必要なのよ
英語学習・留学系は清はそこそこ、だが濁には弱い
ぶら下がり系は濁には強いが清は論外
難しいわねw
414: 2012/07/03(火)07:50 AAS
濁の方は、それこそ自分でセルフ教材作る勢いで、
ドラマや小説やネットから表現ひろってきては、urban dicなどで調べまくるしかないよね。
これ始めると、俗悪な副教材がうちにたまっていくわけだがw

そういうのもわりと好きだから楽しんでやれるけど、
嫌悪感を感じる人もいるだろうから、なかなか難しいね。
415: 2012/07/03(火)08:06 AAS
たかがドラマ・映画を高く見積もってる時点で、
お前nhkの基礎英語もテキストなし初聞きで完全に聞けない程度の奴だろってのがわかるもんだ。
416: 2012/07/03(火)08:29 AAS
その程度なら出来るっていう奴なら
一生の中でほんの数ヶ月ドラマ・映画を日に数本みればいい。
その程度は出来てニュースや講演等は日常的に5年以上みている人なら
同じく数ヶ月か連休等を使って数日で集中的にやればいい。

たかがドラマ・映画。ただ、やるかやらないか。こんなのを何高く見積もってんだか。お里が知れる。
その程度の実力があっても、たかだか数ヶ月やらなかったらそりゃ一生無理。ニュースだけ見てても無理。
その程度の実力もない奴は、変な例を出しながら一生うらみ言をいうだろう。
417: 2012/07/03(火)08:54 AAS
そうか
普通に日本語英語受験英語経験者は資格試験やニュース英語は強いけど
映画ドラマとなると発音力に裏打ちされたリスニング力が必須だから難しい
っていう意見が一般的だと思う。その発音力が数ヶ月で身につけられるとは
思えないけどなぁ。なんなら発音うpしてみて欲しい。英語と米語も区別なしに
できるなんて余程才能のある人だよ。努力自体はこのスレ住人ならだれでも怠らないはず。
418: 2012/07/03(火)09:53 AAS
ホントにここの住人は英語パラノイアだな。
ま、あんなたらの価値観を否定するつもりはないが、英語へのこだわりに「なにもそこまでやらんでもええじゃん」って思ってしまうよ。
もちろん通訳目指す人は別ね。理解できて当然の人はもちろん別。

だいたいさ、日本語ぺらぺらしゃべるこにくたらしいアメリカ人にしてもイタリア人にしても、「なんで日本語がパーフェクトに聞き取れない」って悩んでるやつなんかいるんだろうか。
大体理解できて、なんとか返事が返せたらそれでOKじゃん。
問題は、パーフェクションを求めるサムライ精神か。はたまた、受験英語普及活動の結果のあつき信仰心なのか。
419: 2012/07/03(火)10:40 AAS
色んな国の方言英語や映画ドラマの話で進んできていきなりレベルダウンで驚いたわ
パラノイアって言うほど拘ってないよね 君にはえらく大変に思えるのかも知れんけど
誰もこのスレで悩んで狂ったように英語学習してる人なんていないだろ 自分で学習計画
立てて無理のない範囲で自身の英語ライフを構築する術を知ってる人達が基本的に集うスレ
君と君のレスは場違い感が否めないw
420: 2012/07/03(火)10:45 AAS
要は、自分があぶく銭を稼ぐ空しい人生しか送れないから、
われわれのように本物の充実した人生を果敢に歩み続ける
雄々しくも眩しい生き方が、うらやましくってたまらんのだよ。
そういう輩は、どこにでもいる。

あぶく銭(投資)パラノイアに比べたら、
英語パラノイアとかダンスパラノイアとか芸術パラノイアとか
学問パラノイアとかスポーツパラノイアの方が、
はるかにはるかにマシ。

どうあがいても無駄。
本物の人生を歩めない奴らの嫉妬。
421
(2): 2012/07/03(火)11:40 AAS
アメリカ人のDQNに大学院で使う教科書なんかを見せるととにかく驚かれちゃうの。
お前、こんな難しい本読めるのかって。
英語で書いてあるからあんたも読めるでしょって言うと
読めるけど意味が全然分からないって言われることが多い。

でも、そいつらが喜んで読んでるマンガとか
ドラッグストアで売ってる日本のスポーツ新聞みたいな奴には
とっても苦戦している私がいるw
422: 2012/07/03(火)11:46 AAS
>>421
なるほどね。そういうDQN英語を覚えることが「実用英語」なんだと
言い張ってはばからない連中が、日本人にものすごく多いんだもんね。
1-
あと 557 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s