[過去ログ] 英検(実は旺文社主催)と国連英検の衰退を見守る (359レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320: 2014/07/22(火)21:52 ID:UWjgkpDB(1) AAS
オンライン英会話 笑っちゃう
  で検索。くだらな過ぎ。でもマジおもろい。
321: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/07/25(金)00:24 ID:MXXlW4Zb(1) AAS
渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「洋画DVDは『日本語音声+英語字幕』で観ろ。」 渋谷/心療内科/ゆうメンタルクリニック 渋谷駅0分 渋谷駅・精神科・東京・カウンセリング
外部リンク[html]:yusb.net

>さすがにここまですれば、見えるのではないでしょうか。

ここは、意味が分からない。
みんな、ここは何に見える?
322: 2014/07/26(土)20:13 ID:0mf1Qtpt(1) AAS
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複も少ないし。
省15
323: 2014/07/27(日)20:21 ID:zOv8xMSQ(1) AAS
英検の各級合格の間にある(難易度という意味の)壁
2chスレ:english
324: 2014/07/28(月)12:07 ID:5SP7JFNo(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.caa.go.jp

最近、英検協会=旺文社の本で、
「英検合格者の80%以上が〜」
って記載を見ないと思ったら・・・
325: これ見ると英検1級=ネイティブ中2国語ってのは正しいな 2014/08/01(金)23:28 ID:bWbLMDAA(1/2) AAS
日本の学力低下がやばい TOEIC アメリカ人:950点 日本人:466点 [851847904]
2chスレ:poverty (俺がレス改変・・・つーか引用部分追加)

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 22:32:56.22 ID:PUY20I8X0● ?2BP(11000)

何点ぐらいなんだろう、ってちょっと気になりますよね。「英語上達完全マップ」にはこう書かれています。

ある調査によると、複数の大学卒のネイティブ・スピーカーにTOEICを受検させたところ得点分布は930〜960点だったそうです。

TOEICオタクのブログ ネイティブがTOEICを受けたら
外部リンク[html]:texkatotoeic422.blog33.fc2.com
ネイティブがTOEICを受けたら
何点ぐらいなんだろう、ってちょっと気になりますよね。「英語上達完全マップ」にはこう書かれています。
ある調査によると、複数の大学卒のネイティブ・スピーカーにTOEICを受検させたところ得点分布は930〜960点だったそうです。
省11
326
(1): 2014/08/01(金)23:48 ID:bWbLMDAA(2/2) AAS
英検1級所持者でも8割の京大。
つまり、大学入試>>>>>>>>>英検1級

京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明
2chスレ:kouri

1 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 23:51:19.23 ID:mhGu0qlci
「京都大学」の英語の最高点は何点だろう?
動画リンク[YouTube]

↑英検1級を所持していて、有名予備校で14年間英語の人気講師として活躍してたおじいさんが
実際に18歳前後の高校生達に交じって京大を受験したらしい。
結果、得点開示してみると英語で8割ぐらいだったという。
省4
327: 2014/08/02(土)00:53 ID:dPmoO9mO(1) AAS
トフルじゃなくて英検にしろよな



資格試験と高校&大学国公立入試・センターは問題統一を
2chスレ:edu

「使える英語力」を求めて 高校・大学で、入試への外部試験導入に現実味 Benesse 教育情報サイト ヘッドライン
外部リンク[html]:benesse.jp
TOEIC満点&アメリカ移住ブログ
外部リンク[html]:toeicjuken.seesaa.net
どうなる!変化する大学入試英語【今後の入試情報】 - NAVER まとめ
外部リンク:mat★ome.naver.jp/odai/2140188723161098201
省12
328: 2014/08/02(土)12:45 ID:0rfNFj6g(1) AAS
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ
2chスレ:english

979 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 12:44:21.34 ID:0rfNFj6g
TOEICerをdisる
2chスレ:english


こんなスレもあるけど、
チョイックが幅を利かせている限り英語力は進歩しないだろうな。

ある程度英語ができる人間なら
チョイックで測れるのは英語力ではなく情報処理能力と反射神経で、
省1
329: 2014/08/02(土)19:31 ID:p5CHh6a7(1) AAS
>この辺を改革しないと、英検の上がり目はないわ。
英検の合格証書とかで
何点で合格したか点数も記載すればいいんじゃん?
330: 2014/08/03(日)00:56 ID:XRk2dar+(1) AAS
>>326
京大合格者でも、英検1級受けたら8割しか取れないんじゃないのw
馬鹿?
331: 2014/08/04(月)18:51 ID:LnX3FZ6m(1) AAS
こんなもん比較するだけ無駄だろ。お前らだって何十年もネイティブ
日本人やってるのに読んだり書いたり出来ない漢字とかあるだろ?
知らない熟語とか言い回しとかあるだろ?敬語の使い方は完璧か?
どれだけ日本語得意でも出来ないものはあるだろ?それと同じ。
日本語能力試験の最高レベルの試験N1を受けて全問正解出来なかったら
ネイティブ日本人でも出来ない試験とか言って騒ぐのか?
N1持ってる外人>>>>越えられない壁>>>>ネイティブ日本人w
とか言うのか?言わねーだろ。英検1級は絶対的なものでもないし
京大の試験も絶対的なものではない。それだけだ。
332: 2014/08/06(水)18:31 ID:8H7eUv0C(1/2) AAS
トフルじゃなくて英検にしろよな



資格試験と高校&大学国公立入試・センターは問題統一を
2chスレ:edu

「使える英語力」を求めて 高校・大学で、入試への外部試験導入に現実味 Benesse 教育情報サイト ヘッドライン
外部リンク[html]:benesse.jp
TOEIC満点&アメリカ移住ブログ
外部リンク[html]:toeicjuken.seesaa.net
どうなる!変化する大学入試英語【今後の入試情報】 - NAVER まとめ
外部リンク:mat★ome.naver.jp/odai/2140188723161098201
省14
333: 2014/08/06(水)18:49 ID:8H7eUv0C(2/2) AAS
トフルじゃなくて英検にしろよな



資格試験と高校&大学国公立入試・センターは問題統一を
2chスレ:edu

「使える英語力」を求めて 高校・大学で、入試への外部試験導入に現実味 Benesse 教育情報サイト ヘッドライン
外部リンク[html]:benesse.jp
TOEIC満点&アメリカ移住ブログ
外部リンク[html]:toeicjuken.seesaa.net
どうなる!変化する大学入試英語【今後の入試情報】 - NAVER まとめ
外部リンク:mat★ome.naver.jp/odai/2140188723161098201
省14
334: 2014/08/12(火)02:41 ID:UNTM9UCw(1) AAS
トフルじゃなくて英検にしろよな



資格試験と高校&大学国公立入試・センターは問題統一を
2chスレ:edu

「使える英語力」を求めて 高校・大学で、入試への外部試験導入に現実味 Benesse 教育情報サイト ヘッドライン
外部リンク[html]:benesse.jp
TOEIC満点&アメリカ移住ブログ
外部リンク[html]:toeicjuken.seesaa.net
どうなる!変化する大学入試英語【今後の入試情報】 - NAVER まとめ
外部リンク:mat★ome.naver.jp/odai/2140188723161098201
省14
335: 三国人 2014/08/13(水)17:33 ID:rjuQ4lAv(1) AAS
トフルじゃなくて英検にしろよな



資格試験と高校&大学国公立入試・センターは問題統一を
2chスレ:edu

「使える英語力」を求めて 高校・大学で、入試への外部試験導入に現実味 Benesse 教育情報サイト ヘッドライン
外部リンク[html]:benesse.jp
TOEIC満点&アメリカ移住ブログ
外部リンク[html]:toeicjuken.seesaa.net
どうなる!変化する大学入試英語【今後の入試情報】 - NAVER まとめ
外部リンク:mat★ome.naver.jp/odai/2140188723161098201
省16
336: 2014/08/13(水)21:58 ID:B3K6G5dZ(1) AAS
なぜ「考えない人」が多いのか?考える前に動作?
2chスレ:soc

160 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/26(土) 17:29:55.48 ID:h9Js1oG3
「考えない」というより「気付かない」だが、
英検の主催者が旺文社って知らない人が多いことに驚いた。

あんなに書店に旺文社の英検本が並んでるし、
解答速報も出してるし、
どう考えても・・・

ちなみに英検協会と旺文社の所在地もry
337: 2014/08/20(水)20:08 ID:OI5UFDhQ(1/4) AAS
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
省15
338: 2014/08/20(水)20:36 ID:OI5UFDhQ(2/4) AAS
今井はきちんと毎回スーツを着用してきていた。
さすがに上着は脱いでることがあったが、 日本の気候を考えたら上着必須はおかしいからいいだろう。

別に講師の服装なんてどうでもいいとも言えるが、
仕事に対する意識・姿勢も見られるし、
「服装で人は判断される」と言うように、
人は無意識のうちに服装で人を判断してしまう。

ちゃんとした服装をしている今井は、
その時点で生徒の潜在意識に入り込んで
「分かりやすい先生」と思わせることに成功し、
結果、生徒もみるみるうちに理解できるんだ。
省16
339: 2014/08/20(水)20:50 ID:OI5UFDhQ(3/4) AAS
今井宏の英語の発音って別格だったな。
しかも、ただ発音が上手いだけではなく、
キャスター風の発音、〜風の発音、
みたいに色々使えていたし。

日本語も、標準語・大阪弁・秋田弁と
色々使えていたし、
日本語・英語以外にも何ヶ国語か話せたし、
まさに言語の天才と言える
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.370s*