[過去ログ] 【レンゲ】 緑肥・緑肥・緑肥 【クローバー】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(1): 10 2006/06/21(水)21:17 ID:U73LOTJf(1) AAS
私は2平米の花壇に20グラムの種を蒔いてるが(シロクローバー)
19: 2 2006/06/22(木)02:05 ID:em4T4g8b(1) AAS
白クローバーは1?入りって2000円位で売ってるのを見かけるけど
赤クローバーは60ml入りしか売ってない。
クローバーは痩せた乾燥地でも、ほうって置いても育つけど
レンゲは痩せた土ではなかなか育たない気がする
20: 2006/07/24(月)18:20 ID:ZatqjVj9(1) AAS
雑草緑肥(ざっそうりょくひ)

 畑の雑草をそのまま緑肥として利用すること。一般の緑肥と違い、タネ代がかからず、タネをまく手間も省け、
効果が同じなら、こちらのほうがよいという考え方もある。

 水口文夫さんは、夏を土をよくする期間にしようと、雑草に尿素をふったところ、草勢が旺盛になり、ほかの
雑草を抑えてメヒシバ・イヌビエが優占し、生育がそろってきた。穂が出るころ、ハンマーナイフモアをかけて
細かく粉砕し、二〜三日乾燥させてからすき込んだ。その結果、堆肥・ソルゴーをすき込んだ畑より、
カリフラワーの収量がよかった。排水性もよくなった。逆に、雑草対策のために夏場に耕耘すると、どんどん
土がやせていくと、水口さんはみている。「雑草は宝」という発想の転換が必要かもしれない。

緑肥(りょくひ)

 生育中のまだ緑色の植物を土つくりや養分供給に生かすこと。ウネ間や樹間にイネ科やマメ科の植物を播き、
省9
21
(1): 2006/07/25(火)09:00 ID:ZL5Za/oN(1) AAS
誰かヘアリーベッチやってる人いない?
22
(1): 2006/08/01(火)14:53 ID:hpeTArEh(1) AAS
ソルゴーと菜の花のタネを注文したよ
23: 2006/08/04(金)00:01 ID:Z5lHcAv+(1) AAS
ソルゴーはいいね。鋤き込みが大変だけど
今年はエンバクとクローバーで行ってみます
24
(1): 2006/08/04(金)00:08 ID:X1WCNdB4(1) AAS
クローバーってツタ?が意外としぶといですけど、耕耘機で鋤き込めるんですかね?
ローターに絡まりまくりそうな。
25: 2006/08/08(火)15:32 ID:9d2epNjc(1) AAS
クローバーの種袋も買ったよ^^
26: 2006/08/11(金)23:40 ID:QoRb/X2g(1) AAS
ソルゴーって1メートル未満で刈り取ると青酸含有率が高いので
飼料としては不味いそうなんだけど
緑肥としても問題かな?
27: 2006/08/14(月)00:50 ID:0Y2SL67F(1) AAS
だめ
刈って乾燥させてから鋤き込む
28: 2006/08/16(水)10:28 ID:THBp3Qvz(1) AAS
発芽適温が春秋期のクローバー、猛暑下で平気で発芽しまくりんぐ
まあ、盆過ぎると夜は少し涼しくなるんだが
29
(2): 2006/08/16(水)11:30 ID:QOTb/YB1(1) AAS
クローバーは背が低いから夏播くと雑草に負けちゃうよね
30: 2006/08/16(水)12:30 ID:hM3g43S2(1) AAS
7月下旬に蒔いたクローバー、芽が出てちょっと葉っぱぽくなったところで
暑さに負けて成長が止まってる。
これってこのまま枯れるのか、放置しとけば秋には復活するのか?
朝夕の水撒きはしてるけど日向部分は成長してなくて日陰はけっこう育ってるけど。

カタバミは何もしなくてもどんどん増殖してくのになぁ・・・orz
31: 2006/08/16(水)21:12 ID:kw3MEh0y(1) AAS
プランターにソルゴーは大きすぎたか。
32: 2006/08/21(月)05:04 ID:OMg8Ebrf(1) AAS
クローバーも手で耕すのは結構大変でして
もう野放図状態で放っておいています

ところで
ナギナタガヤは一度生やしてしまうと根が張って抜いたり、土を耕すのは大変ですか?
なつになったら勝手に倒れて枯れるようだけど、新たに樹木を植えたくなった時
大変ならばバギナタガヤは止めようかと思案中です。
果樹園の下草では良く見かけるけど一般家庭の果樹下の空きスペースには不向きでしょうか?
33
(2): 2006/08/22(火)14:27 ID:Rbl3igNT(1) AAS
ナギナタガヤは緑肥じゃなくてコンパニオンプランツですよね。
そちらのスレで聞いたほうが適切な回答もらえるかも。
34: 2006/08/27(日)13:02 ID:7Xo4Q9ve(1) AAS
>>33
誘導ありがとうございます。
あとでそちらのスレを読んでみます
35
(2): 2006/08/28(月)10:49 ID:d5MLlcXB(1) AAS
キャベツの畑にクローバー播いとくかな
36: 2006/08/30(水)01:03 ID:EqEK9J1j(1) AAS
他の食用マメ科の連作障害には影響ないの?
37
(1): 10 2006/09/02(土)16:34 ID:zntKXxAE(1) AAS
今日花壇に白クローバーの種を蒔いた。
1-
あと 965 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*