[過去ログ] 令和6年度東京都公立学校教員採用選考 (7年度) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2024/03/12(火)16:43:06.01 ID:bMwRw6Or(1) AAS
外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍
2023/10/14 17:00

公立の小中高校などに在籍する外国籍の児童生徒のうち、日常生活や授業に支障があり日本語指導が必要な子供の数が埼玉県で急増していることが14日、文部科学省の調査を元にした分析で分かった。
全国的にも令和3年度までの約10年間で1・8倍に増えているが、埼玉県は2・6倍。中でも川口市は外国籍の児童生徒数そのものが4・5倍に増えていた。
日本語指導が必要な子供は義務教育後の学習意欲も低いという全国的なデータもあり、教育現場は対応を模索している。
(略)
人数が多い都府県は愛知、神奈川、静岡、東京、大阪の順だったが、6番目の埼玉は平成24年度の1188人から令和3年度は3133人に急増。
上位5都府県の増加率が1・8~1・5倍、全国平均が1・8倍だったのに対し2・6倍だった。
外部リンク:www.sankei.com
221: 2024/08/05(月)10:00:37.01 ID:yMjeTZjF(1/2) AAS
10時!!
243: 2024/08/06(火)22:51:29.01 ID:aGCngqWK(1) AAS
面接票全て書き終わりました
あとは恩師にチェックしてもらいます
321: 2024/08/17(土)20:54:21.01 ID:oazv0CYt(1/2) AAS
>>320
おまんそれ言ったらさあ公平性を欠くやろ!
512: 2024/08/28(水)13:27:55.01 ID:D2YJtGjP(3/3) AAS
>>511
中と高だと負担感が全然違うもん。毅然と太刀振舞わないと、色々ディスられて激凹みするからね。
536
(1): 2024/08/31(土)16:44:21.01 ID:kXq77P5T(1) AAS
今年の特別支援学校の600人弱採用予定はほんと
驚いた。いつも200人ぐらいだったのに。

よっぽど特別支援学校の定年および中途退職者が
多いんだろうな。東京の特別支援学校は、メンタルで
病休とってる人すごい多いからな。

でも、来年度も普通校採用者からたくさん特別支援
学校に回されるんだろうけど。
633
(2): 2024/09/10(火)22:12:11.01 ID:B2m8iQx6(1) AAS
場面指導で面接官から「この場合はこのように対応して下さい」云々のフィードバックを受けた人はいますか?
大学の先輩が去年それでも中高英語に合格していたので。
815
(1): 2024/10/07(月)05:28:13.01 ID:pRw+6gYI(1) AAS
>>814
アホ。笑い事じゃねえだろ。
989: 02/01(土)14:49:39.01 ID:+dLz72K1(3/5) AAS
>>987
この道以外じゃ食えないと思うね。
あと、通知表でびっくりしたのは学年や学級でCがつかないんだよ。ありえないでしょ。
AとBのかたまり。保護者へのご機嫌とりなら通知表渡さなくていいやん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s