[過去ログ] なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2 (433レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304: 学校の恐怖政治・治外法権も言論への暴力 2017/05/03(水)20:36 ID:u6eRnhvu(1/4) AAS
追い続ける記者「まだ負けてない」 阪神支局襲撃30年
5/3(水) 13:05配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
警察庁指定116号事件
1987年5月3日。憲法記念日の夜、朝日新聞阪神支局(兵庫県西宮市)に散弾銃を持った男が押し入り、小尻知博記者(当時29)を殺害、犬飼兵衛記者(72)に重傷を負わせた。犯行声明で「反日分子の処刑」を掲げた「赤報隊」はその後も事件を重ね、2003年に完全時効となった。
暴力で言論を封じ込めようとした事件の犯人は見つかっていない。阪神支局襲撃事件から、きょうで30年。
【写真】言論や時代を象徴する主なできごと
■事件追った警察・記者は
省8
305: 学校の恐怖政治・治外法権も言論への暴力 2017/05/03(水)20:36 ID:u6eRnhvu(2/4) AAS
「反日朝日は 五十年前にかえれ」
名古屋本社寮襲撃の犯行声明文の一節。50年前の1937年は、日中戦争が勃発した年だ。
阪神支局事件の時効が迫るころ、大阪社会部記者だった東京社会部の小池淳デスク(48)は右翼の思想的支柱と呼ばれていた高齢男性を訪ねた。歴史認識をめぐり、朝日新聞と対立していた。物腰は穏やかだが、言葉には朝日新聞への激しい反発が込められていた。発言が一連の声明文と重なって感じられ、
「事件と関係があるのでは」と興奮したのを覚えている。警察も男性に関心を寄せたが、事件との関連は見つからなかった。男性はその数年後に死去した。
右翼活動家だけではなく、宗教団体なども含め様々な可能性を想定して関係者を取材した。当時東京社会部記者だった臼井敏男さん(68)は「うわさや推測はたくさんあった。分からないことだらけの事件だった」。
発生から時効成立まで16年間、一貫してこの事件の取材を担ってきたのは、樋田毅さん(65)だ。「テロリストを養成したい」と話す右翼活動家の自宅で、明け方まで議論したこともあった。編集現場は離れ定年後の再雇用の職場で働くが、今も本業の合間をぬって情報を追い続けている。「取材を続けている限り、まだ負けていないと言えるから」
省14
306: 学校の恐怖政治・治外法権も言論への暴力 2017/05/03(水)20:38 ID:u6eRnhvu(3/4) AAS
冥福祈り「忘れない」=支局に拝礼所―兵庫・阪神支局襲撃30年
5/3(水) 14:37配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
朝日新聞阪神支局襲撃事件から30年となり、殺害された小尻知博記者の遺影に手を合わせる人たち=3日午前、兵庫県西宮市の同支局
記者2人が殺傷された事件から30年を迎えた3日、兵庫県西宮市の朝日新聞阪神支局には拝礼所が設けられ、訪れた市民や関係者が犠牲になった小尻知博記者=当時(29)=の冥福を祈った。
〔写真特集〕未解決事件〜朝日新聞阪神支局襲撃事件1987年〜
支局1階の拝礼所には小尻さんの遺影が飾られ、花が供えられた。
省14
307: 学校の恐怖政治・治外法権も言論への暴力 2017/05/03(水)20:39 ID:u6eRnhvu(4/4) AAS
「言論の自由」考え30回=朝日労組が集会―神戸
5/3(水) 19:04配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
阪神支局襲撃事件から30年を迎えた3日、朝日新聞労働組合は神戸市内で言論の自由を考える集会を開いた。
市民や関係者ら約530人が参加し、最後に「たとえどれほど年月が過ぎようと、伝え続けます」などとする声明を発表した。
集会は事件の翌年に始まり、今年で30回目。冒頭で、現場に居合わせた高山顕治記者(55)のインタビュー映像が上映された。高山記者は「30年は長いようで短く、忘れ去られてしまうのは怖い。声を上げ続けることが言論の自由を守ることにつながる」と訴えた。
続いてジャーナリストの池上彰さんや、作家の高橋源一郎さんら4人が登壇し、メディアの役割などについて議論した。社会学者の西田亮介さんは「政治側の妥当性や常識が揺らいできているので、メディアが(情報の)素材を社会に伝えていくことが必要だ」と強調した。
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*