[過去ログ] 東京都教採受験者へ−本当に東京で後悔しない??2 (385レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
323: 2014/02/01(土)19:35 ID:QVbp88Aq(1) AAS
◆◆◆「舛添要一」という男の本性◆◆◆
外部リンク:note.chiebukuro.yahoo.co.jp

◆◆◆「舛添要一」という男の本性◆◆◆
外部リンク:note.chiebukuro.yahoo.co.jp

◆◆◆「舛添要一」という男の本性◆◆◆
外部リンク:note.chiebukuro.yahoo.co.jp
324: 本日・都知事選 2014/02/09(日)14:14 ID:/dtDfqMw(1) AAS
◆◆◆◆「舛添は税金で借金を返した」(日刊ゲンダイ2月4日)◆◆◆◆

外部リンク[html]:www.shimbun-online.com

政党助成金で借金2億5千万円を返済。元側近議員である 「新党改革」幹部の矢野哲朗、山内俊夫両氏が怒りの告発。

◆◆◆◆「舛添は税金で借金を返した」(日刊ゲンダイ2月4日)◆◆◆◆

外部リンク[html]:www.shimbun-online.com
省1
325: 2014/02/09(日)14:40 ID:eHvb37op(1) AAS
セシウムまみれトンキン
326
(2): 2014/02/09(日)14:56 ID:4ogSc34t(1/2) AAS
公立小中高では、
労働者保護の法理から、「義務付け」再任用が26年度から始まる。
年金完全無支給期間においては、教員のフルタイム勤務を認めることになった。
これで、欠員補充の募集は確実にへる。

欠員補充以外も今までと違って、正規退職者にとっても年金無支給期間は
収入的に好条件に映るようになってきた。
欠員補充以外は、正規退職者の希望者が優先採用されるかはわからないが、
年金無支給期間の元正規教員のポストになると予想している。
「義務付け」再任用対象者は7年後にむけて段階的に増えてくる。風景が変わる。

また、65歳まで多少の契約空白期間があっても契約更新していれば、
省2
327: 2014/02/09(日)16:47 ID:y8qTeT+K(1/2) AAS
>>326
退職予定者に人気なのは、「非常勤教員」とか「講師(授業のみ)」ですよ。

再任用は月給20マソ円ぐらいらしい。同じような仕事なのに、給料が半分以上減る。
328: 2014/02/09(日)16:49 ID:y8qTeT+K(2/2) AAS
もしかして、
「義務付け」で再任用の給与体系が変わるんかな?
329: 2014/02/09(日)17:42 ID:4ogSc34t(2/2) AAS
平成25年度末以降の定年退職者から、無年金期間が発生する。
3月生まれの人は、26年度の支給額はゼロ円。

今はハーフタイムの再任用教員が2人で特別支援学級を担当する例が見受けられるが、
そのうち小学校の普通学級の担任は、再任用ジジババ教員の受け皿化へ。
330: 2014/02/11(火)11:38 ID:KHv/1H0g(1) AAS
>>326 329は公務員には適用されないもの
混乱させるためかいろんなスレに貼りまくってる妄想馬鹿だからスルーで
331: 2014/02/24(月)07:21 ID:Ns083Ebf(1) AAS
【教育】東京都、小中高の一貫校「4・4・4制」導入へ
2chスレ:newsplus

1 : 歩いていこうφ ★[sage waliking_1_001@mail.goo.ne.jp] 投稿日:2013/08/21(水) 16:34:55.00 ID:???0
 東京都は2017年度をめどに、都立の小中高一貫校を開校する方針を固めた。

 文部科学省によると、設置主体が同一の公立小中高一貫校は全国で初めて。現行の
「6・3・3制」ではなく「4・4・4制」(基礎期、拡充期、発展期)に基づいた
カリキュラムを編成、世界に通用する理数系の人材育成を目指す。

 22日の都教育委員会定例会で、都教委の小中高一貫校の検討委員会が基本構想の
中間報告として発表する。構想では、最初の4年間は、目黒区大橋の旧都立芸術高の
空き校舎を全面改修して活用。次の8年間は、08年に都立中高一貫校となった武蔵高
省7
332: 2014/02/24(月)12:23 ID:QaGh/E0h(1) AAS
2月相場にも好実績と残りも稼ぐ
外部リンク[html]:syoukenshinpou.blog13.fc2.com
(即運用 仕手株 超有望株 強力材料株)
少額からもリスクなく、株トレードしましょう!
外部リンク[html]:syoukenshinpou.blog13.fc2.com
333
(1): 2014/03/05(水)16:09 ID:0CrWLP8w(1) AAS
AA省
334: 2014/03/05(水)16:13 ID:9e297tTK(1) AAS
修羅の国トンキン
335: 2014/03/14(金)15:42 ID:DXQfs/ND(1) AAS
>>333
ウケる
この受験生Kって奴、今年の7月の試験も確実に落ちるな(爆)
12,13年、教員採用試験を受け続けている奴もツチノコ並に珍しいな
近年稀にみる屑だね
まぁ新卒や一浪位の受験生はこういう受かる確率0.001パーセント位の屑が受験してくれるから助かるんだろうね
こういう34歳位の屑と新卒ルーキーでは将来性が確実に違うよな(笑)
336: 2014/05/28(水)07:47 ID:L2ZS5Yci(1) AAS
今年は完璧に採用計画失敗してるよな。もう名簿搭載者使い切ってるんだから。
337: 2014/05/29(木)01:32 ID:pXqzRo/l(1) AAS
AA省
338
(1): 2014/06/07(土)15:30 ID:FcpEP4bH(1) AAS
入試の日から発表まで4日しかないとか、どう考えても少なすぎだろ。
しかも、休校にせず通常の授業を行いながらとか正気の沙汰とは思えない。

現場の声を校長が上に持っていかないのか、報告があっても都教委が
取り合わないのかは知るよしもないが、こういうスレが存在する理由が分かったよ。
339: 2014/07/12(土)01:37 ID:rJ/+KmK9(1) AAS
>>338
自分は他県現職を数年やって、地元の東京に戻った。
東京独自のことにびっくりすることが多いけど、
特にびっくりしたのは入試の採点を授業の合間にやってること。

前の県では部活も中止にして、生徒を学校に一切入れないで厳重にやってたから、
正直信じられなかった。それでもミスはあったし。

授業の片手間にできるほど、採点業務は楽なもんだと都教委は思ってるのかね
340: 2014/07/12(土)11:57 ID:KZQ+gNg9(1) AAS
都教委って現場上がりの人が少ないのか?
341: [hage] 2014/07/12(土)13:12 ID:kkyBGWV9(1) AAS
ロリコン教師の掲示板

外部リンク:8809.teacup.com

プリティエンジェルだってさwww
342: 2014/07/14(月)14:08 ID:ilIgFkSR(1) AAS
【教育】教員の業務を縮小方針…都教委、月内にも検討委 授業以外の事務作業で忙殺 [7/10]
2chスレ:newsplus

1 名前:かじりむし ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/10(木) 22:40:32.65 ID:???0
教員の業務を縮小方針…都教委、月内にも検討委
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
読売新聞 2014年07月10日 18時34分

 東京都教育委員会は10日、授業以外の事務作業に多くの時間を割かれてい
る教員の勤務実態を調査し、業務の縮小や削減を図る方針を決めた。

 月内にも有識者らによる検討委員会を発足させる。国際機関も忙しさを指摘
する日本の教員。都立高入試で相次いだ採点ミス問題でも教員の多忙さが一因
省10
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s