[過去ログ] 高橋洋一を論破したデフレ増税派の論客がいない件2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2017/07/04(火)21:54:50.50 AAS
リフレ派十訓

1.リフレをすれば必ず景気が良くなる。なぜなら景気が良くなるまでリフレするからだ。
これを頭に叩き込め。

2.常にリフレしていればそのうち他の要因で景気が良くなるときが来る。
そのときに思い切りリフレの手柄を主張しろ。

3.いいことはリフレの手柄、悪いことは他の要因のせいにしろ。

4.データは都合のいいところだけ使え。グラフは切貼りしろ。
省8
8: 2017/07/07(金)04:22:43.50 AAS
どうやらまだ例のキチガイリフカルは来ていないようだな
あいつが来ないとスレが盛り上がらん
59: 2017/09/02(土)04:00:11.50 AAS
AA省
213: 2018/01/08(月)23:15:46.50 AAS
0759 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 77d1-hL1C [114.151.55.251]) 2018/01/08 18:27:18
無理筋の陰謀論より高橋洋一、田中秀臣、上念司ら竹中平蔵一派への現実的な対抗策を考えないと日本も我々の暮らしも本格的にヤバイぞ。

0763 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Saeb-bH2A [182.250.248.35]) 2018/01/08 18:33:26
>>759 
高橋洋一は三橋・中野・藤井派の意見に耳を傾ける姿勢があるだけまとも 
上念・田中は全く聞く耳を持たず異論を封じるためなら三橋の主張をねじ曲げて他者に伝えるから始末に負えないよ

0776 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr8b-wYsZ [126.212.92.171]) 2018/01/08 19:19:49
拘置所から出て来た途端シュンとしてしまう上念のみっともなさよ
220
(1): 2018/01/12(金)10:26:02.50 AAS
時計泥棒は去年ごろから銀行バッシング始めたので裏があると思ったら
大手銀行が暮れに大幅人員削減発表。
相変わらず分かりやすい。
528: 2018/08/23(木)13:59:36.50 AAS
遂に種子法にまでイッチョ噛し始めた時計泥棒w
レトリックは高プロと全く同じ。
555
(1): 2018/09/11(火)19:03:30.50 AAS
>>552
なんか手作りか知らんけど怪しいグラフなんだが、65〜69の非正規は激増してるのに、団塊の世代は非正規は全く増えてないとかあるのか?
そもそも団塊の世代とか狭い範囲で見る必要もなく、そのグラフでも分かる通り、
就業者で増えた分はほとんど、本来の定年退職年齢以降の65歳以上。
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp

団塊の世代が引退してるからと言ってないのね、むしろ65歳以上の就業者は増えてる。
減ってるのは働き盛りの男性で、だから、今までむげにしてた高齢者の労働を使うようになっただけのこと。
659: 2018/12/27(木)20:22:56.50 AAS
飯田浩司のOK!Cozy up!
2018年12月26日(水)コメンテーター高橋洋一

12月26日(水)ニュースは・・・

▼日産前代表ケリー被告が保釈
▼トランプリスク 日経平均株価が2万円割れ
▼韓国海軍レーダー照射問題
▼鴻池祥肇元防災担当大臣 死去
▼きょう第2次安倍内閣発足から6年。

コメンテーター 高橋洋一さん

動画リンク[YouTube]
677: 2019/01/24(木)08:54:12.50 AAS
一般会計税収と各年度終日日経平均株価(-2018年度)
画像リンク[gif]:www.garbagenews.com

外部リンク[html]:www.garbagenews.net
733: 2019/05/28(火)00:56:29.50 AAS
>>730
えっ・・・?

えっ?
739: 2019/06/10(月)14:29:33.50 AAS
結局、安倍晋三は何も判って無かったって事なんだろ?泥棒さんよw
863
(1): 2023/08/25(金)12:44:03.50 AAS
>>1
リフレとは
リフレーション(Reflation 羅 Reflate)
Re(独 Ruck, 英 Back, Again, After, Other, Second)+inflate(羅 英 Blow, Swell)=Reexpansion(Another Expansion)
再膨張、他膨張、第2の膨張、後で膨らます、通貨の再拡大政策。ようはバラマキである。

なんでも国家にはお金を発行する権利があるから大量に発行しても経済破綻しないとか言うが、お金の正体は借金なんですね。
昔の王や指導者が、民衆を雇う、または物を受け取るために借金の証文を発行した、それがコインや紙幣になり、物や労働に対する取引材料になったわけです。
そんなものを無限に発行したら価値が無くなるわけです。
例えば、暇空がかつて所属していたグラニ社は株券を大量発行して株の価値を下落させている。
(出典:もっこ)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s