[過去ログ] 地震学スレ 【臨時】 2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2011/04/04(月)22:09 AAS
この地震波形、3.11大地震を如実に現していたようです。

1)なるほど、この長くて高いスパイクの波形は....「地盤の巨大な破壊が3つ連続して発生」「最初の巨大な破壊の後に、第2、第3の巨大な破壊が連続」すると、こうなるのでしょう。最初の長いスパイクは、実は、3つの地震だった....。
2)「5時46分」標準時なのでしょう+9時間で日本時間14時46分に。 hirosp 2011/04/04 18:13
 ...ということで、この地震記録はどうやら本物。
なんだか、辻褄が合ってきましたね。

↓情報感謝

記事が消されている日経のキャッシュです。隠したい内容なのかな?日経さん。

●「3つの地盤破壊が連続」気象庁、M9.0に再び修正 2011/3/13 14:12
外部リンク:webcache.googleusercontent.com
g%3D96958A9C93819695E3E1E2E3E08DE3E1E2E1E0E2E3E3958AE3E2E2E2%3Bbf%3D0%3BR_FLG%3D0+3%E3%
省10
178
(2): 2011/04/11(月)11:23 AAS
こんなコピペ見たんですけど、これって本当なんですか?
地震が人工的なものではないと否定することはできないですよね?

読売新聞1975年6月18日 朝刊4面より 「“気象兵器”で米ソ交渉 開発禁止話し合う」
画像リンク[jpg]:blog-imgs-42.fc2.com

読売新聞 昭和32年9月7日土曜日 「原爆で人工地震ネバダで実験」
画像リンク[jpg]:blog-imgs-42.fc2.com

★今回の地震が人工地震であるという証拠↓CIAと国際金融資本が暗躍してる。

北海道襟裳BHNモニターが3.11に記録した地震波形
画像リンク[jpg]:tv.dee.cc
省12
282
(1): 2011/04/13(水)14:33 AAS
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
これ、気象庁の衛星写真だけど。
今年は、やけにくっきりしてないか?
296
(1): 2011/04/13(水)23:33 AAS
いわき市の地表に7キロの断層 4月11日の余震でずれ

  11日夕に最大震度6弱を観測した東日本大震災の余震(マグニチュード7.0)を起こした断層が、
  福島県いわき市の地表に現れているのを東北学院大や山形大、東京大などの研究チームが見つけた。
  少なくとも7キロにわたって、最大で上下に約1.2メートルの段差が確認された。
 
  現地を調査した山形大地域教育文化学部の八木浩司教授によると、
  震源の付近には、長さ約20キロの井戸沢断層があることが知られており、
  その北端から7キロにわたって地表面で地面のずれが確認された。

  いわき市田人町の畑や道路では上下に約1〜1.2メートル、水平に約30センチのずれがあり、
  西側の地面が下がっていた。断層のタイプは「正断層」で地震波の解析データとも一致した。
省14
498
(1): 2011/04/16(土)14:52 AAS
画像リンク[jpg]:blog-imgs-34-origin.fc2.com
こわすぎ
515: 2011/04/16(土)16:47 AAS
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
またエネルギーたまってる
530
(1): 2011/04/16(土)22:19 AAS
東北大地震 海底マイクが捉えた地震音を紹介
2chスレ:news

1 名前:中国住み(頑張ろう日本) ◆0AyEq578t2 (東京都)[twitter.com/livein_china] 投稿日:2011/04/16(土) 22:06:24.48 ID:PPhVlF980● BE:353186887-PLT(12062) ポイント特典
画像リンク[gif]:img.2ch.net
アメリカのオレゴン大学と太平洋海洋環境研究室は共同で、日本311地震のM9.0の
地震の「音」をアラスカ アリューシャン列島沖の深海に沈めたhydrophoneという
特殊なマイクで捉えた音を公開しました。

動画リンク[YouTube]

外部リンク[htm]:www.nownews.com
668
(1): 2011/04/19(火)11:19 AAS
>>667
そんなのは関係ないでしょ。震源が2つでって条件で話してるんだから。
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
地震は横揺れだけじゃないからね。
縦揺れはどうやって打ち消すのwwww
750: 2011/04/21(木)11:46 AAS
画像リンク[jpg]:aspara.asahi.com
822
(1): 2011/04/25(月)06:25 AAS
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com

この、駿河トラフは今押されてるが(圧力がかかっている)。
この圧力が急になくなったら、大地震が起きるかな?
891
(1): 2011/04/27(水)10:13 AAS
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
この2つ見て、思ったんだけど。
逆断層の真ん中のプレートは、持ち上がれずに中央で割れたんだろうな。
で、そこが火山帯(フロート)になっている。(東北)
海底のフィリピンプレートも同じこと。
富士山は3方向から影響を受けてるわけだ。
935
(1): 2011/04/28(木)10:29 AAS
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
この、3枚の図を見て。これから大きな地殻変動が起こりそうな
場所を4つあげよ。
976: 2011/04/29(金)11:00 AAS
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
ユーラシアプレートと太平洋プレートが押し合って、乗っかっている
北米プレートが東に50mずれた。
福島と新潟のラインを中心に北と南で扇形に膨らんだ結果、
東北、関東の太平洋側にある断層が影響されたのではないか。
979: 2011/04/29(金)11:45 AAS
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
解決しました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*