[過去ログ] 地震学スレ 【臨時】 2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
224: 2011/04/12(火)06:04:43.96 AAS
政府地震調査委、震災を長期評価部会で検討へ

東日本大震災について、政府の地震調査委員会(委員長=阿部勝征・東大名誉教授)は11日、
同委員会の長期評価部会で地震のメカニズムなどを詳細に検討することを明らかにした。

今回の震源域を含む三陸沖から房総沖にかけた海溝型地震の長期評価についても、
評価の見直し方法を含めて議論していくとしている。

阿部委員長は「(プレート境界の)断層がなぜ20メートル以上も滑ったのか。マグニチュード9の
巨大地震の余震がどういう推移で起きているのか、半年程度は様子を見ないと分からない」と述べた。

また、宮城―福島県沿岸部に大津波をもたらした869年の貞観地震を今月中にも
長期評価の対象に盛り込む方針だったことについて、「今回の地震(の評価)に結びつけられず残念」と話した。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
239: 2011/04/12(火)17:53:12.96 AAS
余震の余震でも、内陸側の比較的浅い位置おきる地震は要注意だね。
Mは小さくとも近ければ揺れは大きくなる。>>232はそういう事も含めてのメッセージだと思うんだけど
マスコミの伝え方って少し足りないと思うんだよね
284: 2011/04/13(水)14:57:18.96 AAS
くっきりってなにが?
324
(2): 2011/04/14(木)12:58:46.96 AAS
結果から判断すれば今回の地震予知は大きくしくじったと考えて間違いない。
地震予知とは何か、根本的な部分から考えれば、
単に科学の確からしさを競う学問ではなく、
あくまでも人命を如何に救うかというスキームでありシステムでなければいけないという事だ。
そういう意味で、人命救助のプロジェクトの一環としての地震予知という意識に
最初から欠けていたと言う事が出来ると思う。
既得権を守るだけの予知連ではなく、人命を救う為の予知連である。
そういう哲学から先ず入っていかないとどうしようもない。
414: 2011/04/14(木)20:45:01.96 AAS
>>410
1ヶ月後にM8で津波がきます、っていうチェーンメールが流れている件ですか?
645: 2011/04/18(月)23:44:38.96 AAS
何を説明するのにフーリエ変換使おうとしてんだよ
いらねーだろ
718: 2011/04/19(火)23:20:12.96 AAS
信頼出来る数値といわないと予測が金の無駄という馬鹿がいる
信頼しすぎてなにも動かないものもいる
両者に対応しないと行けない
881: 2011/04/27(水)06:50:46.96 AAS
>>861
医学も同じですよ、と医者の私からコメントしておきます
923: 2011/04/27(水)20:46:53.96 AAS
>>918
重力がなぜ存在するのかもまだわかっていない
物理もその程度の学問
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s