[過去ログ] 地震学スレ 【臨時】 2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42: 2011/04/05(火)05:41:49.91 AAS
>>29
気象庁 | 津波について
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
ここでは、海上では平均海面からの高さ、
陸上では地面からの高さを波高としてるし、
メディアでは遡上高を津波の高さと言う事も多いし、
ニュースで津波の高さと言ってもどれを言ってるのか分かりにくい。
92: 2011/04/07(木)11:04:54.91 AAS
本震は、ほんとにM9だったのかな。
M9なのに、震度7がたった1ヶ所で、
それも少し疑わしいとか。震度7を数十ヶ所で
観測しててもおかしくないのだが…
95: 2011/04/07(木)13:05:53.91 AAS
だから栗原市のそれはおかしいだろう。
あまりにも被害が少ない。
307(1): 2011/04/14(木)05:21:08.91 AAS
>>300
地割れと断層はどうやって見分けるのかなあ?
323: 2011/04/14(木)12:55:13.91 AAS
GPS利用の方が直前予知に近いかもね。
330(1): 2011/04/14(木)13:11:15.91 AAS
>>322
よく分からんが
1はチリ沖とかがあったから、日本でも起きるって話し?
3については、今は発生した後になってるけど
証拠がそろい始めた頃じゃなかったっけ?
>>324
書いてある意味がわからん
予知連は既得権益を守る団体で、人命を救う事は念頭に無いとでも言いたいのか?
おまえの頭の中が陰謀論に犯されてるだけだ、さっさと医者に行ってこい
それと、スレ違いだ
602: 2011/04/18(月)18:19:03.91 AAS
だから近いうちに起きるといわれていた
単独型の宮城県沖地震はどうなったのかと。
751: 2011/04/21(木)12:09:38.91 AAS
>>749
ありがとうございました
823(1): 2011/04/25(月)06:27:29.91 AAS
>>822 上のjpgの震源とプレートの関係、揺れた地域の
関係はどう説明できるの?
895(1): 2011/04/27(水)11:51:46.91 AAS
摩擦は常にあるわけで、摩擦で大きな地震が起きるなら。
凸凹があればもっと大きな地震が起きるはずです。
凸凹は摩擦と違って目視できるので早く取り省くべきです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s