[過去ログ] ★ UVI Workstation Falcon part8 ★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/06/24(月)10:03 ID:7Flz82ud(1/2) AAS
簡易サンプラーにもなる無償のUVIサウンドウェアプレイヤーUVI Workstation、
高機能なサンプラーとシンセシスのハイブリットインストゥルメントFalcon、
高品位なエフェクターSparkverb、Relayer、Thorus
iOS用アプリBeat Hawk、
その他、Vintage Vault 2、Digital Synsations 2、Plugsound Pro、Synth Anthology 2など
バラエティ豊かな数多くのUVIサウンドウェアについて語るスレです。

UVI公式
外部リンク:www.uvi.net

サードパーティ
Acousticsamples
省13
2: 2019/06/24(月)10:05 ID:7Flz82ud(2/2) AAS
スレが無くなっていたので立てました
音楽の日セール 色々25%〜50%OFF 6/24まで
Key Suite Electric イントロプライス $149.00 6/30まで
3: 2019/06/24(月)11:40 ID:IY1SWwmS(1) AAS
支援
4: 2019/06/24(月)12:12 ID:RWR3FDAa(1) AAS
いちおつ
5: 2019/06/24(月)19:31 ID:b6BZeMu+(1) AAS

6: 2019/06/26(水)02:34 ID:UEnc6e47(1) AAS
KEYSUITE ELECTRICってアップグレード価格$99だったのか
ログインしたときだけアップグレード価格が出るのね
エレピは相当古いのも何個か買ってたからわからないけどたぶんTINESかな
本家にデモを聴きにきて気付けて良かった
7
(1): 2019/06/26(水)17:15 ID:UfSwODVK(1) AAS
SSDがどんどん値下がりして960GBが8000円になった
これで全サンプルSSDにぶっ込める
8: 2019/06/26(水)19:39 ID:4wFFVjKB(1) AAS
>>7
マジかいつの間に!?
9: 2019/06/26(水)20:16 ID:+f+/yNsf(1) AAS
1年くらい前に20000円で買ったのに半額まで行くとはね
まあもう1台買うんですけどね
10: 2019/06/26(水)23:40 ID:b11ly+rj(1) AAS
>998名無しサンプリング@48kHz2019/06/23(日) 02:21:39.23ID:jHlP5yhd>>999
>個人的には
>ノスタルジーを感じられつつも
>ちょっとだけADSRとかいじれる程度のサンプルプレイバッカーで良いんだがな

>GUIは大きめのもので統一してもらって
>画面のどこかに本家シンセの画像と名前が出るぐらいでも充分嬉しい

これSynthAnthology2とbeatboxAnthology2そのものじゃんw
俺はどちらも「実用品」「即戦力」「ちょっと懐かしい」ものとして買ってマジでよかった。

VV2はあんまり立ち上げていない。
11
(1): 2019/06/27(木)00:16 ID:CssS1e6g(1) AAS
むしろ狙い目は税抜きなら2万円をきった2TBの方かな。先週末のが最終入荷かもしれんけど。
12: 2019/06/27(木)00:18 ID:M5qum/yM(1/2) AAS
個人的にVV2はMellotronのフルートやストリングス
FairlightやSynclavierのオケヒなど
ピンポイントでいつも使う音色があるな。
13
(2): 2019/06/27(木)08:28 ID:xXuEHi8k(1/2) AAS
>>11
SSD吹っ飛ばしたことのある俺としては全部をSSDに突っ込むのは命綱無しで綱渡りしてる気分で夜しか眠れない
14: 2019/06/27(木)08:47 ID:KGKaI6NX(1/2) AAS
SSDにプロジェクト置くなら自動バックアップは必須だけど
音源専用ドライブなら吹っ飛んでも再インストールするだけなので問題ないだろう

再ダウンロードが有料とか期限付きのメーカーは別として
15: 2019/06/27(木)10:02 ID:jWdRISV7(1) AAS
>13
バックアップもコピーも好きにしていいのよ?
16: 2019/06/27(木)11:34 ID:xXuEHi8k(2/2) AAS
バックアップは基本取ってるんだけどさKontakt音源とかは大容量だし面倒だし&ストレージ圧迫するしで取ってないのよねーまずいよねー考えます
17: 2019/06/27(木)13:04 ID:AQBHKkAQ(1) AAS
>>13
HDDだって壊れる時は壊れるし
18: 2019/06/27(木)13:58 ID:MJDHprZt(1) AAS
まさに今 OS起動ドライブに使っていたSSDが昇天して絶望している。
OSを再インストールしても数日でブルースクリーンになって起動しなくなる。アマゾンで新しいSSD頼んだ。とんだ出費だ。
19: 2019/06/27(木)14:57 ID:XFdh2NeX(1) AAS
起動ドライブは消耗品と割り切って 250GB くらいに留めておいた方がいいよね
20: 2019/06/27(木)16:01 ID:KGKaI6NX(2/2) AAS
250Gはさすがに少ないな
空き容量が少ないと書き換えサイクルの都合で壊れるのが早まる
MLCタイプで大容量が安全。それでも逝くときは逝くけど
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s