[過去ログ] Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part11 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
543(2): 2012/05/03(木)12:15 ID:EPunyklv(1/7) AAS
UADって今の時代低スペパソコン所有者の言い訳だよな
546(3): 2012/05/03(木)13:23 ID:EPunyklv(2/7) AAS
デジタルに音のいいもないのに。
ただ他のツールでは目的の音の作り方しらないとか、新しいツールの勉強したくない
っていうのが理屈なんのに、自分のせいにしたくないから音がいいとか誤魔化したり
更に質の悪いのは、他のツールじゃ出せない音とか言い始める始末。みっともないねー
Divaはアナログの音とかいいながら、ブラインドテストしたら誰も聞き分けられない状況とそっくりw
548: 2012/05/03(木)13:39 ID:EPunyklv(3/7) AAS
論点のすり替えか。みっともないなー。
有料プラグインだって開発する側はプロだし、使用者もプロだよ。
アマだってUAD使うし、そのまた逆も真。何の理屈にもなってない。
553(1): 2012/05/03(木)15:53 ID:EPunyklv(4/7) AAS
>>549 でたー論点のすり替え。
むちゃくちゃだって言うろころで止まっちゃってるのが認識が古いんだよ。アナログしかない時代は
いかに音が忠実かで音の良し悪し評価しあってたけど、デジタルになって音の良し悪しの概念なんか変容してる。
作る側でどんな音が作られようと聴く側がいいと思えばいい音になってる。じゃなきゃグリッチとかスタッターなんて
いう音飛びをメインストリームで使われるなんてありえない。音の良し悪しなんていう概念はすでに通り越して
どんな音にするかの次元に昇華してるんですよ。老婆心ながら、「UADを使い慣れてるから仕事上必要」が正確な表現じゃないですかね。
558(1): 2012/05/03(木)17:25 ID:EPunyklv(5/7) AAS
>>554 EQや挙げてるけどどうせアナログシミュ入りを意図してたっていう
後出しで話がそれていく展開期待してるんでしょ?
アナログシミュのないデジタルEQはどれも結果が同じっていう長い議論が海外でも山ほどあるから。(嘘だと思うなら自分で調べて自分の目で読んで。)
アナログシミュ云々でEQ評価したいならそれこそ、良し悪しの次元の話じゃない。シミュレーション具合の好みの問題。
いずれにせよよい物とか悪いものとかいう表現に拘ってるけど、何について反論したいのか論点が不明確だよ。
あと、コンプこそ猫も杓子ビンテージやソフトだののシミュレーションつき前提なんだからEQ以上に好みの問題。
プロの方に言うのも大変失礼だけど、545で音質の問題にしてたのに、554では良い者・悪い物(何が?)に
すこし論点がぶれてませんか。先生。
使い慣れてるとか好みの問題って終始言ってるのに、音の良いもの教えろっていう質問こそ的外れじゃなかな。
その質問すること自体がまだ古いパラダイムから、デジタルが登場した後の音に関するパラダイムにシフトできてない証左じゃない。
567: 2012/05/03(木)19:06 ID:EPunyklv(6/7) AAS
>>565 お前だって外人じゃん、相手にとっては。
587: 2012/05/03(木)22:42 ID:EPunyklv(7/7) AAS
海外アカデミック買えばいじゃん
どうせ勉強中だろ。キュベを。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.320s*