[過去ログ] Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part11 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2012/03/18(日)22:24:45.29 ID:sGPyQOSR(1) AAS
先日、CubaseArtist6とAlesisのMIDIキーボードQ49を購入したのですが
Groove Agent OneをMIDIキーボードで鳴らすことができず困っています。
超初心者な質問で申し訳ありませんが割り当ての方法をどなたか教えてください…
27: 2012/03/19(月)19:16:02.29 ID:SuAosEmu(1/2) AAS
初めてDTMを始めようと思っています。PCも買い換えるので、PCについてご教示下さい。
・OS:Windows 7 Home Premium 64bit SP1 正規版
・CPU: インテル(R) Core(TM) i5-2320 (4コア・4way/3.0GHz/3.3GHz/6MB)
・メモリ:12GB ( 4GBx2 + 2GBx2 ) PC3-10600 (1,333MHz)
上記で注文しようと思っているのですが、上記スペックで快適に動作しますでしょうか?
31: 2012/03/20(火)14:15:35.29 ID:QI1mk59l(1) AAS
>>26
USBのランプは緑でした。
再起動したところ、今度は正常に出力までされました。もしかしたら、前回音が出なかったのは長時間PCを放置した後にcubaseをつけたからかもしれません。
ありがとうございました。
33: 2012/03/20(火)17:06:13.29 ID:RhmDL7xP(1) AAS
Cubase自体は何世代も前のPCでも動くから心配しなくていい。
高スペックなPCが必要かどうかは使うプラグインによる。
170(1): 2012/04/08(日)22:03:17.29 ID:Ahabff0W(1) AAS
>>166
AIは見なかったことにして最初から。
175(3): 2012/04/08(日)23:58:10.29 ID:4Gq8jdsX(1) AAS
何も打ち込んでないトラックをキーエディターなどで編集するのにはどうすれば良いのですか?
198(2): 2012/04/10(火)19:40:26.29 ID:LSNfUn0Z(3/5) AAS
>>195
スタートメニュー、スタインバーグフォルダまでは行けたんですが、そのあとにC6,5
のフォルダはなくて「ASIO DirectX Full Duplex Setup」「ASIO Generic Lower Latency Driver Setup」
「CUBASE6」「Cubase アプリケーション データ フォルダー」「アンインストール」「ドキュメント」しか
項目はありませんでした。
すみません。
一応自分でも調べているんですけど直りません。。
ショートカットキーがF11だと今気づき、押してみましたが反応なしです。
F4とかF12とか押すと普通に画面出てきます。
Waves ReWireという新しいのも押したら普通に小さな窓で出てきます。
省1
248: 2012/04/15(日)19:22:21.29 ID:QPNH3iH5(2/2) AAS
>246
>247
ありがとう
サポートに問い合わせします
350(1): 2012/04/23(月)21:12:28.29 ID:8oJf+DOU(2/2) AAS
>>342
他DAWからの移動で全画面に慣れてたんで・・・
最初の方はCubaseでは子ウィンドウの方が多数と聞いて使ってましたけど
最近、ミキサー等を前面に表示出来ることを知り、あと必要なのはMediaBayだけなので
基本的にCubaseウィンドウ内ではトラックビュー、キーエディターを全画面で使うだけなので
タイムディスプレイ、ミキサー1・2、インスペクタ、コントロールルームは
サブディスプレイで常に表示して使っています
393(1): 2012/04/25(水)21:35:53.29 ID:Dc1qOWRv(1/3) AAS
今日はじめて使ったらヘッドフォンの左からしか音が出ない
ブラウザやWMPからだと普通に出るからcubaseがおかしいんだろうけど何処いじれば直せる?
520: 2012/05/01(火)20:32:38.29 ID:w28iwpiY(1/2) AAS
zoomのエフェクターについてきたcubase LE 4 を使おうとおもっているんだけど、これってアクティベーションするのにUSBライセンサーが必要なんですか?
525(1): 2012/05/02(水)01:27:38.29 ID:W4/kkq3S(1/2) AAS
ありますよ
627: 2012/05/04(金)11:50:09.29 ID:juJgeDLP(1) AAS
アップグレード版買ったけど結局5を使ってる
理由はあえて書かない
700(1): 2012/05/07(月)11:51:32.29 ID:og0+uIKo(1) AAS
>>699
そう。だから、割れか本物かの違いで「PCが落ちる」/落ちない、って状況にはならない、と言っているの。
割れだとPCが落ちる、って言ったバカが居たからね。
853: 2012/05/13(日)16:15:22.29 ID:IM3xAQMH(27/30) AAS
>>852
件の人が言うところの「ゆとり教育」云々を受け手の話です。流れをくんでください。
だらだらと続けるのも何ですが、横やりを入れるならもう少し頭を使ってください。
らちがあかないですから
ね。数学的センス云々についてはすいませんね。何せ門外漢なもので。
えっと、たしかに表現としてはあなたの言うとおりですね。件の人はそれすら理解できていないようですが。
932: 2012/05/16(水)22:47:19.29 ID:GPmm1lVz(3/3) AAS
>>928
>>929
>>931
リカバリした後に同じ症状が出るのは確かにイヤですが、その時はまたこのスレのお世話になろうと思います。
ちなみに、Windowsのシステム復元はしましたが、修復はまだやってないです。
修復してもダメだったらリカバリしようと思います。
あとインターフェイスはちょっと色々いじってしまったので、それが原因かもしれません。
色々なご意見ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s