[過去ログ]
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part11 (1001レス)
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part11 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/17(土) 17:37:38.96 ID:8e//Asrs Cubaseシリーズの初心者質問はこちらで ・質問をする前に、下記のリンク先(特にFAQ)を見ましょう ・スレ内検索などをして類似の質問がないかどうか確認しましょう ・>>2以降の質問テンプレを使用して質問することを推奨します ・何かしら結果が出たら、出来る限り報告をしましょう Steinberg Japan ttp://japan.steinberg.net/ FAQ-よくあるご質問 ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/index.php MIDIタイミングがずれる問題についてはこちらを参照 ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/entries/cubase_4_cubase_studio_4/cubase_4_cubase_studio_4_midi/000811.php スタインバーグバージョンアップセンター ttp://steinbergverup.yamaha.co.jp/ 前スレ Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/1
2: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/17(土) 17:38:38.03 ID:8e//Asrs ※下記の質問テンプレの利用は必須ではありませんが、状況や環境を 書き込むことにより、精度の高い回答が得られる可能性が高まります。 必要と思われる項目を選んで、書き込んで下さい。 記入方法については後述します。 ●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】 【質問/問題の内容】 【何をしたか】 【OS】 【CPU】 【メモリー】 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 【PC歴】 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/2
3: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/17(土) 17:38:57.34 ID:8e//Asrs ●質問テンプレの記入方法● 【Cubase Ver.】 LE4、Cubase6、Studio5、ES5、AI5など。できれば5.5.1などのマイナーバージョンも 【質問/問題の内容】 ・発生している問題の内容、やりたいこと、知りたいこと ・問題が発生している場合はエラーメッセージなどの詳細な情報 (画面のコピー画像などがあると、より状況を伝えやすい) 【何をしたか】 ・問題解決の為に自分で試した事、問題発生前にやった事など ・参考にした情報(WEBサイトや書籍など) 【OS】WindowsXP、Windows7(64bit)、Mac OS Xなど 【CPU】CPUの種類。Core2Duo E8500、Pentium4 3.0GHz、Phenom X4 9750など 【メモリー】搭載容量。4GByte、512MByteなど 【Audio I/F、MIDI I/F】I/Fの製品名。内蔵Audioの場合はサウンドチップ名など 【使用VST】問題が発生している時に使用しているVST名など 【外部機器】問題が発生している時に使用している外部機器名など 【DTM歴】○年、○ヶ月、○日など 【PC歴】○年、○ヶ月、○日など http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/3
4: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/17(土) 17:40:56.97 ID:8e//Asrs 過去スレ Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1316966247/ Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part8 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1310190279/ Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1299758268/ Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1289643896/ Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1274197108/ Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252693194/ Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part3 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1236065556/ Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part2 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1225805834/ Cubase初心者質問スレ【ES/AI/LEの質問はこちらで】 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212614141/ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/4
5: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/17(土) 17:42:52.26 ID:8e//Asrs 関連スレ 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1329764307/ Steinberg Cubase 総合スレ43 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327110681/ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/5
6: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/18(日) 13:13:13.12 ID:tZDcm+0B 【Cubase Ver.】6.5 【質問/問題の内容】 オーディオのパートの重なった部分(ファイルではなく)が音が出ない 最近5→6.5に切り替えました。 以前は空の「オーディオパート」の下に別の「オーディオファイル」があった場合、 以前は下のオーディオファイルの再生が優先されたのですが、 現在は空の「オーディオパート」のほうが優先されて、音が出ないようです。 これは仕様でしょうか。以前のように戻す方法は何か無いでしょうか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/6
7: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/18(日) 15:20:41.90 ID:78wgsISh 【Cubase Ver.】6 【質問/問題の内容】 アカデミック・輸入版の6を買いましたが、monologue、enbracerの二つのVSTインストゥルメントが使えません。 「インストゥルメントトラックを追加」→「検索」をするとどちらもあるのですが、VSTインストゥルメントの選択項目に存在しないので 音がなりません。 実はartistのほうを買っていたというわけではないようなのです。 再インストールは試してみましたが駄目でした。 お願いします。 【OS】 mac osX 10.7 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/7
8: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/18(日) 15:35:10.88 ID:gRtICYHk >>6 意味がよく分からんが、 とりあえずレーン出して、 鳴らしたいほうをマルチテイクコンピングツールで選択 >>7 その二つはRosettaが廃止されたから今のマックじゃ使えない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/8
9: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/18(日) 16:35:22.43 ID:78wgsISh >>8 早い回答ありがとうございます! そうなんですか…monologueは気になってたので残念です。 助かりました。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/9
10: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/18(日) 18:20:37.42 ID:7GapBw46 Cu6用にwin7機を用意しようかと思ってるんだけどAMD機ってどう? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/10
11: 名無しサンプリング@48kHz [] 2012/03/18(日) 20:08:13.96 ID:0aZB/+of Cubaseでちょっと気になったのですがインサートの項目で8個まで エフェクトが掛けられるようになっていますがその中の7と8の色が 違うことに気付いたんですが何か意味があるんでしょうか? 試しにエフェクトを差してみたりしましたが特にこれといった違いが 分からなかったので。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/11
12: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/18(日) 20:34:41.35 ID:mJdgxRoh Cubase le4を使っていて、KirnuというアルペジエーターのVSTをダウンロードしたのですが、音が出ず困っています 使い方を知っている方よろしくお願いしますm(_ _)m http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/12
13: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/18(日) 21:26:10.26 ID:3pv/7STQ 【Cubase Ver.】 CUBASE Elements6 【質問/問題の内容】今までaudacityを使っていたのですが、CUBASE購入を考えています。 mp3の書き出しにはアップグレードが必要とのことなんですが、 mp3の読み込みは最初から可能でしょうか? また、アップグレードというのは、CUBASEのverそのものではなく、 「mp3の書き出し権限のようなものを購入する」ということですか? ご教示願います;; http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/13
14: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/18(日) 22:19:27.00 ID:xvOwj911 >>11 ポストフェーダー フェーダーの後に通るから 例えば7にコンプ挿すとフェーダーのレベル触るとコンプに入る信号が変わる たぶんディザとかのためのスロット cubaseは実質インサート6スロットってことだよ 詳しくはオペレーションマニュアル186Pを見てみな cubaseのインサートスロットが少ないといわれるのはこれのせいでもあるだろ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/14
15: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/18(日) 22:24:45.29 ID:sGPyQOSR 先日、CubaseArtist6とAlesisのMIDIキーボードQ49を購入したのですが Groove Agent OneをMIDIキーボードで鳴らすことができず困っています。 超初心者な質問で申し訳ありませんが割り当ての方法をどなたか教えてください… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/15
16: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/18(日) 23:39:56.78 ID:0aZB/+of >>14 なるほど。だからただエフェクト通しただけだと違いが分からなかったんですね 丁寧にありがとうございます。早速目を通してみます http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/16
17: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/19(月) 00:35:35.28 ID:6Yh0v6ui >>10 Cubaseは大丈夫だろうけど、オーディオインターフェイスが心配 特にRolandは公式で相性悪いって言ってるしな >>12 LEだとその手のは使えない インストゥルメントラックがないから http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/17
18: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/19(月) 00:59:27.46 ID:iXmHgB4O >>17 ありがとうございます! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/18
19: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/19(月) 02:08:34.71 ID:EYImuPMg ドラムエディタ、スコアエディタとかエディタ系の ウィンドウの上のバー(最小化、最大化、×が付いてるバー)が cubaseのウィンドウ内の上に隠れちゃって動かすこと消すこともできません これの対処法も教えて下さい すいません http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/19
20: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/03/19(月) 02:31:53.21 ID:6Yh0v6ui >>19 一番右端のCubase自体のスライドバーを動かす ウインドウの中にウインドウがぽこぽこ出てくる仕様だから、 こういうことが起こりやすいんだよな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/20
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 981 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s