[過去ログ] 【金スマ殉愛】たかじん嫁さくら【百田】医療情報2 [転載禁止]©2ch.net (430レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2014/12/10(水)14:58 ID:??? AAS
このスレは、本スレ・テンプレスレから派生した、
「たかじんに対する医療情報のまとめ」に特化したスレです。
国際医療福祉大学三田病院・聖路加国際病院等で行われた医療行為について、
書籍「殉愛」及び「ゆめいらんかね」における記述内容とTV番組「金スマ」での放映内容から
その疑問点を検討していくスレです。
中心となるテーマは、以下の通りです。
・たかじんの死因について
・死亡直前のたかじんの所在地について
(年末から東京の自宅に滞在し1月3日に緊急搬送 or 聖路加国際病院に年末から入院中に死亡)
・医療機関が、たかじんに対して行った医療行為の妥当性について
省10
2(3): 2014/12/10(水)15:29 ID:??? AAS
基礎情報としては、下記のものが挙げられる。
・角岡伸彦著「ゆめいらんかね やしきたかじん伝」 (2014/09/11発売 2014年小学館ノンフィクション大賞優秀賞)
・百田尚樹著「殉愛」 (2014/11/7発売のノンフィクション本 百田及び見城によれば、内容はすべて真実)
・TV番組「金曜日のスマップ」での証言と映像
・報道記事・追悼番組での発言
人物関係相関図ver.4
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
■百田尚樹著「殉愛」で証言してるテレビ関係者
(口を揃えて、実娘と元マネージャーK氏を批判している)
『委員会』(読売テレビ) 制作局長の「山西敏之」とプロデューサーの「相島良樹」
省11
3(3): 2014/12/10(水)15:34 ID:??? AAS
書籍「殉愛」において、実名で証言をしている人物一覧
久保田啓介 主治医(国際医療福祉大三田病院→聖路加国際病院)
竹中陽子 師長 (国際医療福祉大三田病院→聖路加国際病院)
寺田麻子 ナースマネージャー(聖路加国際病院)
細井純子 国際医療福祉大三田病院 看護師
鶴間哲弘 札幌JR病院 医師
横内しのぶ 礼幌JR病院 看護師
松本哲朗 京都在住の30年来の親友
鵜川誠二 京都祇園の料理屋「ごずこん」のシェフ
三浦雅 大阪大阪市内のウェディング関連会社の社長
省12
4(1): 2014/12/10(水)15:43 ID:??? AAS
>>1-3
スレ立て&テンプレ 乙です。
5: 2014/12/10(水)15:52 ID:XnRDkLUG(1) AAS
>>1-3
乙です!
6: 2014/12/10(水)15:58 ID:vFOvGC60(1) AAS
>>1-3
乙です。
医療のことは全く素人ですが「ゆめいらんかね」と「殉愛」ようやく読みました。
素人ながら不思議なことだらけの「殉愛」。これってほとんど嘘じゃね?
7(1): 2014/12/10(水)16:21 ID:4h0w7mjU(1) AAS
なんだこれ???
誤爆?
8: 2014/12/10(水)17:31 ID:emU4JNV2(1) AAS
納体袋
普通、葬儀社はご遺体を棺に収めますが、事故死など損傷が激しい場合は
納体袋を使い、その後やはり棺に納めそうです。その用意の基準となる
ものが死体検案書。死亡診断書と同一の形式ですが、継続診療中の病死・
自然死の場合は診断書、事故死・不審死の場合は検案書となります。
葬儀社が袋を用意したということは、検案書が出ていたのかな?と
素人ながら考えました。誤飲やその他の理由で既に自宅で死亡して
いたが救急車を呼んでしまった、車で運んでしまった等はよく聞く
話です。そのとき苦悶の表情が残ったたかじんを見たくなかったので
「納体袋が必要ですか?」と聞かれて必要と答えたのかな?とか
省4
9: 2014/12/10(水)21:55 ID:Q0+IcfTz(1/2) AAS
<納体袋についての描写>
「殉愛」から(2014.1.3 聖路加緩和ケア病棟にて01.34たかじん氏K医師による死亡確認)
午前四時ごろ、葬儀社の人が来た。事務手続きを終えて、たかじんを車に乗せたのは五時過ぎだった。
葬儀社の人が遺体を袋に入れてファスナーを閉めるのを見て、さくらはたまらない気持ちになった。
(略)
ワゴン車の後ろに遺体を乗せ、さくらはその横に座った。マンションに戻る途中、さくらはファスナー
を少し開けた。
「こんなこと言うと変に思われますが、ハニーの息が詰まるような気がしたんです」
(p385)
10: 2014/12/10(水)22:15 ID:Q0+IcfTz(2/2) AAS
・年明け早々の1月3日、早朝に事務手続きはできるのか?
・葬儀社がファスナー付きの納体袋に入れるのは余り例がないのではないか?
・遺体搬送車(寝台車)を使ったのか?普通のワゴン車だったのか?
まあ病院出入りの葬儀社に聞けば判ることではありますが…
11: 2014/12/10(水)22:30 ID:??? AAS
<時系列まとめ>
&#9830;ゆめ〜より抜粋
★殉愛より抜粋
2011年
&#9830;冬・元妻のもとにたかじんから電話。「俺、肺がんやねん」
「今の旦那と別れた上で俺を看取ってくれ。(中略)財産もお前にやるから」
(体調が悪いのでインターネットで調べたら、肺がんの症状に似ていた)「ゆめ〜」p234~235に掲載
★ 12月25日 たかじん、さくらと出会う。
★ 12月30日 たかじん宅で、たかじんがさくらにプロポーズ。その後胸を押さえ、
狭心症の薬を服用。その薬のことをインターネットで調べ、別の病気でないかと疑う。
省11
12(1): 2014/12/11(木)04:59 ID:??? AAS
577 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/11(木) 04:24:53.15 ID:2rKIsTk90
あの、すごい疑問なんですけど・・・・・・・
たかじん食道に食べ物詰まらせて救急車で搬送されたんですよね。
住んでいたマンションから聖路加までの距離ってどうなのかしら?
窒息している状態は一刻を争うから、かかりつけの病院より最寄りの病院じゃないのかな、
と思いまして。
喉に詰まらせて本人は話が出来ない、さくらは急に苦しみだしたというだけの通報なら、
聖路加に搬送はありですが。
この件は既出でしょうか?
13: 2014/12/11(木)05:27 ID:3Vd8VjcE(1) AAS
>>12
自宅からの救急搬送だったのか、病室での安らかな死であったのかが報道や「ゆめいらんかね」と
「殉愛」の一番大きな違いになっています。色々な裁判が絡んでいるので遺族の方は病院にカルテ
開示をお願いされていると思いますが、そのことについて新たな報道は今のところありませんね。
14: 2014/12/11(木)08:58 ID:GkUR6xaO(1) AAS
柏市西原
初石病院
細谷誠医師
鎌ケ谷市
品川区大井
土浦市乙戸
筑波東病院
横山治夕生
違法行為を許さないぞ
15(1): 2014/12/11(木)13:03 ID:egr7Xhkm(1) AAS
(本スレ87)
995 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:06:29.30 ID:g9CX9JQw0
聖路加の広報誌の最新版で消化器センターが特集されていました
センター長が2013年10月に赴任したそうなので、久保田医師はこのセンター長が引き抜いた可能性がありますね
どうやら聖路加はこれまで上部消化管の専門医が手薄だったそうで、この部門のスペシャリストである久保田医師がメンバーに
加わったとのことです
16: 2014/12/11(木)14:42 ID:vITgDUS0(1) AAS
>>15
主治医が久保田医師。緩和ケアの方では別に担当医がいたってことでいいのかな?
17: 2014/12/12(金)07:00 ID:??? AAS
644 名前:可愛い奥様@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/12(金) 06:34:52.90 ID:BfNH9KRQ0
医療者関連は遺言無効もそうだけど、現状では医療事故裁判の可能性も捨てきれない。
「完全介護の高度医療病院で、病院の許可の元に勝手な介護をやっていた」と
さくらはノンフィクションの中で主張していたから、
身内である娘さんは、病院を訴える事も出来る。
というか公開した遺言の内容をみても、百田と幻冬舎が主張するノンフィクションじゃないよね、この本
完全に事実と異なるから、回収した方が良くない?
泥船に乗っちゃっているじゃないの
形勢の悪くなったさくらに事実無根の内容を書かれたって、次に訴えられるぞ
18: 2014/12/12(金)07:03 ID:??? AAS
660 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/12(金) 06:46:42.78 ID:66OUjwmC0
病院を掘ってて気になったのが、山王病院と三田病院は
福岡の高木邦明で繋がっている
(※高邦会グループと呼ばれている)
あと2014年11月の知恵袋で「聖路加病院」が叩かれてるんだよね
たかじんって、山王と慶應に行ったけど癌が見つからなくて
三田病院で見つかって最新の手術をしたけど、
縫合が失敗して2度手術している
たまたまだけど、ドクターXってドラマで
縫合の糸を太い糸にしてしまい、縫合部分が裂けた
省9
19: 2014/12/12(金)09:54 ID:??? AAS
670 :名無しさん@恐縮です:2009/05/07(木) 07:15:58 ID:U/uDegZy0
僕は、長島千恵さんが入院していた病院(名前は伏せます)で
ターミナルケア(癌末期の患者を扱う病棟)で働いている看護師です。
彼女の事はハッキリと覚えていますが、通常病院にカメラの取材は入れません。(アメリカなどはOKです)
まずTBS側が、病院に1000万円近くの取材費及び立ち入り費を払う事で取材OKという事になりました。
撮影期間は約1ヶ月程でしたが、毎日のように撮影隊が来ては、長島千恵さんの様子を撮影しに来ていました。
が、赤須太郎さんといえば、カメラが来る日だけ病棟に足を運び、撮影隊が帰る頃に同じく帰っていきました。
(見舞いに)来るのは3日に1回程で、両親さん?達のほうが毎日来ていました。
死の前日まで撮影は続き、夫の太郎さんは千恵さんの死亡確認をした45分後にヒョロヒョロっと来ていただけでした。
あのドキュメンタリーも完全にやらせ、映画なんてもっての他。
省4
20: 2014/12/12(金)11:38 ID:aYyzi8u3(1/3) AAS
聖路加病院、醜すぎワロタ
死期が近いと判断された病人の親族(娘)を呼ばないほうがいいケースもあるとアドバイス
?病人の本心はわからない
?死に際に心境が変わるかもしれない
?親族(娘)はどうしても会いたいと思っているかもしれない
?親族(娘)はどのような状況か知りたい
?親族を呼んで待機させるだけでも可能
病人が「どうしても会いたくない」と言う場合でも、亡くなった後にすぐ対面できる
他いろいろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.615s*