[過去ログ] コンクリート診断士その11 (931レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
133
(2): 2024/07/22(月)17:41 ID:kSEl5SmJ(1) AAS
>>131
概ね同じような内容です。ただ、エトリンガイトの可能性も書いてしまいました。調査項目は水溶性の確認と走査型電子顕微鏡にしました。対策には表面被覆工も記載しました。点検頻度を具体的に書いてなかったな…減点されるかな…
143
(1): 2024/07/22(月)21:48 ID:??? AAS
>>133
確か二水せっこうからエトリンガイトが生成して、さらに二水せっこうになるんですよね?
この辺り、若干勉強不足で回答を濁しました。
成分調査についても顕微鏡の種類に自信がなくて『硫酸塩劣化なら中性化しているはずなので、フェノールフタレイン溶液で中性化試験をする』で逃げました。
表面被覆工、どうなんでしょうね。表面被覆の方が安いのかな?過去問(下水管の補修問題)で材料の種類を見た気はします。
225
(3): 2024/07/24(水)13:40 ID:??? AAS
二水せっこうが水に溶けると回答したバッカな
>>133です。
改めて問題を読みなおして、、温泉水による侵食だったんですよね。参考書には温泉水侵食のところにエトリンガイト生成しか書いてないけど、二水せっこうも生成されますかね?
それでもエトリンガイトって単語出してない時点で大きな減点かな〜
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s