[過去ログ] コンクリート診断士その11 (931レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152: 2024/07/23(火)05:20:28.31 ID:DRQBUh82(2/9) AAS
土木の記述でなんか関連する話ないかなーって
ググったら「トンネル覆工のコンクリート劣化について」
って2004年の論文がヒットした

斜め読みだけどこれだとXRDで分析してるんだねえ
155
(1): 2024/07/23(火)06:20:26.31 ID:fKlcht7t(2/6) AAS
>>154
ありがとうございます!
問3は
優先度の高い順に
?通路が確認される→第三者危害影響 浮き、剥離調査
?鉄筋腐食状況 自然電位、はつり
とかきました。
某添削者に第三者危害の可能性がある場合は
なにより最優先と助言をいただいたため

なお問1.
省2
180
(1): 2024/07/23(火)14:30:37.31 ID:FZXUYNhI(2/5) AAS
>>179
それでも一発アウトほどの内容では無いと思うのですが
244: 2024/07/25(木)00:47:56.31 ID:??? AAS
逆にみんな建築書いてると思ったわ
意外と半々くらいなのかな
255
(1): 2024/07/25(木)09:16:02.31 ID:??? AAS
このスレに技術士もってる猛者はいますか?
314
(3): 2024/08/03(土)12:19:36.31 ID:??? AAS
論文の採点すると思うんだけど、記述式って、このぐらいが合格だよねってのがなんとなくある。読んだら感覚的な合否ってのがあって、1枚の答案で完成してないといけないし、図表は条件だから、全部の内容に触れないとだめ。多いところ、変化がないとこ、極端に変化したところとかね。今回の土木で、鉄分が多いところに言及してない人は合格させちゃだめだとは思う。触れなくても書けるけどね。
まぁ個人的ないけんです。
436: 2024/09/03(火)08:21:19.31 ID:Q5OYk2W8(1) AAS
俺は受かっている、信じてる
810: 2024/09/21(土)17:53:20.31 ID:hHjFQ24/(5/5) AAS
>>809
資格習得は若いうちがいいんだよね。前に生コン屋に出向していたけど、中年の試験室担当者が何度受けても主任技士取れなくて同じ年に営業が先に主任技士取っちゃったから、まぁ荒れた荒れた。八つ当たりもしていたし。その頃はまだ診断士持ってなくて今年受かったけど、合格するたびその試験室の事思い浮かぶよ。こんな風にならなくて本当によかったと。

今年残念ながら不合格だった人は、小論文ネックならなりふり構わず通信講座受けた方が良いかもね。5万くらいで来年受かる可能性上がって、尚且つ社内での地位が保てるなら安い方じゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s