[過去ログ] 電子辞書 part 42 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
522
(1): 2012/07/22(日)18:38 ID:h5SidlgA(3/3) AAS
>>516
軽薄短小の代名詞みたいなものだからな
語源、語法などといった、学習者の興味をそそり、受験などに役立つ
情報が満載の学習英和辞典のほうがいいに決まっている

ただ、そういう辞書が登場したのは1980年代後半だからね
それまではハンディか中辞典かみたいな選択肢しかなかった
ポケット型など論外 ハンディも語義の羅列にすぎない

個人的には、電子辞書のレスポンスが最速だった時代にもっとも活用した
それもジーニアス第二版ばかり引いていたね 他はたまーに使うくらい
多コンテンツ時代になっても、メインの大辞典を適当に引き比べるくらい
省10
527: 2012/07/23(月)04:48 ID:tfJ3o8Js(1) AAS
>>522
並の人間は電子でじゅうぶんっしょ。
世の中の9割以上は凡人なんだから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s