【本物の音】Vraisonについて語ろう【SACD音質】 (950レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
84(6): 2007/02/06(火)13:32 ID:J174HEOY(1) AAS
mp3やCDがSACDになるとのこと。
期待たっぷりに携帯CDPとER4sを持参し試聴した。
よければSTAX SRM-717+SR-007の前段に使用しようと考えていた。
本機はノートPCにUSBで接続されていた。
試聴方法はヘッドホンとドライバを切り離し1)ヘッドホンとER4sをCDPに接続し比較、2) ER4sを使ってドライバとCDPそれぞれからでる音を比較(イコライザ・音場創出機能はOFF)。
音源はナクソスCDペルレゴージ/スタバトマーテル、ハイが伸び透明感抜群の優秀録音。ER4sはやや細身ながら中庸音質で遮音性抜群、解像度・情報量極大。
なおPCのCDドライブのデジタル出力は充分な品質であることは確認済みである。
ヘッドホンは並の音質、ヘンな音や不自然な強調感はない。装着感はよい。ER4sと比べればクリアネス・情報量・繊細感など相当落ちるが、グレードを考えれば当然といえる。テクニカATH-A500か?
ドライバの音質は問題外である。CDをSACD化できるといううたい文句の音質補完機能であるが、少なくともCD再生において効果は分からなかった。
また、このドライバを経由した音質は、必ずしも上質とはいえない携帯CDPと比べてさえもクリアネスや透明感が大幅後退、はっきり言ってぼけている。
省2
85: 2007/02/06(火)14:53 ID:/XDLpL6e(1) AAS
>>84
なんか、いろいろ試しているようでいて、mp3での再生について何も試さずですか。
ざんねんだわ。
86: 64 2007/02/06(火)23:59 ID:R/Xv5vz5(1) AAS
いよいよ明日届く予定です♪
>>84
>ドライバの音質は問題外である
って、この商品の本体は付属のヘッドフォンでもUSBのユニットでもなくて、
ドライバというか付属ソフトでしょう。どうしたことか・・・。
>本機の音質補完技術がいかに優れていようと
音質補完はあの小さいUSBのユニット(ハードウェア)ではなくて、付属ソフト
でパソコンのCPUを使ってやっているものと思われますが。
他の人と感想が違いすぎるが、一体どうなんだろう。好き嫌いがあるのかな?
つまり、高級な単品のCDPに比べたら問題外ということですか?
省4
91(1): 77, 78 2007/02/07(水)03:17 ID:mJJS6ZD4(1) AAS
確かに需要は少ないかも。
CD世代の若者は、アナログ時代の優秀録音LPなんて聞いたことが無いから、
「音質なんてこんなもの」
と思っているかもしれない。J-POPの中には、わざわざ音を歪ませて演出しているCDもあり、
聞くに堪えない。CDの音質はLPに劣ると思っている人しか買わないかも。
TV放送とか、128kbps程度の音質しか聞いたことが無ければ、仕方が無い。
>>84
「少なくともCD再生において効果は分からなかった」とあるが、良し悪しは別として、
この差がわからない人間はレビューを書く資格なし。
うちのピアノをやっている子供(12歳)でもこの差はわかる。
92: 2007/02/07(水)03:38 ID:UoYRzzQJ(1) AAS
>>84がまともにセッティングできたのだろうか?
94: 2007/02/07(水)12:41 ID:XigBWswp(1) AAS
>>91
> >>84
> 「少なくともCD再生において効果は分からなかった」とあるが、良し悪しは別として、
> この差がわからない人間はレビューを書く資格なし。
> うちのピアノをやっている子供(12歳)でもこの差はわかる。
同意。いいか悪いかは別の次元だとは思うけど、明確に機能しているからなw
セッティングは誰でもできるので、設定画面の使い方だけなんだけどね。
98: 2007/02/08(木)10:06 ID:ruJo2Gqa(1) AAS
>>84はPCのCDまたはDVDドライブで直にCDを再生したんだろう。普通のPCだったら、
その状態で携帯CDP以上の音が出ないことは当然。ピュア厨ってのはそんなもんだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.295s*