[過去ログ]
●● 大阪万博で大阪躍進・東京衰退 3 ●● (286レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
191
:
(SB-iPhone)
2020/10/05(月)19:16
ID:BEAWBcyj(1)
AA×
外部リンク:news.livedoor.com
外部リンク[html]:www.j-cast.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
191: (SB-iPhone) [] 2020/10/05(月) 19:16:42.03 ID:BEAWBcyj 「東京の」とは書いていないが東京のGo Toトラベル入りの時期に合わせた報道 つまりはそういうこと Go Toトラベルで岩手県の観光客が激増「いると遠回りする」とも 2020年10月5日 13時18分 https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/19006090/ ざっくり言うと 新型コロナウイルスの感染者数がもっとも少ない岩手県 Go Toトラベルで観光客は増えており、修学旅行で来る学校も多いという 一方で県民からは「観光客がいると、遠回りしています」という声も出ている 「怖い、観光客がいると遠回り」! 感染者最少の岩手県民、Go Toトラベルで観光客激増に本音は不安。感染予防に注意呼びかけ 2020年10月5日 13時18分 https://www.j-cast.com/tv/2020/10/05395934.html?p=all 「Go Toトラベルキャンペーン」に東京が追加され各地の観光地でにぎわっているが、「とくダネ!」は岩手県に注目した。岩手県は新型コロナウイルスの感染者がもっとも少ない県だ。きのう4日(2020年10月)夜の時点で国内感染者数8万5744人のうちわずか24人。 神奈川県からやってきた高年齢の観光客の夫婦は「感染したら大変だから、感染がないところを選びました」と話す。岩手県民に聞くと、「観光客が確実に増えています」(若い女性)、「やっぱり他の所に比べ安全だという気持ちがあるんじゃないでしょうか」(中年男性)。 一方で「不安ですよ。観光客がいると、遠回りしています。なんか怖いですね。経済を動かさなきゃならないし、怖いというのもあるし」という声もある。 修学旅行客は倍増、子供たちの感染を避ける配慮か 岩手県観光協会の菊池孝事務局長は 「やはり9月ぐらいから宿泊施設、観光施設も徐々に回復してきています。県民の健康・命を守るために、おいでになるお客様にも感染症の予防にご協力いただければと思っています」 と注意を呼び掛けている。 そんな中で、今年(2020年)は修学旅行が増えているという。 土産物を扱う「盛岡手づくり村」の小笠原千春事務局長は「例年120〜130校ぐらいなんですが、今年は260校ぐらいで倍増です。これまでは北海道や隣県が多かったのですが、東北の南部や北関東から増えています」 やはり、子どもたちに感染しないようにという配慮なのか、お寺や神社もあり、修学旅行のスポットになっているという。 司会の小倉智昭「岩手県は感染者が少ないですが、青森、秋田、山形も少ないです。逆に言えば、人が行かないところということでしょうか」 夏野剛(実業家)「修学旅行はびっくりしました。東京の学校はそんなにやっていないと思いますが、倍増には驚きました」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1578134137/191
東京のとは書いていないが東京の トラベル入りの時期に合わせた報道 つまりはそういうこと トラベルで岩手県の観光客が激増いると遠回りするとも 年月日 時分 ざっくり言うと 新型コロナウイルスの感染者数がもっとも少ない岩手県 トラベルで観光客は増えており修学旅行で来る学校も多いという 一方で県民からは観光客がいると遠回りしていますという声も出ている 怖い観光客がいると遠回り! 感染者最少の岩手県民 トラベルで観光客激増に本音は不安感染予防に注意呼びかけ 年月日 時分 トラベルキャンペーンに東京が追加され各地の観光地でにぎわっているがとくダネ!は岩手県に注目した岩手県は新型コロナウイルスの感染者がもっとも少ない県だきのう日年月夜の時点で国内感染者数万人のうちわずか人 神奈川県からやってきた高年齢の観光客の夫婦は感染したら大変だから感染がないところを選びましたと話す岩手県民に聞くと観光客が確実に増えています若い女性やっぱり他の所に比べ安全だという気持ちがあるんじゃないでしょうか中年男性 一方で不安ですよ観光客がいると遠回りしていますなんか怖いですね経済を動かさなきゃならないし怖いというのもあるしという声もある 修学旅行客は倍増子供たちの感染を避ける配慮か 岩手県観光協会の菊池孝事務局長は やはり月ぐらいから宿泊施設観光施設も徐に回復してきています県民の健康命を守るためにおいでになるお客様にも感染症の予防にご協力いただければと思っています と注意を呼び掛けている そんな中で今年年は修学旅行が増えているという 土産物を扱う盛岡手づくり村の小笠原千春事務局長は例年校ぐらいなんですが今年は校ぐらいで倍増ですこれまでは北海道や隣県が多かったのですが東北の南部や北関東から増えています やはり子どもたちに感染しないようにという配慮なのかお寺や神社もあり修学旅行のスポットになっているという 司会の小倉智昭岩手県は感染者が少ないですが青森秋田山形も少ないです逆に言えば人が行かないところということでしょうか 夏野剛実業家修学旅行はびっくりしました東京の学校はそんなにやっていないと思いますが倍増には驚きました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 95 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.074s