[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
803(2): 2016/04/16(土)13:03 ID:PiQsskj4(1/4) AAS
799さん
ご丁寧にソフトの詳しい解説をありがとうございます
特にサポート付加はあまりゴテゴテしてしまうと造形したパーツと入り組んでしまうのが怖かったのですが安心です
またレジンコンテナが100時間使っても問題ないなら1日3時間使ったとしても1ヶ月あれば予備を準備するには十分です
これなら実用に耐えそうです
ケースカバーは最初から諦めて放熱の為に外している人もいるようなので作業中は折角のデザインが台無しですが諦めます(泣
あとは定期購入できる安定したレジン調達先を探さないとって感じです
XFABはForm2同様、専用レジンのため入手性に難あり
日本に事業所がある会社も視野に入れたのですがROLANDやAbeeにキャスト用が無いのが残念
ROLANDには確認したのですが、今後もキャスト用を用意することはないそうです
省4
810(1): 2016/04/16(土)18:41 ID:PiQsskj4(2/4) AAS
804さん、807さん
貴重な情報をありがとうございます
折角なのでそれぞれの値段を調べてみました
B9C代理店のDDDjapanでB9C用のキャスタブルレジン1qt(約0.94L)が24000円
TITAN1代理店のホットプロシードで3DMキャスト0.5Lが27000円
余談ですがレジンコンテナは補修用品として代理店購入者限定販売との事です
Spot-Aも調べてみましたが、キャスト用レジンSpot-ICは特売で195ユーロでした
最近話題のMoonlayのキャスト用レジンがキックスターター登場時に1L99ドルと謳っていたのが今は倍額の199ドルになってました
確かローコストが売りだったはずなのに、レジン製造元から圧力でもかかったのでしょうか(笑
結局のところ送料等を考えると、定評のあるB9C用のチェリーが一番単価が安く堅実な選択のようですね
省1
812(1): 2016/04/16(土)19:03 ID:PiQsskj4(3/4) AAS
>>809
そういえばABSもPLAも造形時に有害な超微粒子を発生させてるって研究結果がありましたね
それによるとタバコに火をつけているのと同じ状態なんだとか
だから換気口があるなら工業用のフィルターを通したほうが良いかもしれません
815: 2016/04/16(土)21:32 ID:PiQsskj4(4/4) AAS
813さん、情報ありがとうございます
これは知りませんでした
アリババに出品されている聞いたこともない光造形3Dプリンタの出力例でツヤツヤしたキャスタブルレジンで造形されたと思しき赤い指輪ってこのレジン使ってたんですね
どこのレジンなのか気になっていたのですが、なるほど納得しました
Burnoutスケジュールをメーカーに問い合わせてキャスト屋さんがOKなら是非使ってみたいです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s