[過去ログ] 【真空管ラジオ】 5球スーパー その5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269
(4): 2009/04/06(月)00:59 ID:oXesq0uF(1/3) AAS
>>267
> 更にAGC用の検波管が余分に必要になる→無意味。
再生検波で信号強度に応じた電圧を取り出すことは可能。
ある箇所に検波用ダイオードをひとつ付けるだけでいい。(Sメーター用の出力にできる)
ただし、AGCに使える程度の大きさかどうかは知らないw
285
(1): 2009/04/06(月)18:07 ID:oXesq0uF(2/3) AAS
>>270
何カリカリしているんだよ。
別に、あなたの人格を否定したわけでもなんでもない。
>>269の最後で、
>ただし、AGCに使える程度の大きさかどうかは知らないw
と断ってあるじゃないか。
関連した話をもちこんで、話題を広げようとしただけなのだが・・・。
289
(1): 2009/04/06(月)20:01 ID:oXesq0uF(3/3) AAS
>>277
> 残念ながら不可能。再生検波はうまく再生がかかっている時は発振している。
ちゃんとした再生と発振状態なのは、違う。

判りやすくするため、狭帯域で中和が不安定で正帰還がかかっているアンプがあるとする。
発振状態ならば、それが測定できる。
そこまでいかない帰還量の場合、
・増幅度は、所定の増幅度より大きくなるが、不安定。
・帯域は、所定の帯域より上か下かにずれることがある。
・その他
の症状になるが、一応入力信号に比例した出力信号を取り出すことが出来る。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*