[過去ログ] ☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆4 (963レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28(2): 05/02/24 01:14 ID:pfnJtVMO(1/3) AAS
画像リンク[jpg]:douch.net
この問題なんですが、解けずに困っています。
なんとか、よろしくお願いします。
161(2): ◆x2BVve2Yq2 2005/04/23(土)21:51 ID:w95rSdUw(1) AAS
画像リンク[jpg]:with2ch.net
実効値=最大値×1/√2
しか覚えていなかったので教科書をあさってみたところ
Vrms=√{1/T∫[T→0] v(t)^2 dt}
Vrms・・・実効値
T・・・・・・周期
v(t)・・・・・瞬時値
という式を発見したのですが、瞬時値がなにも記載されていないため
計算できませんでした。
まったくもって手も足も出なくなってしまいました。
省1
185: 2005/04/27(水)09:34 ID:CCCk1hPa(1) AAS
次の2つの回路の小信号等価回路を書いて電圧利得を求めよという問題なんですが
ちょっとわからなので教えてください・・・
図はこちらです
画像リンク[jpg]:douch.net
お願いします・・・
271(3): 2005/05/12(木)13:49 ID:2FC0XOe4(1) AAS
画像リンク[jpg]:read.kir.jp
この回路のR3に流れる電流を求めろという問題なのですが、
重ね合わせの理を持ちいればなんとか解けたんですが、テブナンの定理を利用する場合にどう解けばいいのかよくわかりません。
とりあえずR3を消した回路と、R3を抽出した回路を考えて、
V(開放電圧?)とR3を消した回路のR(合成抵抗)を求めれば求まるのかな、とは思うのですが、
肝心のそれらの求め方がよくわからないのです。
すみませんが、簡単に解説していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
273: 2005/05/12(木)15:07 ID:PKYij7Tb(1) AAS
画像が消えてしまってるので画像リンク[jpg]:jpdo.com
再アップを。
281(1): 2005/05/15(日)16:07 ID:pL8HHQEi(1) AAS
画像リンク[png]:www.uplo.net
↑こちらの交流の回路で
「次の回路の電流Iを分流の公式、分圧の公式、閉路解析法、節点解析法のそれぞれの方法で解きなさい」
という問題なんですが、分流・分圧・閉路解析法では答えが同じ(9.01∠-34.4゚)になりました。
しかき節点だけどうしても合いません。
一応方程式は以下のように立てました
(V-100∠30゚)/j6+V/20+V/(-j16)=0
これを解いていったらIが -9.03∠274゚ という値になってしまいました。
どなたか間違いを指摘していただけると助かります
294: 2005/05/17(火)21:55 ID:F4zniLHc(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:rivernet.cool.ne.jp
すみません、上の回路はこれです
298: 2005/05/20(金)00:54 ID:0qCe9T7+(1) AAS
画像リンク[bmp]:sv2.st-kamomo.com
この送信機回路についてなんですがこの回路における可変抵抗の理想値って
どれくらいでしょうか?Circuit2の積分回路において出力波形の三角波が二等辺に
なるようにするのが理想値だとは思うのですが・・・
330(2): 2005/05/25(水)21:31 ID:A+XRO6Cp(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:img288.echo.cx
この問題の(1)の意味がいまいちわかりません・・
アドバイスをお願いします。。
338: 2005/05/26(木)15:36 ID:8w7E9Xt5(1) AAS
画像リンク[jpg]:img288.echo.cx
この回路でD-GND間に約50MHzの正弦波が出力されます
どこが共振回路と帰還回路になっているんですか?
386(1): 385 2005/06/02(木)17:36 ID:SFK2p2ks(2/2) AAS
失礼しました。間違えて書き込みを押してしまいました。
RLCを含む電気回路に関する問題です。
画像リンク[jsp]:tool-ya.ddo.jp
に問題と回路図、自分の計算、グラフを載せました。
質問は
t≧0.2msのときにiLのラプラス変換による計算結果がシミュレーション結果と合わない
(位相が合わない?)のはなぜかということです。
式や初期条件に不備があるということでしょうか?
よろしくお願いします。
413(1): 2005/06/07(火)02:48 ID:arvB1zsl(1) AAS
画像リンク[png]:chu.s3.x-beat.com
図の平衡三相回路で、スイッチが閉じているとき、負荷の力率はcosθ=0.8であり、
線間電圧200Vのとき、線電流5Aが流れた。
その後、スイッチを開放し、線間電圧200Vを掛けた時のIu,Iv,Vswの求め方が分かりません。
電力P1,P2は、
P1=V*I*cos(60°-θ)
P2=V*I*cos(60°+θ)
だと思うのですが、よろしくお願いします。
442(3): 2005/06/10(金)01:39 ID:v/nDgZe5(1/3) AAS
教科書を見てもよく分からないところがあったので、専門家の方よろしくお願いします。。
画像リンク[jpg]:nusiguma.hp.infoseek.co.jp
の回路の各素子の意味を説明せよという問題なのですが…は置いて置いて、
この回路だと、折角加えたベースバイアスが、コンデンサC2でカットされてしまうと思うのですが…
教科書だと、VsとC2を直列接続して、さらにその2つと並列にVbと抵抗があって、入力と直流バイアスの直流的結合?は無い。
という感じで書かれてるのですが、どうやるのが正しいんでしょうか?
教科書は、共立出版の「基礎から学ぶ電子回路 増補版」という奴です。
よろしくおながいします。
453(1): 2005/06/12(日)00:14 ID:9zdbltSY(1/3) AAS
この回路
画像リンク[jpg]:rivernet.cool.ne.jp
のスピーカーにかかる電圧のグラフを書くための式が知りたいのですが
どのように求めたらよいのでしょうか?
とりあえず方形波の周期Tの0〜2/T部分(電源から電流が流れているとき)を教えていただけませんか?
471: 2005/06/14(火)10:15 ID:li+SoQJV(1/3) AAS
画像リンク[jpg]:www.legal-speed.com
この回路図のA-B間の電圧 B-C間の電圧を
スイッチがオンのときとオフのときそれぞれの求め方を教えてください
513: 382 2005/06/15(水)21:25 ID:KFd2pC1I(1) AAS
2週間ほど前に質問したとき、回路図をアップできなかったので改めて。
画像リンク[jpg]:up.sussiweb.com
2次LPFでの位相角を求めるための理論式をご教授下さい。
何度もスミマセン。
515(3): 2005/06/15(水)22:46 ID:4L97xtEI(1) AAS
ディジタル回路について質問です。
下の図に示した回路について、ANDゲートとORゲートの遅延が2.0nsで、NOTゲートの遅延が1.0nsです。
画像リンク[jpg]:pukapuka.s1.x-beat.com
下の図のような入力をA、B、Cに入れると、出力Zは図のようなものになります。
画像リンク[jpg]:pukapuka.s1.x-beat.com
”機能を変えずに”この入力に対してグリッチを生じないようにするにはどう改修すればよいでしょうか。
”ゲート数の増加を最小に抑える”ようにしなければなりません。
使用できるゲートはAND、OR、NOTのみで、その遅延は上記と同じです。
AND、ORゲートのファンインは、3以上でもいいです。
どなたかご教授ください。
629(3): 2005/06/29(水)23:05 ID:+v5iPs8z(1) AAS
画像リンク[jpg]:v.isp.2ch.net
NAND素子のIC 74LS00を使った論理回路にこの入力回路と表示回路を繋いで実験をしたのですが
それぞれなぜこの抵抗値の抵抗を使うのでしょうか。
前に似たような質問が出ていて532を見たのですが分からず、図書館で論理回路や
ディジタル回路の本を探して色々調べたのですが分かりませんでした。
どうかよろしくお願いします。
636(1): 629 2005/06/30(木)04:32 ID:XOG8/37j(1/2) AAS
>>632,633
画像リンク[jpg]:radio.s56.xrea.com
うpし直しました。よろしくお願いします。
812: 2005/07/20(水)23:05 ID:hafnc61v(1) AAS
画像リンク[jpg]:radio.s56.xrea.com
V0=5Vi1-Vi2-2Vi3の回路を設計して理論値と合っているか確認する。
という実験で図のような回路を作ったのですが、考察の
オペアンプの数を減らせるか、(多分減らせないと思うのですが)
減らせるならどのような回路になるか。
交流電圧を入力したときどうなるか、実効値が直流と同じになるのか。
というのが分かりません。よろしくお願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*