[過去ログ] 【アナログ】テスター総合スレッド【デジタル】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452
(2): 04/10/31 12:58 ID:2mh++gxB(1/2) AAS
>>451
>B
>電池の起電力を測定する場合、少しでも電流が流れると
がポイントです。
電位差計の場合、並列に接続された可変電圧源との間に流れる電流が0となる電圧値を
求めるため電流は0ですが、多くのテスターでは電流が流れてしまうのが普通です。
電流が0なら1.1Vだが、ほんのわずかでも流れ出すと計測限界未満に電圧が
落ち込んでしまうといった状況が考えられます。
どの程度電流が流れるかは、アナログでもデジタルでもピンキリです。
どの程度電流が流れてしまうかは、テスターの内部抵抗の値を確認します
省16
505
(6): 04/12/11 14:18 ID:OHTL/kcx(1/4) AAS
コンセントの極性を調べるためにてスター購入しました。(MAS838)
AC電圧用にロータリーを右に2つ回して200Vに設定。
画像リンク[jpg]:akizukidenshi.com
コンセントに片方を突っ込んで、片方手で持って測定してみました。
両方とも0のままなんですが、なぜ?
ちなみにその辺にあった機材のコンセントさしてネジとかにあててみても0でした。
594
(1): 05/01/31 23:16 ID:xOxxmqyO(1) AAS
10年以上も前に買ったSOARの3030(1999表示)は今でも現役。
手軽なので一番多く使っている。
画像リンク[jpg]:www5e.biglobe.ne.jp
こんなの含めてベンチタイプのDMMは10台ぐらいあるけど出番少なし。
(7081は校正しないと駄目)
749: こんごう型イージス艦 [age] 2005/05/28(土)13:03 ID:aULdmJXm(1/2) AAS
>>743
1ヶ月1500円だよ アナログだと直感判断ができるから使いやすいんだよ。
デジタルはMASTECHのMAS830Lで充分足りる
あと、GBW-361TRとYX-361TRの違うところはこれだけ
0.1Vレンジがない
50μAレンジが0.5Vレンジと共用になっていない
細かいところは現物を見ないとわかりません
画像はこれ
画像リンク[jpg]:akizukidenshi.com
997: 2005/12/17(土)11:05 ID:Yc65IJXV(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:www.sanwa-meter.co.jp
ほらね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*