[過去ログ] Sony α7R V Part3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: (スッププ Sd33-tTUb [49.105.97.71]) 2022/12/15(木)20:21:06.56 ID:H+WY9kHdd(1) AAS
部品流用っぽいよね。
使っていてどうしても我慢ならず、剥がせるテープとプラスチック片を使った工作で対策した。見た目損なうから本来はやりたくなかった。
折角の良いカメラ、つまらないことで嫌がらせしないでくれと。。
70: (ワッチョイW b332-gJSu [133.206.96.0]) 2022/12/15(木)23:03:37.56 ID:OT9Su2pS0(2/2) AAS
両方持ってるけどやっぱりa1が図抜けてるわ
AIが〜ってのは凄く限定的
91: (ワッチョイ fd5f-JDfe [106.73.32.193]) 2022/12/17(土)18:18:29.56 ID:Fo763KeD0(1) AAS
>>84
このスレにいる大半は機材スペックオタクだからなんかちょっと凄そうなものが入れば買いかえるでしょ
でも実際はほとんどに人がm3やr3にとどまってるだろね どう考えても差額ほどの性能進化ないもの
130: (ワッチョイ 8202-DiWi [27.83.178.179]) 2022/12/22(木)09:47:39.56 ID:NqS1Xpau0(1) AAS
ソニーストアから3年ワイド保証付き45万で買った俺には死角は無し
312: (ワッチョイW 8282-FS6+ [27.113.212.164]) 2023/01/05(木)19:41:47.56 ID:Zb5+xIRs0(1) AAS
lumixという名自体コンデジ臭する
他社はメーカー名をペンタ部に付けてブランド名は横に
パナは自社の名前が家電臭でダサいとは自覚して
lumixかっこえーと思ってんだろうか
457(1): 2023/01/13(金)10:19:28.56 AAS
>>455
老人が多いだけやと思うで
他の趣味言うても体動かす系ちゃうの?
老人比率低くなるとスレの雰囲気も明るくて闊達よな
まあしゃあないで
老人みんなこんなもんや
509(2): (ワッチョイW 3f5f-mZ0a [106.73.74.2]) 2023/01/13(金)21:12:06.56 ID:OlzvXtR70(15/22) AAS
>>508
めっちゃ怒ってんじゃん
刺さった?童貞のSEX論
冗談だから本気にすんな誰も見てないから
ところでスチルも撮らないの?
ずいぶん詳しいジャンルもありそうだけど、エンジニアとかなの?(残念ながら絵のセンスはゼロだな個人の感想です)
564(2): (ワッチョイ 135f-w88e [106.73.32.193]) 2023/01/14(土)23:11:27.56 ID:YhDXbDxP0(10/10) AAS
持ってるんなら言われる前に試せカス
681(1): (アウアウウー Saa7-ZRTA [106.180.25.102]) 2023/01/27(金)08:05:16.56 ID:b/T5w7sca(2/2) AAS
FLだった
フラットなのかフィルムなのか
853: (ワッチョイ 935f-fO7+ [106.73.32.193]) 2023/01/31(火)14:42:23.56 ID:6B/jb2er0(7/24) AAS
>でも実際見たら誰でもすぐわかる
拡大しない限り見えないから大嘘なんだよね
918: (スッップ Sd72-Fq6O [49.98.38.224]) 2023/02/01(水)21:45:38.56 ID:VEroUY60d(2/3) AAS
最近の悩み
rvで50f14zの写りが好きすぎるのにサイズと重さがきつい
他のレンズ持ち出すとzが欲しくなって後悔するが
z持ち出すと重くてしんどい
現像で色々と試したが、zに簡単に寄せるようなプリセットは作れなかった。
軽量化で言えば50f14gmに期待したいが、出るか不透明だし、すでに35gm持っていて味気なく感じている時点で期待薄。。色だけで言えばソニーよりもSIGMAの方がzに近い気がするから今度出る50dgdnもアリかと思いきや、大して軽くならなそう。
55はコントラストの強さも色やボケの癖もわかりやす過ぎてどこか鼻につく感じが性に合わなかったし、サムヤンⅡは永遠にc1レンズプロファイルが来ない。。
筋トレか、筋トレしかないのか
977: (ワッチョイ b259-+rQD [115.179.83.109]) 2023/02/03(金)10:04:02.56 ID:V7fXwqjZ0(2/5) AAS
そもそもコダックのCineonがフィルム調だと思い込んでいるのが勘違い
Cineonは単に光学濃度の常用対数での表記をそのままデジタル化してるだけ
この常用対数表記ってのはフィルムに限らず
写真乾板でも使うし
印刷濃度でも使うし
もともとは化学の吸光度で使うもの
フィルム由来のものではまったくない
完全なる勘違いの思い込み
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*