[過去ログ] Sony α7R V Part3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750: (アウアウウー Saa3-JKzt [106.146.60.183 [上級国民]]) 2023/01/28(土)00:37 ID:8d38tCRra(1) AAS
>>711
瞳AFを多用するならば
BIONZ XRになった7M4をすすめる
7R5ならさらに精度に差があるが
とても買えないと思うので、、
ただ45万の価値は確実にあるよ
そのくらい結果は違う
自分はR3 R4 7M4 R5全て購入し使用してる
R3とR4なら難しい
R4はEVFが精細になり、AFの範囲が縦いっぱいになったのとトラッキングかついたというのが大きな違い
省4
751(1): (ワッチョイW c779-3ip7 [36.54.87.101]) 2023/01/28(土)01:25 ID:LDpPLzw/0(1) AAS
7MAはまったく検討していませんでした。R2と画素数もそこまで変わらないし、印刷してもA3ノビまでなのでお話を聞くかぎり必要十分ですね。ただ、R5もやばいんすね。悩むな…
7MAか、R2下取り+R5のどちらかで決めたいと思います。ありがとうございました。
752: (アウアウウー Saa3-JKzt [106.146.108.5 [上級国民]]) 2023/01/28(土)01:50 ID:gTQb1QZFa(1) AAS
>>751
7M 4な、、w
一応 7M4と7R5で感じた違いを瞳AF中心で
なんといってもAF精度と検出頻度
ほんとにもっとも最良の位置でピントが合う 少しくらいズレてても、あー合ってるねってなるのにR5は確実にその上で合わせてくれる AF-Cでボタン押してるだけだよw
今まではまつげAFなんて言われてたけど一切なくなったと断言できる :)
頻度に関しては、とくに横向きでの検出がほほ確実になったのと、両眼が見える場合はほぼ手前の眼に合わせてくれるようになった 今までは左右の瞳切り替えをボタンに割り当ててたけどほとんど使わなくて良くなった
ほかにも眼が隠れてたり、マスクをしてても検出ができたりと眼が見えてればほぼ大丈夫
補足として正面向きだが髪で隠れて完全に片目の場合 これは7R4以前の機種では全く認識できない
メーカーからは触れられてないが見えない改良点がいろいろあるのよ
省2
753: (アウアウエー Saea-3ip7 [111.239.183.164]) 2023/01/28(土)09:51 ID:r0p5PLSja(1) AAS
金があれば7R5を購入したいと思うに至りましたが、大学卒業して機会があれば購入しようとおもいます。一晩考えて7M4と7R2の二台体制で行こうとおもいます。詳細に助言くださり感謝します。ありがとうございました。
754: (ワッチョイW 5202-Fq6O [27.82.173.4]) 2023/01/28(土)10:38 ID:ElKtUBGq0(1/2) AAS
懸命だと思う
活躍を祈るわ
755: (ワッチョイW 0245-JKzt [133.32.181.198 [上級国民]]) 2023/01/28(土)11:20 ID:TI7a9Zsq0(1) AAS
7M4でも全然良いから安心してお買いよ
動画でも瞳AFできるから動画も撮りたくなるぞ
756(2): (ワッチョイW cf81-z4oN [118.241.75.22]) 2023/01/28(土)12:12 ID:Bc4Jea8d0(1/2) AAS
logガンマがフィルムの再現ってすげえ解釈だな。
頭悪い人って大変だな…
757(1): (ワッチョイW af65-viRr [150.249.40.95]) 2023/01/28(土)12:26 ID:9mF7Wq9+0(1) AAS
まあフィルム動画時代からデジタル機への色表現の伝承を
フィルム調と言い切るのは違うよな
スチルで言えば今流行のフィルム独特の色の特徴を
わざとらしく強調したのがフィルム調って呼んでるだけだろ
じゃあフィルムシミュレーション搭載のフジ機は
デジタル調で撮れないって言ってるようなもんだよなw
758: (ワッチョイW d390-gnf9 [42.126.156.191]) 2023/01/28(土)20:09 ID:iHYQOpNV0(1/2) AAS
7RVって高感度どのくらいまでが許容だと思う?
759: (ワッチョイW 5202-Fq6O [27.82.173.4]) 2023/01/28(土)21:35 ID:ElKtUBGq0(2/2) AAS
PCでノイズ除去ソフト使わない前提なら1600〜3200
使うなら12800、くらい。A4サイズ印刷前提。
dxoとかtopaz denoiseとかの恩恵がでかくて、かなり自由度高くなったが、ソフト起動、読み込み、処理に時間取られるのは事実。
他のとくらべて、f2.8ズームさえあれば良いと言い切りにくいというか、なんとなく明るい単焦点欲しくなる本体だよ。
描写性能の上限をgm単で確認したくなったりね。
760: (ワッチョイW cf8f-h515 [118.241.150.254]) 2023/01/28(土)22:02 ID:2M6yc5pO0(1) AAS
明るくて高解像な50GMはマジでおすすめ
761(1): 2023/01/28(土)22:06 AAS
高画素機使うならDxO PureRAW2買おうず
本当に良いぞアレ
762: (ワッチョイW e302-gjsE [218.228.174.37]) 2023/01/28(土)22:37 ID:p+Z4HlBa0(1) AAS
ノイズがーって思うんならマストだよね
763: (ワッチョイW cf81-z4oN [118.241.75.22]) 2023/01/28(土)22:43 ID:Bc4Jea8d0(2/2) AAS
>>761
最近知って買ってみたけど想像超えてたわ。
764: (ワッチョイW d390-gnf9 [42.126.156.191]) 2023/01/28(土)22:52 ID:iHYQOpNV0(2/2) AAS
編集ソフトはDxO使ってるんだけど、PureRAWも導入した方がいいんかな
765: (アウアウウー Saa3-igjJ [106.146.84.139]) 2023/01/28(土)23:38 ID:ZjEV1DM7a(1) AAS
photolabあるならいらんだろ
766(1): (スッップ Sd72-AYC0 [49.98.158.219]) 2023/01/29(日)00:26 ID:o7KoFPeyd(1) AAS
7S使ってた時からノイズに関しては色々とやってきたが、ヘタに低画素機使うよりも、明るい単焦点で極力ISOを下げるという王道の手法に回帰したわ
おおむねISO12800以下であれば高解像度センサーのほうが有利だし
767: (ワッチョイW cf10-SkCD [118.8.216.135]) 2023/01/29(日)11:17 ID:lNIdObP80(1) AAS
昨日初めて店頭で実機触った
レンズがなかったから少し筐体を弄っただけだがメモリーカードスロットの蓋閉めたときの金属質な音が気に入った
あの音どうやって出してるんだろう?
768: (ワッチョイW d27c-5T8C [125.103.90.138]) 2023/01/29(日)11:44 ID:UianexKJ0(1) AAS
>>766
俺も最近同じこと思ってた
7R Vは手ぶれ補正が強化されてるせいか35mmのレンズで
SSを1/8あたりまで落として手持ち撮影しても全然ブレない
769: (ニククエ Sd72-04zk [49.98.172.250]) 2023/01/29(日)12:10 ID:45ELDBhXdNIKU(1) AAS
俺も7SⅢ買う必要無くなった。
ただ暗い場所で動体撮るときはたまに欲しくなるな。
被写体ブレ防止にISO感度上げたい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s