[過去ログ] Sony α7R V Part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729: (アウアウウー Saa7-ZRTA [106.180.27.186]) 2023/01/27(金)21:43 ID:l0LUJSeVa(1) AAS
>>699
これ比較の画像とかないかな?
730: (ワッチョイW ffad-XSNR [125.8.132.105]) 2023/01/27(金)21:58 ID:+RTDhbjO0(2/2) AAS
>>728
センサー以外が違い過ぎるー
まずレスポンスの良さ
a7r4使い始めて手持ちでガチピン撮れなくて
しばらく悩んだなー
それも今の手ブレ補正だとずいぶん解消してるし
動画の手ブレ補正もやばい

やっとセンサー活かせるボディになった
731: (ワッチョイW c35f-2E0I [14.8.4.96]) 2023/01/27(金)22:00 ID:Iz3FR12W0(9/13) AAS
>>726
>だけど、それは他人には一切通じない
お前が勝手にフィルムっぽく撮りたい=シネマだ!だからPPだろ!
で、深掘ったらどれも全てフィルム調だ!
これこそ一切通用しないがw
それで通用すると思ってるのお前だけだよw
ではフィルムっぽく撮りたいに対してPP全てフィルム調だって言われても、どれ選んだらいいのかわからないんだけど
全部フィルム調だから好きなのにしろって?そんな毒にも薬にもならないようなクソ発言してるって理解してる?w

>PPがフィルム調であることを知らなかった
しかもこれ超間違ってるしw
省7
732: (スフッ Sd1f-ErnK [49.104.37.77 [上級国民]]) 2023/01/27(金)22:03 ID:bA//BpIud(1) AAS
7m4持ちワイRm5のFL作例みたいゾ
733
(1): (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193]) 2023/01/27(金)22:05 ID:ZV3FGaN60(11/17) AAS
>>731
>通用しないが
何度も事実を伝えてしまって申し訳ないんですが、お前の感想は一切関係ありません

 フィルムっぽく撮りたい
 という質問に対してPPを提案するのは間違いではない

おまえは何一つこれに反論できなかった 

>log撮影も撮影後の映像処理を前提としたガンマカーブなだけで“フィルム調”ではないんだが
log撮影とはフィルムの特性のガンマカーブを再現したものですよ
んで、色調などもそれに合わせて変わってる シネマやムービーなんかも同様

お前が無知かつPPを映像専用だと思いこんでいたというだけっす
734
(1): (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193]) 2023/01/27(金)22:07 ID:ZV3FGaN60(12/17) AAS
なんで「PPのどれがフィルム調だ」とかドヤ顔で質問するような無知で
「PPは映像用でスチルには使わない」とか思いこんでるバカが、ドヤ顔でPPはフィルム調じゃないんだとか言えると思ってんだろなぁ
まぁバカだからなんだろうが
735
(1): (ワッチョイW c35f-2E0I [14.8.4.96]) 2023/01/27(金)22:27 ID:Iz3FR12W0(10/13) AAS
>>733
>質問に対してPPを提案するのは間違いではない
その提案が馬鹿だって言ってんの
さらに間違いじゃないと思ってることがより馬鹿だって話w

反論できないんじゃなくて反論してもお前が馬鹿で理解出来な出ないだけじゃんw

>log撮影とはフィルムの特性のガンマカーブを再現したものですよ
これマジで言ってんの?www
めっちゃ恥ずかしい発言してますよw
logはRAWに対してデータ量削減しながら十分なダイナミックレンジを残すための撮影方法なだけなんだがw
フィルム調とか一切関係なしなんたがw
省7
736
(1): (ワッチョイW c35f-2E0I [14.8.4.96]) 2023/01/27(金)22:28 ID:Iz3FR12W0(11/13) AAS
>>734
ドヤ顔でPPはフィルム調だと思ってるお前恥ずかしすぎるよwww
737: (オッペケ Src7-q+sG [126.233.185.116]) 2023/01/27(金)22:39 ID:ZDDGogrLr(1) AAS
RⅣとRⅤはセンサ以外は全て別物と言っていいくらいに進化してる
常に三脚に立てて1枚1枚撮るスタイルならRⅣで十分だけど
738
(5): (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193]) 2023/01/27(金)22:56 ID:ZV3FGaN60(13/17) AAS
>>735
>その提案が馬鹿だって言ってんの
いや、お前みたいにPPが何であるかすら知らないバカに何と思われても知ったことではないよ
とりあえず、PPがフィルム調であると分かってくれて嬉しいよ

>logはRAWに対してデータ量削減しながら十分なダイナミックレンジを残すための撮影方法
何もかも間違っているけど、その削減するための階調圧縮をどうするかというとlogガンマと言われるトーンカーブを適用するんだけど
なぜ様々なカーブがあり得るのにlog曲線に近いカーブが選ばれているかというとフィルムがそうだから
PPにあるシネマやMovieも同様 ホントなんもしらないのね

PPはフィルム調だよ
739
(2): (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193]) 2023/01/27(金)22:58 ID:ZV3FGaN60(14/17) AAS
>>736
外部リンク:www.nacinc.jp
Q. LOGガンマとは何ですか。
A. フィルムをスキャンした映像データやデジタルカメラのセンサーから出力された映像のリニア(直線)データを対数で計算処理したものです。

コダックのCineonというフィルムをデジタル化する技術の中で生み出されたもので、例えばオリジナルリニアデータ16ビットをLOGガンマ処理することにより、10ビットデータに圧縮することができます。
740
(1): (ワッチョイW c35f-2E0I [14.8.4.96]) 2023/01/27(金)23:18 ID:Iz3FR12W0(12/13) AAS
>>738
>PPがフィルム調であると分かってくれて嬉しいよ
分かってませんw
PP全てがフィルム調ではないからw

>なぜ様々なカーブがあり得るのにlog曲線に近いカーブが選ばれているかというとフィルムがそうだから
これこれw
ここがまっっったくもって間違えてるw
>>739でお前が貼ってるリンク先に答え書いてあるじゃんw
>対数計算は人間の眼の感覚に近い処理のため、気にならないよう階調を圧縮できるという利点があります。
log曲線が選ばれてる理由はこれですw
省8
741
(1): (ワッチョイ 7f59-88l+ [115.179.83.109]) 2023/01/27(金)23:21 ID:OdfxL9jA0(1/2) AAS
もしかしてその話を見てLogガンマはフィルム調だと早とちりで勘違いしちゃったのかな?

フィルムをデジタル化≠フィルム調

勘違いで同一視しちゃダメw
742
(1): (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193]) 2023/01/27(金)23:27 ID:ZV3FGaN60(15/17) AAS
>>740
>PP全てがフィルム調ではないからw
うん、全部なんて一言も言ってないからね
PPの多くがフィルム調って分かってくれればそれでいいよ ありがとう自分の愚かさと狭量さを理解してくれて

>この眼の感覚に近いこの曲線じゃないと何が映ってるのか分かりにくくなるから使われてるだけ
で、それはフィルムも同様なんだよ だから
 >コダックのCineonというフィルムをデジタル化する技術の中で生み出されたもの
ってかいてあるでしょ?
んで、PPにはCINEMAとかMOVIEがある これは文字通りフィルムの再現だよ

ホントなんも知らんのだなぁ
743: (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193]) 2023/01/27(金)23:27 ID:ZV3FGaN60(16/17) AAS
>>741
Log系の現像設定は色んなメーカーがだしてるでしょ?
Slog2とかCinetoneとかあれぜんぶログガンマで、フィルムの再現なの
744
(1): (ワッチョイ 7f59-88l+ [115.179.83.109]) 2023/01/27(金)23:31 ID:OdfxL9jA0(2/2) AAS
>コダックのCineonというフィルムをデジタル化する
>オリジナルリニアデータ16ビット

この時点でフィルム調
だってフィルムをスキャンしてるからフィルム特性のカーブにもうなってる

ここからさらに

>LOGガンマ処理することにより、10ビットデータに圧縮する
>対数計算は人間の眼の感覚に近い処理のため

740も言っているとおりだね
省4
745
(2): (ワッチョイW c35f-2E0I [14.8.4.96]) 2023/01/27(金)23:40 ID:Iz3FR12W0(13/13) AAS
>>742
>PPの多くがフィルム調
>>738
>PPがフィルム調である

これ言ってること全然違うよねw
しれっと訂正するなよw
PPがフィルム調であるは間違い

>で、それはフィルムも同様なんだよ
違いますw
お前が貼った>>739の短い文よく読めって
省9
746
(1): (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193]) 2023/01/27(金)23:44 ID:ZV3FGaN60(17/17) AAS
>>744
>フィルムをスキャンしてるからフィルム特性のカーブにもうなってる
お前さんの言ってることが正しかったら、↑と↓で2回カーブかけてることになっちゃうでしょ?なんで間違ってるの
>>LOGガンマ処理することにより、10ビットデータに圧縮する対数計算は人間の眼の感覚に近い処理のため

バカ向けにわかりやすく教えてあげるけど、
10ビットデータ圧縮ってのはログガンマをかけることなのね

センサが吐き出すのは16bit-12bitのリニア
人間の目の特性はログガンマ
フィルムもおおよそログガンマ

だからデジカメで撮影したデータを肉眼でみたようにするには、リニアデータにログガンマをかけることで実現される。これは非線形処理なので結果的に階調が圧縮されるし、フィルムも同様
省6
747: (スフッ Sd72-3CiQ [49.104.37.77 [上級国民]]) 2023/01/28(土)00:06 ID:XgQcICicd(1) AAS
7Rvか7iv持ってる人はぜひ試してみてほしいんだけどクリエイティブルックのFL(数値デフォ)とpp11(S-Cinetone)で撮り比べてみると面白いわよ
748
(2): (ワッチョイW 775f-8HUq [14.8.4.96]) 2023/01/28(土)00:23 ID:dofW3jox0(1) AAS
>>746
横からだけど話しそらしまくり

>>LOGガンマの映像は不自然にコントラストの弱い映像になるため
>フィルム調の見た目とはぜんぜん違うよねw
これに答えられてないじゃんw
PPのlog撮影はデータを圧縮するためであってフィルムに近付ける事じゃないんだが
log撮影の不自然に弱いコントラストとフィルム調が一緒なの?

しかも俺の>>745には逃げて答えないし
しれっと
>だからPPにたんなるログだけでたくさんあるし、MoiveとかCinemaなんてのはフィルムの再現そのもの
省4
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*