[過去ログ] Sony α Eマウント E/FEレンズ Part136 (ワッチョイ有) (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2019/10/27(日)11:10 ID:otiWBS8u0(1) AAS
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
外部リンク[html]:www.sony.jp
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
外部リンク:w.atwiki.jp
◎作例
α photography
省10
23
(3): 2019/10/27(日)18:46 ID:xah5HNUX0(1) AAS
ここは荒らしが立てたワッチョイ無しのスレ

本スレ↓
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part136
2chスレ:dcamera
41
(4): 2019/10/28(月)22:52 ID:gjd/hYtR0(1) AAS
ソニーのキットズームはなんであんな糞なんだ?原因は何だ?
112
(5): 2019/11/04(月)17:45 ID:Mdj80q190(5/5) AAS
>>111
いや、なんども論破して申し訳ないけど私がいいたいのは

 >別にその2つのレンズに限らんぞ?
 >ソニーのレンズはCN大手2社と比べると頑張ってる例ですら同等
 >それ以外は総じて劣ってる

これだけ。んで君はなんも反論できてない。何度も論破して申し訳ないね。
126
(3): 2019/11/06(水)15:11 ID:NMpQYS6l0(1/7) AAS
なるほどね

結論

余計な修飾語つけるなってあれほど今まで教えてあげたのにさ笑
余計な修飾語じゃないなら揚げ足とりじゃないし
余計な修飾語なら一言多い横浜おじさんってことだ
どっちしろキミは低脳だってこと

本当にな
まともな比較もできない
余計な一言が多い
文章簡潔にまとめられない
省4
171
(3): 2019/11/07(木)12:44 ID:sokRSLgC0(10/27) AAS
>>167
いやさっき「都合の悪い部分を読まなかったからだろ」と引っ張ってたの君やで

>>168
そこ頑張るんだwできるよ
話そらしたいんだなぁw

>>169
現に自宅回線が石川県金沢市とIPから辿られて君IP付きのスレで固定回線からの駆け込みやめたじゃん?
279
(3): 2019/11/21(木)21:52 ID:3d5g1MSm0(1) AAS
撮影旅行中
寺社仏閣と風景撮影の為に2414GM、70mm F2.8 DG macroを携行したけど画角が極端過ぎて撮り辛い
55F18Zを持って来るべきだったと後悔…
333
(3): 2019/11/24(日)10:30 ID:GZ4meRj/0(6/9) AAS
>>330
仮に24105とOtusで画角と絞り合わせて「どっちがOtusでしょう?」ってやったら、
誰も見分けつかんやろ・・・
Otusはボッタすぎやと思うで
412
(3): 2019/11/25(月)16:01 ID:FfHDyTPq0(1) AAS
次は70200GMか100400GMかで悩んでいたが、このスレを読んでいるとさらに悩むな。
f2.8と4.5は結構ちがうかなと思ってしまう。
135GMは所持してるんだけど、それだったら100400の方が広範囲に対応できてよいだろうか?
用途は運動会から格闘技イベントの観客席からの撮影くらいを想定。
417
(3): 2019/11/25(月)16:24 ID:QgoU4P1r0(2/4) AAS
>>412
135GMあるなら多分だけど
200mm相当の部分を切り出したほうが70200より高画質ねww
200-600もあるしどの程度の望遠がいるかだよね〜
421
(3): 2019/11/25(月)16:50 ID:QgoU4P1r0(3/4) AAS
>>420
Digital-Picturesで開いてみたけど
外部リンク[aspx]:www.the-digital-picture.com
そのままで135GM マウスカーソルオーバーで70-200の画像
200mmの周辺はボヤボヤどこじゃないよ 1.8開放でも135GMのトリミングが上だよ絶対にww

100-400と200-600も比べてみたが微妙な差だな〜
重さは700gも違うからここで判断すべきかもねぇ
434
(4): 2019/11/26(火)20:40 ID:HYz7f3fa0(1/2) AAS
24105G
55f1.8z
70200G

あと一本増やすとしたら?
GMは無理や
443
(3): 2019/11/26(火)22:39 ID:Zffqg2en0(1/5) AAS
2歳の娘と嫁を撮る
α7?キットレンズから始めてここ一年で
55F18Z
24105G
24GM
85F18
と買ってきた

次はどのレンズがおすすめだろうか
今は135GMに興味あり
458
(3): 2019/11/26(火)23:41 ID:Zffqg2en0(4/5) AAS
>>453
俺はいろんなレンズで写真を撮るのが楽しいからいろいろレンズ買って遊んでるんだけど、趣味ってそんなもんでしょ?

あんたは貧乏人だからさんざん検討してこれでもかと自分を納得させる理由がないとレンズの1つも買えないのかもしれないけど。
486
(3): 2019/11/27(水)12:48 ID:qS0Z4zEV0(1) AAS
>>484

>>443だけど

55F18Z:せっかくだから単焦点使ってみたい。軽くて手頃なのがいい。

24105G:旅行用に便利ズームを一本。

24GM:子供に寄れるレンズも欲しい。せっかくだからGMにトライ。
省2
503
(3): 2019/11/27(水)14:06 ID:lImArYBo0(1/2) AAS
7Rm3とEOS Rの2台使い。
レンズはFE24-105/4GとBatis2/40、RF85/1.2LとEF70-200/2.8L IS2。
つい最近EF70-200/2.8をRF70-200/2.8Lに入れ替えた。

関西弁?の変な人も居ることだし、こんな俺でもこのスレにいて良いですか?
509
(3): 2019/11/27(水)14:58 ID:lImArYBo0(2/2) AAS
>>505
お察しの通り7Rm3は24-105Gと40mmのみです。ほとんどは40mm着けっぱなし。
こっちは中望遠域より短い領域をカバーしつつ移行できればなと。
最近は超広角にシフトしようかと12-24/4Gが気になってるけど・・・あまり話題に出ないですね。

E-RFは仕様もあってアダプタが絶望的ですね。
もともと5D2時代に、85/1.2と70-200/2.8を使ってみたい、って一心でフルサイズ機に手を出したので、
その思い出補正もあってこの2種の焦点はキヤノン機で使うって拘っちゃってる次第。
RF70-200はいろんな意味で感動しました。
そもそも70-200/2.8を伸縮ズームにしてしまうチャレンジはソニーが最初かと思ったw
583
(3): 2019/12/05(木)19:11 ID:c6B5Kdjq0(1) AAS
200600Gって手持ち出いけるレベルの重さ?
601
(5): 2019/12/06(金)20:15 ID:If3+/Rw00(1/2) AAS
2470GMも24105Gも良いレンズだけど、、

レンズ買う人って、まず70200や70300あたりのズームは買うでしょ。
で、1635あたりの超広角か、24や35や55の単焦点を持つと、

標準ズームって、使わなくならない、、?
619
(3): 2019/12/06(金)23:37 ID:5dovQTzv0(2/2) AAS
>>617
せやな
便利ズームとか言うてる奴は、ケチ付けたら分かってる感を出せると思ってる、アホや思うで
EFの50f1.2の緩さが好きなワイとしては、「味」を欲しがるのも分かるんやけど、
24105Gはそれとは対極に真面目に作られた銘玉思うで

まあ、レンズに頼らな「味」を出せない時点で腕が悪いって話やなw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.657s*