[過去ログ] 【キー局】山梨県のケーブルテレビ4【関東U局】 (949レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): ◆/OD7Zs.CkY 2008/07/01(火)23:36 AAS
引き続き情報出してくりょう

・妄想カキコ禁止
・荒らしは相手にしちょし

前スレ
【キー局】山梨県のけーぶるてれび★2【関東U局】 (3スレ目)
2chスレ:cs
過去スレ
【関東U局再送信】山梨のケーブルTV【東京キー局】 (2スレ目)
2chスレ:cs
【加入率】山梨のケーブルテレビ【全国No.1】 (1スレ目)
省2
29
(16): 2008/07/14(月)10:36 AAS
そういえば、富士川CATVで自主放送を試験として流れてた。
木曜だか金曜だか覚えてないけど、再スキャンしたら引っかかった。
興味ないから内容まで細かく見てないけど…。
32
(3): 2008/07/29(火)11:32 AAS
>>31
民放24日からゴールデンタイム(7時台〜23時台)のみ「アナログ」の表記あり。
「ハイビジョン制作」という表示をその時間帯だけ視なくなった。
CATVは無い模様。
44
(3): 2008/08/04(月)12:11 AAS
両親がデジタルチューナー付HDDDVDレコーダー(シャープ製 DV−AC82)
を買った。設置の際、地デジのチャンネル設定をしたら、NNSの自主放送(D111)以外は
登録されませんでした。また、3桁入力で041と入力しても放送がありませんというようなエラー
が出ます。こういう場合、どうしたらいいでしょうか?(利用CATVは文中の通りNNSを利用)
BSはアンテナかCATVのどっちが利用した方が便利ですか?

テレ東の交渉、うまく進歩しているでしょうか?
がんばれ日本NWSと他県内全CATV局!
48
(16): 2008/08/06(水)21:49 AAS
本日の南部町 新聞折込チラシ
トミザワCATV 8/6より 地デジ8局勢ぞろい
NHK甲府 教育 テレビ神奈川! YBS テレビ朝日 UTY フジテレビ MX
甲府より 光ケーブルで結んで配信
静岡からの再送信 あきらめ 甲府CATVより提供か?

国道の光 借りて 来たの? 1民間に貸してくれる?
詳しい人 居ますか?
61
(16): 2008/08/11(月)16:29 AAS
北富士
電話で問い合わせたところ、MXも開始した模様
79
(6): 2008/09/02(火)12:48 AAS
そうなればうれしいが、去年は8月末時点で、既にテレ朝、フジの再送信が
決定していて、問合せに対しても、正直に情報公開してくれた(NNS)。

しかし現時点でテレ東再送信に関して、有効な情報は得られていない。
対価支払いの話も出ていないようだ。

9月末時点で再度進捗の問合せをしてみる予定だが、見込みは薄い模様。
94
(3): 2008/09/13(土)18:12 AAS
慈善事業でテレビやってるわけじゃあるまいし、あくまで営利企業だよ。
利益に繋がらないどころか番販機会が減ってしまう再送信同意より、
営業収益になる番販に傾注するのは当たり前。
しかも今テレ東は減収局面、中途半端な再送信同意は株主が許さない。
226
(10): 2008/12/16(火)06:39 AAS
=山梨日日新聞 2008.12.16付=

身延CATV 指定管理者にネットワーク下部
         〜2年後にデジタル放送〜

 身延町は、町営CATV・下部コミュニケーションテレビ(SCT)のPFI事業者・指定
管理者に日本ネットワークサービス(NNS、甲府、信田一信社長)を代表とする特別
目的会社「ネットワーク下部」を指定した。15日に開会した12月定例町議会で関連
議案が提出され、全会一致で可決した。
 SCTは1992年に旧下部町が運営する農村情報連絡施設として開局。現在、下部
地区のほぼ全世帯に当たる2000世帯が加入している。
 町は昨年、2011年の地上デジタル放送への完全移行や、設備の老朽化に伴い、
省4
230
(3): 2008/12/16(火)16:26 AAS
〜山梨県内CATV地デジパススルー対応状況〜2008.12.16 2nd Ed.
_*5*7*8*3*3*3*91211 リモコンID
県朝東フ神玉チMX大自 局(伝送帯) (情報源:記載なきは公式web) [備考]
○○▼○○○△○○○ 峡東(U)
○○▼○○○△○×○ 山梨(S)
○○▼○○???×○ 笛吹きらめき(S) (Wikipedia 前413-414 前443)
○○×○○××△×△ 富士川(U) (>29)
○○▼○○××○×× 峡西(S)
○○▼○○××○×○ 白根(U) [芦安除く]
○○×○○××○×× 富沢(?) (>48)
省19
271
(3): 2009/01/16(金)12:57 AAS
テレ東なんて見る番組ないし、別に困らないけどね
306
(3): 2009/02/07(土)19:52 AAS
誘導されてきました。
甲府CATVに加入している一戸建てに住んでいる者です。

一応知識として、甲府CATVに加入していれば地デジ対応のTVを購入すれば特に工事や器具はいらず地デジが見れるということ
でいいですよね?

今、甲府CATVは何か不具合でもあるのでしょうか?テレ東(12ch)と朝日(10ch)が見れない
ってことですか?
312
(3): 2009/02/08(日)21:21 AAS
今度甲府市内相生に引っ越して来るんだけど、スカパーと地デジアンテナ
もしくはNNSに加入って選択肢なんだけどどう思う?
一応加入権はいくらか安く手に入るらしいんだが…
332
(4): 2009/02/18(水)17:11 AAS
ラジオのFMアンテナ端子につなげば
聴けますよ
338
(5): 2009/02/22(日)01:45 AAS
相変わらず峡南は×××××××で表示されてますが
ミッドバンドで県内デジタル波流しています
NHK-Eは-1、-3の2波同一周波数ですのでパスされるでしょうけど
静岡波再送信停波と交換条件での県内波再送信許可らしいんですけど
でも県内波だけだったら大概の加入者はアンテナで受信出来るんです
407
(3): 2009/04/16(木)15:54 AAS
某スレで多摩から都留に転勤とか言ってたものです
県内局だけでなくテレ朝・tvk・MXが映りました(フジも放送予定)
ただ地区によって違いがあるらしく都留中心部はほとんど映らないとか
455
(5): 2009/06/09(火)08:28 AAS
山梨に割り当てられた4局がなければ、関東広域のエリアに入れたかもしれねぇのになぁ。
割り当てられた4局がなければ、東京からの電波を山梨で受信できる可能性があったのになぁ。
466
(4): 2009/06/29(月)08:26 AAS
7BCB28にBS混合&電源供給してるけど、とってもイイ感じ^^
オクで9,000円強くらいで新品バルクを買った。
467
(4): 2009/06/29(月)12:39 AAS
>>445だが、家のブースタはCATV/BCS対応のもの(>>466と同じ)だし、
屋内配線はS-5CFBで統一しているけど、先週末の夜にもフジのレベルが
低下していたな。ブロックノイズまみれ。この時テレ朝は問題なかった。

>>464の指摘は間違いではないが、ローカルもキー局もSHB帯での伝送で
キー局のみレベルが下がるという現象は、我家での設備状況を見て
もらえば分かるとおり、単純な屋内配線の問題ではないだろうね。
明らかに送信側の問題と思われ。

誰か詳しい香具師、原因など解説よろ。
468
(3): 2009/06/30(火)19:32 AAS
>>467
パソコンで見てるんじゃね
パソコンのボードは安物だからな
普通のテレビなら最低45dbあれば移るけど
パソコンだと最低60dbは必要
相当ブースターで増幅しないと宅内は60db以下とか良くある品
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*