[過去ログ] 【振袖】和裁【浴衣】 part3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440(3): 2008/06/30(月)23:12 ID:??? AAS
初心者ですが失敗しました。
浴衣を仕立てようと思い立ち、いざ裁断したところ
誤って肩で切ってしまい、身ごろ丈の布が4枚できてしまいました…orz
白地に紺の模様なら遠目であればわからなさそうなので
つなぎ合わせて2枚の長い布に戻そうと思いますが…大丈夫ですよね?
あ〜、放心状態です…
442: 2008/07/01(火)14:40 ID:??? AAS
>>440
誤裁断した部分を帯で隠れる部分または揚げのとこにずらし、揚げに別布を足す。
それがダメなら、おはしょりを取らない対丈の浴衣にする。
どちらも無理なら、別利用かな。作務衣とか。
443(1): 440 2008/07/01(火)20:18 ID:??? AAS
大失敗の>440です。
肩継ぎだと見た目も着心地も悪くなるんですね。
えらい失敗だったんだと今頃身にしみ始めています…orz
でも手ぬぐいにするには惜しいし、作務衣もちょっと…なので
帯で隠れる場所にずらせるか試してみます!
お知恵出していただいてありがとうございます。
折角やる気になったし、がんがって仕上げます。
446: 440 2008/07/02(水)20:31 ID:??? AAS
裁断できずに2年ほど寝かせていた反物でした。
やる気を起こした結果がコレ。やっぱり裁断は怖いですね…(´−ω−`)
二部式は思いつきませんでした。
調べてみます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s