[過去ログ] 【振袖】和裁【浴衣】 part3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23: 2007/06/13(水)01:37 ID:??? AAS
>>21
↓レースの半衿や重ね襟を付けるのじゃダメなのかな?
画像リンク[jpeg]:image.www.rakuten.co.jp (縫いつけるタイプ・レース半衿)

画像リンク[jpg]:www.nissen.co.jp (レース重ね衿)
557
(2): 2008/08/12(火)22:26 ID:??? AAS
>>556
現代の着物ではないけれど、横縞をずらした柄合わせの仕立て上がりは
↓のような感じになる。
画像リンク[jpg]:www.fashion-kyoto.or.jp
社団法人京都染織文化協会 染織祭衣装 白藍段文様下着
画像リンク[jpg]:www.fashion-kyoto.or.jp
社団法人京都染織文化協会 染織祭衣装 横筋文様小袖

横縞で横幅を感じさせないコツはできるだけ太い横縞を選び、衽や
左右の身頃で縞を繋げずにずらして柄合わせすること。
こうすると途中で縞が切れるので、パッと見える身頃の幅程度の
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s