[過去ログ] 【振袖】和裁【浴衣】 part3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
432(4): 2008/06/28(土)08:37 ID:??? AAS
半幅帯を作ろうと本屋やネットを巡りましたが、
いまいち分らなかったので質問させて頂きます。
帯の生地は何でも良いですよね?
普通の洋服の生地でも。
433(1): 2008/06/28(土)09:27 ID:??? AAS
>>432
ウールの反物で、2本作ったことがあるよ。
434: 432 2008/06/28(土)10:12 ID:??? AAS
>>433
ウールですか。個性的で良いですね!
返答有難うございました。
437: 2008/06/29(日)01:59 ID:??? AAS
>>432
半幅帯は変わり結びなどでギュッと結んだり襞をとったりする
操作が多いので、生地同士の摩擦具合が袋帯や名古屋帯よりも
重要になる。
サテンみたいに滑りすぎる生地だとすぐにゆるんでくるし、
かといって滑らな過ぎると胴に二巻してゆるみがないよう締めるときに
ギュッと締まらない。
じゃあどんな生地がいいのかといわれても同じ生地の種類でも
繊維の素材や織り糸の太さなどによって生地の滑りは千差万別なので
一口にコレとは言えない。
省3
439: 2008/06/29(日)17:43 ID:??? AAS
>>432
ふつうのコットンプリントで作ったよ。表裏別の柄にして。
帯芯にはパネロン使いました。
長めにして変わり結びしてます。普段着程度なら十分。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s