[過去ログ]
【振袖】和裁【浴衣】 part3 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16
: 2007/06/12(火)17:33 ID:???
AA×
>>14
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
16: [sage] 2007/06/12(火) 17:33:59 ID:??? >>14 浴衣のような日常着は袖の丸味を大きくする傾向にある。 丸味が大きい方が可愛らしく若々しい印象になるからだと教えられたが、 個人的には若さよりも女らしさを強く感じる。 女性の袖と対照的に男の人の袖にはほとんど丸味をつけないから。 浴衣の色柄がシャープでスポーティなデザインだったら、丸味を小さくして きりっとした印象にするのもいいし、女らしくエレガントな印象の浴衣 だったら、丸味を大きくしたほうが優しい感じになると思う。 逆にユニセックスな印象の色柄の浴衣に大きな丸味をつけて 可愛い感じにするという方法もある。 袖の丸味は着る人の好みなので、自分の演出したいイメージに合わせて 丸味の大きさを決めたらどうでしょう? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/craft/1179888111/16
浴衣のような日常着は袖の丸味を大きくする傾向にある 丸味が大きい方が可愛らしく若しい印象になるからだと教えられたが 個人的には若さよりも女らしさを強く感じる 女性の袖と対照的に男の人の袖にはほとんど丸味をつけないから 浴衣の色柄がシャープでスポーティなデザインだったら丸味を小さくして きりっとした印象にするのもいいし女らしくエレガントな印象の浴衣 だったら丸味を大きくしたほうが優しい感じになると思う 逆にユニセックスな印象の色柄の浴衣に大きな丸味をつけて 可愛い感じにするという方法もある 袖の丸味は着る人の好みなので自分の演出したいイメージに合わせて 丸味の大きさを決めたらどうでしょう?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 985 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s