[過去ログ] 労働基準法違反教えて (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396(7): 2007/06/27(水)06:12 ID:DHBTUknn0(1) AAS
>>395
すべてを記録に残す。どう動くにせよ、証拠を集めなければ闘えない。
まず、毎日仕事を始めた時間、休憩に入った時間、休憩が終わった時間、
仕事が終わった時間を確実にメモする。休憩に入れなければそれも記録。
できれば他の人にも勧め、仲間を作ってみんなで各々こっそりメモする。
嘘の記録がされたタイムカード、出勤簿などもあればこっそりコピーする。
給料の締めになったら、労働時間と休憩、残業時間を計算する。
もらった給料と差があったら、テープかICレコーダーを用意して、
会社側、できれば社長と直談判、一部始終をこっそり録音。
会社に居続ける気があるなら、なるべく一人ではいかない。
省6
403(3): 2007/07/09(月)03:28 ID:+QlfmK57O携(1) AAS
>>396サン 395です。遅くなりましたがありがとうございます。
まず二割カットの件ですが私の勤務している会社は運送業なんですが、珍しく残業制度でして。
従って能力によって早い遅いは出てきます。
が、私は人より遅いという事はありません。
従って二割カットは適用出来ませんよね?
カットする理由が無ければ出来ないという解釈ですよね。
とりあえず勤務時間はたいてい19時30分〜翌日午前10時に退社です。従って定時が7時間30分なので午前3時が定時ですから7時間残業ですかね。
先月は23日出勤(休日7)ですから単純に計算すれば161時間です。
ですが、120時間程度の残業しかついてません。
とりあえずタイムカードはコピーしましたが…
省1
420(2): 396 2007/07/10(火)22:02 ID:JsNAx8ss0(2/3) AAS
>>395
>>403
どうも>>396です。書き忘れてたけど>>414も俺ね。
「一応聞く」の追加だけど、会社は大きいの?労働組合、労働協約はありますか?
給与規定は?就業規則は?従業員がいつでも見られるようになってますか?
>次はどうすれば良いですか?御享受くだされば幸いです。
最初の>>395での問いは、>…何か対処方はないですかね?だったので、
>>396>>414で、さしあたっての対処法と二割カットの説明をしたんだけどね。
この先、あなた自身はどうしたいの?
渋々泣き寝入り?何とか闘ってみる?同じ是正を求めるのにも、恐る恐るお願い?
省3
421(1): 396 2007/07/10(火)22:09 ID:JsNAx8ss0(3/3) AAS
間違えた。スマソ
× 給与規定
○ 給与規程
433(4): 396 2007/07/11(水)15:29 ID:F8OBr+2K0(2/4) AAS
そうだよね〜。そのぐらいの規模の運送業の会社じゃそんなもんですよね。
でも、定時を7時間30分にしてるあたり微妙にまともだったのかもしれない。
あなたも「珍しく」って思ってたように、でたらめな会社が多いですから。
休憩時間は無給なら、161-23で残業は138時間ですね。
これだけでも残業時間が多過ぎで突っ込めますけど。
36協定を締結しても、月45時間、年360時間以上は違法です。
でも従業員も残業代貰えるならいいや、と働いちゃうんですよね。
辞める気がないのに労基に訴えても、ここを直され残業時間が減ると
残業手当も減って、結果的に自分の首を絞めることになります。
法律の決まりは、法定労働時間(1週40時間又は1日8時間)を
省7
434(2): 396 2007/07/11(水)16:01 ID:F8OBr+2K0(3/4) AAS
つづき
>今は同僚に根回しして足並み揃えて動こうかと相談している段階です。
退職も辞さずってことは居る気もあるんですよね。賛同者がいるのなら、
「次」も引き続き>>396前中段で、焦らずに証拠集めをしたほうがいい。
賃金の時効は2年だし、辞めてもすぐ次の仕事があるとは限らないし。
複数で、できれば10人位が同じ考えを持てるならみんなで交渉した方がいい。
その規模なら、1人や2人辞めても大して困らないけど10人だと痛いでしょ。
就業規則を決めたり36協定を結んだりに必要な、従業員代表になってる
会社側の言いなりの人が必ずいるはずなので、内通には気をつけて下さい。
辞めても他に行けない人もいるから、過激な主張だと乗って来にくいけど、
省7
438(1): 396 2007/07/11(水)19:34 ID:F8OBr+2K0(4/4) AAS
>>433-434のおまけ
小人数なら当然だし、大人数でもできるだけ内密に動かなきゃダメですよ。
ばっちり闘えるようになるまでは不用意に匂わせたりしないように。
数人なら予め募集して、社長に背く人間と急に差し替えることが可能になります。
通常の業務命令を装い、残業つかない仕事に配転して収入を減らして干す。
なんて簡単な対抗策を講じられたり、嫌がらせされたりは必至です。
食えないとキレて辞めたりしたら、自主退社だから向こうの思う壺。
残っている従業員への見せしめとしても効果的。喜ばれます。
442: 2007/07/12(木)10:25 ID:Q6RE5inK0(1) AAS
>>395さん
まず、俺の失敗・間違いについて、謝ります。
読み返してみると、アンカーを付け忘れてたり、レスがつづく旨を書き忘れてたり、
用語、言いまわし、書き方が適当ではなかったような気がする点がありました。
言いたいことを、より簡潔な文章で伝えられるように勉強したいと思います。
俺の文章のせいで意味が伝わらず、不利になったとしたら申し訳ない。
お詫びします。すみませんでした。
あなたの>>395>>403>>430に
俺がレスしたのは>>396>>414>>420-421>>433-434>>438です。
携帯で見ているようですが、できれはPCで、もう一度全部読んでいただきたい。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s