[過去ログ] 労働基準法違反教えて (991レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(3): 2007/03/27(火)17:06 ID:1NRFzyIQO携(1) AAS
うちの会社違反だらけ!
監査したらきっと従業員の給料約百万円ぐらい支払わなければならないと思う。
俺は辞めたから時間外などの未払い分請求すしました(約15万円くらい)

会社側は全額払うから他の従業員には言わないようにと口どめを要求。
期限は今月末までなんだけど払う気がないような予感。
払われない場合は即基準局へいき自分の名前を出し訴えようと思います。
そうなった場合自分にとってマイナス面てでてきますか?
例えば会社側から嫌がらせされたりとか次の就職先に影響がでるとかってあるのでしょうか?
26
(10): 2007/03/29(木)18:47 ID:MQLaXOHwO携(1) AAS
タイムカードが無い会社の場合、自己申告や自分でつけた記録も働いていた証拠になりますか?

eメール交信は証拠として認められますか?

解雇や懲戒解雇の該当事由は法律で決まっていますか?
177
(6): 2007/04/20(金)19:21 ID:LDGZp8460(1/3) AAS
試用期間中なのですが、解雇通告受けました。
自分でも色々と調べてみたんですが、いまいちよく分かりません。
解雇予告手当は満額出るみたいですが、自分としては辞めたくないんです。
解雇理由もゴニョゴニョ言うだけ。「書面にて提示してほしい」と要求すると、
なんか過剰反応して拒絶されました。証拠を残したくないのかもしれません。

もう辞めるしかないのでしょうか?
322
(7): 2007/06/08(金)08:01 ID:XpkVZzgL0(1) AAS
小さなメーカーで企画開発を担当しています。
突然社長より「役職手当5万円の減給」と「現場(製造)への移動」を命じられました。
納得ができず理由を聞くと、罰である、と言われました。与えられた役職は肩書きはないものの「幹部候補」として
のものでしたが、それに相当する仕事をしてこなかった、今までして来たことはいっさい評価できない、と言われました。
中には社内の特定の人物に対する私の態度が気に入らない、といった内容も含まれていました。私が会議に参加すると
雰囲気が悪くその人物が発言しにくいので会議に出てくるな、とも言われました。私としては心当たりはありません。
職務にまじめに従事してきたつもりですが、「俺の心には伝わった来なかった」「だから罰を与える」と言われ、
翌就業日からの施行は決定であると言われました。現場への移動も処罰としてということで、元の職務への復帰についても
特に期限をもうけず「俺の判断次第だ」と言われ、そういった圧力により、こちらが辞めると言うのを待っているのでない
かという疑念もあります。私としては元の給料、元の職務に戻して欲しいと考えています。
省5
352
(3): 2007/06/16(土)08:58 ID:oRUL/j800(1) AAS
>>351
書類やメモはひとつもないんですがとりあえず監督署に行ってみます。
とてもお詳しいですね。
ためになる話を聞かせてもらいありがとうございます!
353
(3): 2007/06/16(土)20:43 ID:C3zUnlJNO携(1) AAS
ハローワークの紹介で「雇用形態:正社員」 の募集で(試用期間3ヶ月あり)で入社したものの
本採用しないとの事で解雇となりました。
身を守る為に書類集めをしているのですが労働契約書をくださいと言ったら「正社員になるまえに雇用契約などしていない。」
と言われました。試用期間でも労働契約書は貰えますよね?
357
(3): 352 2007/06/17(日)14:33 ID:QhuvWClfO携(1/2) AAS
>>355
証拠は足りないかもしれませんが揃っているはずです。
・面接するときに取った求人票の写し
・初任給受け取り時の給与明細
・採用初月からのタイムカードのコピー
・解雇予告通知書

あと、ハローワークからの紹介状を会社が返信しているはずなのでそれも証拠になりそうですね。
契約書を出さないと言われた時刻も念のため記録してあります
390
(4): 322 2007/06/26(火)08:00 ID:fnkTkzTv0(1) AAS
322です。
その後の経過を。

労働基準監督署より「指導いれるので、戻れる状態を保ったまま進めてみてはどうでしょうか」と
のアドバイスがあり、弁護士に相談するのは一旦やめました。(弁護士に相談したりすると会社の
心証を荒立てることになり戻りにくくなるから、それはできることをしてからでも遅くないとの
ことでした。当初もとの職務に戻して欲しいという希望のもと相談していたので、ひとまず納得
しました。)また処罰の直後から、「抗うつ障害」の診断を受け、現在私は会社に行けない状態です。

処分の理由を書面にして欲しいという要求は、結果として未だに果たされていません。
労基署より「不当な処罰」「パワハラ」等についての指導はしていただきましたが、
会社(社長)からは本人との話し合いで決めます、との返答があったそうです。
省15
395
(5): 2007/06/27(水)01:30 ID:SpaOdmVhO携(1) AAS
うちの会社で今までは所長が給料を査定していましたが、今度から社長が直々に査定をすると言い出しました。今までは休憩出来ない(とらない)日は後付けで残業が付いていたんですが、これからは付かないようです。
社長いわく「残業は二割までカットしても問題ない」なんていいやがるんですが何か対処方はないですかね?
396
(7): 2007/06/27(水)06:12 ID:DHBTUknn0(1) AAS
>>395
すべてを記録に残す。どう動くにせよ、証拠を集めなければ闘えない。

まず、毎日仕事を始めた時間、休憩に入った時間、休憩が終わった時間、
仕事が終わった時間を確実にメモする。休憩に入れなければそれも記録。
できれば他の人にも勧め、仲間を作ってみんなで各々こっそりメモする。
嘘の記録がされたタイムカード、出勤簿などもあればこっそりコピーする。

給料の締めになったら、労働時間と休憩、残業時間を計算する。
もらった給料と差があったら、テープかICレコーダーを用意して、
会社側、できれば社長と直談判、一部始終をこっそり録音。
会社に居続ける気があるなら、なるべく一人ではいかない。
省6
398
(3): 2007/06/30(土)15:26 ID:Ro3IaRtB0(1) AAS
少し教えていただきたいのですが

2日前に突然即日解雇されたのですが会社は解雇予告手当てを支払わないと
言ってきました。
一応自分で調べたところ解雇予告通知書というものを貰ってる方がよいとあったので
会社側に請求して作成してもらいました
作成日解雇日は同日です

その後労働基準局に行き会社の名刺・解雇予告通知書・過去9年分の給料明細などを
見てもらったところ請求できると言われたので再度会社側に請求したところ
雇用していない・自分は一人親方だから関係ないと言われました
友達のお兄さんの会社なので雇用契約・社会保険などには加入していません
省9
403
(3): 2007/07/09(月)03:28 ID:+QlfmK57O携(1) AAS
>>396サン 395です。遅くなりましたがありがとうございます。
まず二割カットの件ですが私の勤務している会社は運送業なんですが、珍しく残業制度でして。

従って能力によって早い遅いは出てきます。
が、私は人より遅いという事はありません。
従って二割カットは適用出来ませんよね?
カットする理由が無ければ出来ないという解釈ですよね。

とりあえず勤務時間はたいてい19時30分〜翌日午前10時に退社です。従って定時が7時間30分なので午前3時が定時ですから7時間残業ですかね。
先月は23日出勤(休日7)ですから単純に計算すれば161時間です。
ですが、120時間程度の残業しかついてません。
とりあえずタイムカードはコピーしましたが…
省1
404
(3): 2007/07/09(月)12:33 ID:+tS/YJp+O携(1/3) AAS
初めまして。残業代についての質問なんですが、私の会社ではタイムカードもなく毎月定額で残業代一万円しかもらえません。給与明細にはいいかげんな残業時間が記されています。これは違反にはならないんでしょうか?
422
(4): 2007/07/10(火)22:43 ID:JjXEPflBO携(1) AAS
思ったんですが、タイムカードは義務付けられてないんですか?
432
(3): 2007/07/11(水)15:26 ID:F8OBr+2K0(1/4) AAS
>>422
義務ではないでしょ。
タイムレコーダー・カードは効率的に管理するためのただの道具。
ないとこなんていっぱいある。あってもその通り払うかは別の問題。
逆に、先に打刻させてサービス残業とか悪用してる会社もあるです。

>>426
そんなもんですよ。
納得できなかったかもしれないけど、一応相談には答えてるじゃない。
言う通り文書送ってみたら?弁護士雇えないなら労基を上手に使おうよ。
てか、何を期待してたの?遠山の金さん?水戸黄門?
省10
433
(4): 396 2007/07/11(水)15:29 ID:F8OBr+2K0(2/4) AAS
そうだよね〜。そのぐらいの規模の運送業の会社じゃそんなもんですよね。
でも、定時を7時間30分にしてるあたり微妙にまともだったのかもしれない。
あなたも「珍しく」って思ってたように、でたらめな会社が多いですから。

休憩時間は無給なら、161-23で残業は138時間ですね。
これだけでも残業時間が多過ぎで突っ込めますけど。
36協定を締結しても、月45時間、年360時間以上は違法です。
でも従業員も残業代貰えるならいいや、と働いちゃうんですよね。
辞める気がないのに労基に訴えても、ここを直され残業時間が減ると
残業手当も減って、結果的に自分の首を絞めることになります。

法律の決まりは、法定労働時間(1週40時間又は1日8時間)を
省7
460
(11): 2007/07/21(土)22:02 ID:3vYQwVhrO携(1/3) AAS
初めて書き込み致します。
一昨年の夏に試用期間6ヶ月の契約で正社員として雇用されました。
入社直後より営業の男性に太ももを触られたりとセクハラを受けました。
また社長に必要以上に怒号を浴びせられました。
入社して2ヶ月後に前任者がいなくなって一人になった事、仕事量が多すぎる事、セクハラやパワハラで仕事の能率が落ちたせいで月の残業時間は50時間を越えました。
そしてストレスや長時間の労働により体調を崩し適応障害となりました。
負担の軽減が必要である事から医師に診断書を書いてもらい、入社5ヶ月目くらいに会社に提出し、セクハラを受けた事や残業や仕事量が多すぎる事を上司に相談しました。
しかしなんの対処もされなかった結果、症状が悪化し休みがちとなりました。
(全て有給を使い休みました)
そして半年たった昨年の冬に解雇通知書ではなく手紙という形で試用期間の満了の連絡を受けました。
省2
506
(4): 2007/08/12(日)21:28 ID:bPOS/dLH0(1) AAS
教えて下さい。
6月末にて退職願いを出し、7月末で退職となったのですが引継ぎを在職中に
やってもらえず、8月になってから引継ぎと残仕事をやってます。
部長は「今まで退職してった人は退職日までは通常の仕事をし、退職後に引継ぎ
をしているから同じようにしてくれ」といわれ、7月中に暇な時を見計らって引
継ぎしてくれと頼んでもしてくれず、8月に出た分は別途賃金請求するといった
けど、しても問題ないですよね。
なんか、文書めちゃくちゃですが、整理すると、
1.8月になってからの引継ぎは法律上良いのか?
  *7月中に何度も引継ぎしてくれと頼んだのにしてくれなかった。
省4
522
(3): 2007/08/24(金)08:15 ID:Y0iZsEy00(1) AAS
>>519
正論ちゃぁ正論だけど、それを言っちゃおしまいだね。
世の中「デキる奴」と「デキない奴」はいるわけで、
そのデキない奴も振り落とさないでみんなで一緒に「社会」を作ろうねって
いうことでルール(法律)があるわけだ。そのルールに則っていない者に対して
不平不満を持つ権利はあるんだよ。デキない奴は出来ないなりにそのルールの中
で生きていこうとしているんだから、切り捨てるようないい方は身もふたもない。
君がもし「デキる」側の人間なら、それらの声に耳を傾けて少しのアドバイスを
したって、バチは当たらないと思うぜ。
586
(3): 2007/09/16(日)21:23 ID:1Omxhww10(1) AAS
はじめて退職をします。転職先未定での退社です。
3ヶ月前にその旨の相談をし、特に連絡がなかったので
その1ヶ月前に退職届を提出したのですが会社(本社)から対応
(新しい方の採用)がありません。
この手続きで大丈夫なんでしょうか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*