[過去ログ] 【総合】 全国の別荘地の良い点、悪い点 11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376(2): 2017/01/31(火)23:37 ID:ZL5ZFPd4(3/5) AAS
>>310
蓼科からだと、一旦、清里付近まで出て、その後、佐久穂町通ってって感じかな。
清里で思い出しましたけど、あの周辺も廃墟まみれですよ。
一時期、昭和の終わりぐらいに、芸能人ショップやらで繁盛していましたけど、今は全滅ですね。
>>311
町内会も、結構、役員云々で揉めることありますからね。
それが嫌だから、別荘地の場合は管理会社にオマカセという選択肢もある訳ですけど、これが住民主体の管理組合だとまた面倒なんですよね。
もう、いっその事、潰しちまえって感じにもなってしまうという。
>>313
畑宿はな〜んも無いですね。
省11
380: 2017/01/31(火)23:41 ID:sK7azYQM(33/40) AAS
>>376
理想形 の 別荘地
住民 ー> 管理組合(理事会) ー> 管理会社へ管理委託 (分譲マンション方式)
ちゃんと民主的に投票で決める。
廃墟別荘地で、管理会社倒産して管理組合になるのは、どちらかというと、町内会・自治会方式ですよね。猛烈に面倒。
382: 2017/01/31(火)23:47 ID:sK7azYQM(35/40) AAS
>>376
ハイランドも、建設当時は、地元からは大歓迎だったらしいですよ。
まるで、一大観光地が建設されるっていう歓迎ムード。
でも、別荘地って、雇用を生み出して、固定資産税を徴収できて、
しかも、ごみ収集とか道路補修は、すべて管理費で、都会の金持ちが自費負担
(行政サービス提供しなくていい)
っていう、田舎者にとって、都合良すぎる存在なんですよね。。。
建設時にディベロッパーと地元自治体が、そういう合意したわけでしょうけど。「
でも、住んでいる別荘オーナーにとっては、固定資産税取られるし、定住したら住民税も取られるのに、
なんで、ごみ収集も、道路補修もしてくれないんだ!って怒りますよね。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*