[過去ログ] 【総合】 全国の別荘地の良い点、悪い点 11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
206(1): 2017/01/29(日)12:22 ID:IYBNyTUQ(2/4) AAS
ダイヤは、物件の売り買いによるオーナーチェンジを良い方向に
生かしているのでは?管理会社は、顧客の資産を保全して、所有や
利用の利便性だけではなく、いざとなれば売却することも出来る
という安心感を顧客に与えてる 企業別荘地だと物件を売ってる
以上はそこまで面倒を見て当たり前なのだという当然の意識がある
企業別荘地は、全体として別荘地のイメージや公益性を守る傾向にある
このことは 物件購入者に満足感と安心感を与える
規約や注意やコミュティの目によって少々自由が制限されても
やはり全体として雰囲気を守ってくれる場所の方が別荘地といして良いにきまってる
210: 2017/01/29(日)14:40 ID:EHANlY86(8/14) AAS
>>206
東急も似たような感じですね。
東急の販売事務所も、めちゃくちゃな投げ売りはしないみたいです。
ホテルとゴルフ場、スキー場など、トータルでのリゾートとしてのバリューを保つので、
一部の定住老人だけの便宜をはかったりしない。
リゾートとして常識的なところでの管理を継続する。
>>207
たしかに。
一種の、「町内会方式」は、定住老人が仕切って、管理組合が私物化されそうですね。
実際は管理費収入は、リゾート利用者が負担しているほうが圧倒的大きいのに、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s