[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255(2): 2023/06/12(月)20:45:30.55 ID:h9gsOMWr(2/2) AAS
>>252
これは大嘘のすり替え
リン、硫黄の除去は、試作レベルでの処理方法があるとしても、工業レベルじゃ存在しない
で、この邪魔な不純物の弊害は刃物でも明白で、スウェーデン鋼の優位性を解説する鋼材、刃物メーカーのサイトは無数にある
356(1): 2023/06/19(月)21:16:12.55 ID:PeMMCv8f(1) AAS
>>355
アホなのか?
お前が100回読んどけや
597: 2023/07/04(火)01:46:05.55 ID:3G2c9PjU(1) AAS
紙を鋭く切るように研ぐとまな板に当てると刃先が潰れる
包丁の耐久性で尖端の角度が決まるので実際に食材を切らないと
641: 2023/07/05(水)17:45:49.55 ID:tQn/0ILT(1) AAS
主観であれ情報教えてもらえるのはありがたいよ
677(2): 2023/07/07(金)09:06:04.55 ID:Cqe5xmcD(1/3) AAS
知人にリサイクルしたパウダースチールの包丁をあげて、しばらくして研ぎ直しで戻してもらったら、結構 刃が潰れていて少し驚いたんだよね
同様に使ってもらってた鋼の割り込み包丁の刃も結構な刃かけがあって、なるほど鋭く研ぐと素人さんには耐久性が足りなくなるんだと思った
グレステンの筋引きもあげたけど、これは刺身専用に使っていて、全く切れ味が落ちないと言ってたから、まあ使い方次第なんだよね
でもまあ、多少の刃こぼれが起きても気持ち良く切れて、そして時々研げばそれで何も問題無い
780(1): 2023/07/10(月)14:13:15.55 ID:57hlRjWT(1) AAS
どうもこうも普通のモリバナとしか言いようがないだろ
愛知製鋼のAUSシリーズと似たようなもんだけど大同1Kは添加元素がプアなせいか、なぜか焼入れ硬度が高く出るらしいな
だから熱処理が巧みならそういう硬度を活かした切れ味鋭い製品にもできるし、凡庸な作りなら刃持ちの悪いただの安物モリバナにもなる
800(1): 2023/07/13(木)10:44:10.55 ID:0RXlJFf/(1) AAS
右利きとして、刃の左側はできるだけつるつるに、
右側はそこまでツルツルにしないようにしてるけど
どこで聞いた話か全然覚えてないな
859: 2023/07/18(火)20:35:13.55 ID:LNj7/uB8(1) AAS
以前しばらく使ってたけど中国製もそんなに悪くなかったよ。
研げはフツーにきれたし。
今更中国製買おうとは思わないけど。
936: 2023/07/29(土)01:00:21.55 ID:Bbq6TFVv(1) AAS
何を買っても結局グレステンに戻ってくる
あのディンプルの性能はやはり他とは代えがたいですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s