[過去ログ]
【家庭用】包丁の選び方 95丁目【業務用】 (1002レス)
【家庭用】包丁の選び方 95丁目【業務用】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
110: ぱくぱく名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 08:46:41 ID:I9ikF5F0 断捨離してたら昔買った包丁の伝票出てきたんだけど 昔と今、包丁の値段倍違うのね消費税もあるけど鋼材とかの値上げなのかな あとブレイゼンって包丁 ブランド2つあるけどなにが違うのかって詳しい人いますか? 漢字体のブレイゼンとカタカナのブレイゼン2つあるんですがカタカナのほうはラインナップが少ないからただのリニューアル? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/110
111: ぱくぱく名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 10:13:43 ID:XsiBSkAx >>110 10年で同じ包丁でも2倍近く値上がりしてる気がする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/111
113: ぱくぱく名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 10:51:26 ID:OuFjfDKO >>110 Amazonで買った藤次郎のステンレス刃のエラストマーハンドルの柳刃 当時4000円→今15000円で三倍近く値上げしてたわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/113
129: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/06(水) 18:10:10 ID:XW/u7nmG >>110 刻印の違いはよくわからないけどブレイゼンは高村刃物と龍泉刃物で作っているからどっちのブレイゼンにするかも考えたほうがいいかもね ちなみに高村刃物から直接購入したブレイゼンにはブレイゼンの刻印はなく高村作の刻印だった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/129
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s