[過去ログ]
【家庭用】包丁の選び方 95丁目【業務用】 (1002レス)
【家庭用】包丁の選び方 95丁目【業務用】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
751: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/19(火) 00:23:26 ID:rLwWNN6d >>749 まったく賛成です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/751
752: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/19(火) 01:55:17 ID:UYB25SEM ミソノUX10ペティ150mmと堺考行33層ダマスカスペティ150mmで購入を悩んでいます。 堺考行のダマスカスのレビューが少なく研ぎやすさや刃の持続力、食材のくっつきにくさなど使っている方が居たら教えて欲しいです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/752
753: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/19(火) 02:21:20 ID:rLwWNN6d >>752 ミソノはわからんけど堺考行のダマスカスペティは使ってます でもモデルは違っていて17層ダマスカス芯材VG10の140mmペティです 熱処理が完璧なんだと思うけど他2本持ってるVG10より刃が柔らかめでほとんど刃こぼれしない 粘りがあると言うのかもしれないけど研いでるときにバリが取れにくいこともない #12000で仕上げると髪を撫でるだけでパラパラと切れるし 20cmほどのアジをさばくときも小骨がプチプチと切れる 鶏のもも肉を切るときもワンストロークでぬるーっと皮まで切れてる 持ってる中ではいちばんの名刀になってます ただハンドルが気に入らなくてペティらしく細く短いのはしょうがないとして変に丸みがあるので握りが安定しない 包丁屋で触ったミソノのペティは角ばったハンドルで親指人差し指がピタっと決まって ああ持ちやすいなあと感じた記憶があるので自分的には問題はそこですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/753
754: ぱくぱく名無しさん [sage] 2022/04/19(火) 06:42:22 ID:EyPDImRk 俺もマサヒロが一番好き 質実剛健な丁寧な作りでしかも安い これ以上の包丁メーカーってあるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/754
755: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/19(火) 07:01:33 ID:2YBDiyyK マサヒロも勿論よいが最近は堺孝行のコアレスダマスカスが気になる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/755
756: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/19(火) 08:45:12 ID:DOCftAry 自分語りが止まらない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/756
757: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/19(火) 08:45:54 ID:DOCftAry どんな鋼材でも割り込みは敬遠してるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/757
758: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/19(火) 08:54:58 ID:063Wp8kS 「自分語り」という言葉は批判用語になり得ない。経験に基づく情報は、エアプの知ったかぶりよりが 言うことより有用だよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/758
759: ぱくぱく名無しさん [sage] 2022/04/19(火) 08:57:47 ID:L3J+h54l 古物屋で堺孝行のスウェーデン鋼のペティを手に入れたのだが これって現在はグランドシェフになってるモデルの原型なのかな 柄が木製だしグランドシェフとは書いてない ただし少し砥石に当ててみたところ13クロムステンレスにしては粘る気がした 19C 27クローンではないのかもしれない https://i.imgur.com/TuNfWOH.jpg https://i.imgur.com/RLpo4tO.jpg https://i.imgur.com/ig96pJl.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/759
760: ぱくぱく名無しさん [sage] 2022/04/19(火) 10:03:02 ID:jZV/8zcG >>759 高麗人参で包丁が入ってこなかったわw ウッデホルムのスウェーデン鋼とサンドピックの19C27は似て非なるものじゃないの? ↑こっちは鋼材の詳細があまり分からんけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/760
761: ぱくぱく名無しさん [sage] 2022/04/19(火) 10:53:13 ID:KnvOFM5M ウッデホルム AEB-H ≒ サンドビック19C27 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/761
762: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/19(火) 11:04:09 ID:gW0uC5HC 日本人のスウェーデン鋼信仰って何だろうね 中国人のドイツ鋼好きに通じる物があるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/762
763: ぱくぱく名無しさん [sage] 2022/04/19(火) 11:12:53 ID:jZV/8zcG >>761 そうなんだ、ありがとう 銀三と19C27は聞いたことあるけどAEB-Hってのがウッデホルムなのね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/763
764: ぱくぱく名無しさん [sage] 2022/04/19(火) 11:41:49 ID:DMDOTo5N 19C27 C: 0.95; Cr: 13.50; Mn: 0.70; P: 0.02; S: 0.01; Si: 0.40; Maker: Sandvik - Sweden (SE) Notes: Sandvik steel, very pure alloy. Popular with Japanese knifemakers, referred simply as Swedish steel. Often seen in Japanese kitchen knives, where it is hardened in the range of 62-64HRC. 19C27 is sort of a predecessor and more of a budget version of the Takefu VG-10 stainless steel, but a very solid performer on its own. AEB-H C: 1.00; Cr: 13.50; Mn: 0.50; Maker: Bohler-Uddeholm - Sweden (SE) Notes: High carbon version of AEB-L steel. Few sources list it as Lone Wolf proprietary steel. However, composition is identical with Sandvik 19C27 steel group and therefore, there's nothing proprietary except for the name. See also see Sandvik 19C27 notes. http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/764
765: ぱくぱく名無しさん [sage] 2022/04/19(火) 11:59:22 ID:pJH+RVlF >>762 なんとなく、スェーデン鋼材、安来鋼って不純物少なそうなイメージある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/765
766: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/19(火) 12:00:36 ID:bLeeu3yX きみらってハンドルにはこだわる? 和式は中子腐るから好きじゃないんだよ 洋ハンドル好きでオーダーで白紙1の出刃包丁作ってもらった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/766
767: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/19(火) 12:14:10 ID:Xb94CY7a いいんじゃないですか? 使っててしっくりくるのが1番よ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/767
768: ぱくぱく名無しさん [sage] 2022/04/19(火) 12:15:35 ID:dz0fXHuO >>766 見せて http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/768
769: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/19(火) 12:17:06 ID:bLeeu3yX Youtubeでもいい? 俺の包丁色々うpしてるから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/769
770: ぱくぱく名無しさん [] 2022/04/19(火) 12:17:38 ID:K7n49KGI フルタング(本通し)の木の柄でないと気持ち悪くて困る 理想的なのは握りの中位が少し膨らんでて手にフィットする作り もっとも刃の方を握って使えば気にならないんだけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/770
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 232 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.111s*