[過去ログ] ◆◆◆ 包丁の選び方 二十三丁目 ◆◆◆ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149
(3): 2008/05/29(木)13:59 ID:ld8IfFmC0(2/3) AAS
>>148
イチゴって法律上は野菜だったのね。

上で挙げた例は「果物」を「野菜」に変えて読んでもおk。
日本語の「は」の用法についての例文として挙げたまでで、果物であろうと
野菜であろうと例文としての役割は果たしているから。

で、もう一つ俺の論を否定する方法があった。

> このように日本語の「は」には、完全に一対一の関係というだけでなく部分集合
> の概念も存在する。

これの否定。
つまり
省3
151
(1): 2008/05/29(木)14:55 ID:uaUSvxp90(1) AAS
>>149
野菜と果物間違っているのでは論外だねw

国語の係り受けの妥当性ではないでしょ。
個別商品の名称の使用、慣例なんだから。
果物は果物、ウィスキーはウイスキー。
バーボンはウイスキーの一種であると明示しなかったあなたが間違い。
世間で通用しないのを理解するべきだよw
154: 2008/05/29(木)20:14 ID:5rELEa0P0(4/4) AAS
おお、昼間も悲鳴あげていたか(ワラ

>147
>149
>152

悲鳴をあげても、苦しくて話をすり替えたくても、
おまえが言った日本語は

114 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/05/26(月) 21:54:51 s2J/Bl3IO
>バーボンはウイスキー
>アルマニャックはブランデーって言えよ(呆
>定義位、誰でも知ってるよ(低
省2
180
(2): 2008/05/31(土)04:53 ID:lXM9krHv0(2/2) AAS
>>178
何が言いたいのかサッパリ…
「バーボン」は「バーボン・ウイスキー」の略称として使ってるつもりだったんだけど。
>>121で挙げたWikipediaにも

> 略して「バーボン」とも呼ばれる。

と書かれてあることだし。
ワイルドターキーのサイトでもバーボンという略称が使われてる。
それとも>>178

バーボン≠バーボン・ウイスキー

という世界の住人なのかな。
省23
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s