[過去ログ] 【市販】シールド・ケーブルスレ part4【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2017/05/29(月)16:15 ID:4NzpwFRp(1/20) AAS
過去スレ
たぶん初代
2chスレ:compose
part2
2chスレ:compose
part3
2chスレ:compose
2014年以降のログがあれば貼ってください

関連スレ
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】
省1
59
(4): 2017/07/31(月)15:07 ID:FGtm+VWb(1) AAS
>>58
初期モノ?でプラグ先の噛み合わせ?がきつくて接触不良、絶音が頻発した為に封印しました。
音はベース向きと言うだけ有ってゲインが高くサウンドは太く抜けも良く、、、

以前、(今はプラグ形式が改善され、関係改善されたようですが)
PJBなどはウチの製品にモンスターケーブル(のプラグ)はアンプのジャック類の故障原因とてなるから絶対に使わないでね。
もしアナタがモンスターケーブルを使っていてアンプ等が故障したらそれは保証対象外です。キリ)
と公言していた位。

音は良いです。
384
(3): 2017/11/22(水)06:48 ID:tcmGU7ys(1) AAS
>>383
クラシックロック、ストラト、テレじゃなくて
クラッシックロック、ストラトキャ、テレキャ、ここはこだわって個性出してる。
それにしてもカールコードはVOX以外あまり見かけないし
好きだったカールのカレー味も9月で販売中止になったし
少し寂しい
412
(3): 2017/12/24(日)19:49 ID:5BUotHNg(1/2) AAS
中学校理科の知識でもわかると思うが
電圧がたくさんかかっていれば抵抗の影響が少ないので
EMGを使っているなら高級シールドを使うメリットは少ない
高級シールドを使っている時点で中学校以下の情弱だ
522
(4): 2018/01/03(水)09:45 ID:FN2pXXQd(1) AAS
8412使ってますが、もっとローを抑えてハイも少し削れればなお良いのですが、こんなシールドあるでしょうか?
617
(3): 2018/01/07(日)13:55 ID:Gn3XoIJn(3/48) AAS
>>601
>だからアンシミュアンシミュばかり言ってる

実際問題、チューブで使うのと
アンシミュで使うのとでは意味が違ってくると思います。
ケーブルに拘っているからこそ出せるこのクオリティー。

ペルトーシとメサブギーの場合
動画リンク[YouTube]
俺のメサブギ子の場合
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
656
(3): 2018/01/07(日)21:50 ID:Gn3XoIJn(16/48) AAS
>>651
>ボブ・ブラッドショーとオズ・ノイ
>>654
>江川ほーじんも自宅の録音環境全てモガミ使ってるみたいだね

つまり、モガミなんて使ってるのは
三流のプロしかいないってことか?
ま、当然の結果だな w
660
(3): 2018/01/07(日)22:11 ID:G92J0+co(2/7) AAS
ここって流れ早いんやな
おすすめケーブル教えてくれた人ありがとう!!
教えてもらった中ではLavaのsoarが今んとこ一番気になるな
ギターの内部配線では単線材を好んで使ってたけどギター向けの単線シールドもちゃんとあるとは知らなかったよ

余談やがJ7仲間居てちょっと安心した
720
(3): 2018/01/07(日)23:48 ID:XFthAUmn(4/4) AAS
なあこれ逆だよな?
撚線の方が抵抗が大きいから損失が多いはずだが

>逆に単線というのは1本だけなので
>音の情報量もシンプルで少なくなってしまうのです。
766
(3): 2018/01/08(月)20:01 ID:uNso3UTp(1) AAS
定番ギターシールドを比較してみようの巻【Belden/Monster/Canare/Mogami】
動画リンク[YouTube]

この動画がわかりやすい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.326s*